ラグビー部リレー日記

不安との付き合い方

投稿日時:2019/01/10(木) 20:02

ラグビー部1年の中でも断トツに成績優秀な、同じフロントローの岩崎からバトンを受け取りました、齋藤です。はじめに、更新が遅れてしまい申し訳ありませんでした。私事ですが、期末試験の勉強やらに追われてうっかり忘れておりました。どうかご容赦ください。


今回は、主に受験生に向けてリレー日記を書くいうことなので、受験直前のマインドセットについて、自分なりに考えてきたことを記します。参考程度に読んでもらえるといいなと思います。


さて、センター試験まで、残り1週間程度となりました。私としては、去年のあの忌まわしきセンター試験(後述します)から、もう1年がだったのかと思うと感慨深く、時間が過ぎるのはあっという間だなあと思うのですが、皆さんはどうでしょうか。99%の受験生の皆さんが、さぞかし不安や緊張を覚えていることだと思います。ここまでしっかり努力を重ねてきた人でも、この種の不安や緊張からは逃れられないでしょう。そういった気持ちになるのは当たり前だと思います。むしろその不安や緊張は、大きな試練に対ししっかり向き合えている証拠なのではないでしょうか。誰もが抱くそうした気持ちを、ネガティヴに捉える必要はありません。自分が積み上げてきたことにしっかり自信を持って、試験に臨んでください!


受験の直前期にありがちなこととして、急に新しい参考書を使ってみたり、英語や古文の語彙を増やそうとする人がいます。受験は試験開始直前まで伸びるとも言いますが、そう小手先で上手くいくものでもありません。肝要なのは、これまでの取り組み方を崩さないことです。自分のやり方が合っているかなどは、結局合否が出るまで分からないのですから、妙な不安を起こしても仕方ありません。ここまできたら、もう自分を信じちゃった方が良いでしょう。それでも尚生じる不安は、前に述べた通り、ポジティブに捌きましょう!


最後に、私個人の体験談を記します。


去年の私も、他の人と同じように不安でいっぱいでした。しかも私は、周囲の人に模試の良い判定を見せて、「絶対受かるわ~」「余裕なんだよなぁ~」などと言っていた為、ひとりでいる時なんかは余計に不安でした。


そんな不安いっぱいの私でしたが、いざセンター試験の1日目を終え、家に帰って解答速報と照らし合わせて自己採点をしてみると、なんと得点率が96%くらいでした。こんな得点は今まで取ったことが無かったので、私は不安もよそに浮かれてしまい、まだ2日目が残っているというのに二次試験のことなどを考え始めました。


そして2日目。文系の私は理科基礎、数1Aまでをこなし、いよいよ楽勝ムードです。最後の教科は数2Bでした。苦手な教科でしたが、私は自分の成功を疑うこともなく、問題を解き始めました。


私は愚かでした。最後の最後でやってしまったのです。


私は誤って数2の問題を解き、39点という東大受験者でおそらく最低クラスの得点を叩き出したのです。


あの時、ちょっとの不安が心の中にあれば、ちゃんと問題を確認して解き始めていたでしょう。試験の途中で過ちに気付いた時の絶望といったら、途轍もないものでした。呆然として問題にも手がつかず、ただ過ぎていくだけだった残りの時間、あれ程までに自分の愚かさを呪ったことはありません。


今では笑い話ですが、もしこれで不合格になっていたら、あまりにも馬鹿馬鹿しいことです。もしこれで落ちていたら顔向けできないと思い、この話は両親や学校の先生にも秘密にしていました。受験生の皆さんは、ちょっと不安なくらいがいいという気持ちで、過信することなく本番に臨んでくれたらいいなと思います。


最後までお付き合い頂きありがとうございました。先に「99%の受験生が」と書きましたが、次はその残りの1%だったであろう、同期の杉浦にお願いします。彼は受験直前までバリバリにラグビーをやっていたのに、東大に現役で入ってしまったすごい男です。彼が不安そうにしてるのを私は未だに見たことがありません。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2019年6月

<<前月翌月>>
2019/06/24(月) 20:26
スクラムの奥深さ
2019/06/23(日) 21:01
伸びしろ
2019/06/21(金) 19:58
ピカソの絵
2019/06/16(日) 19:00
チームを作る側
2019/06/12(水) 22:58
Rugby will refresh the world
2019/06/10(月) 23:14
個性で闘え
2019/06/06(木) 23:00
コンテクストを読み解く
2019/06/04(火) 20:49
最後の一年

アーカイブ

ブログ最新記事