ラグビー部リレー日記 2019/5

次へ>>

当たり前

 written by 角田 慎之介 投稿日時:2019/05/10(金) 23:35

練習中に良いフィードバックをすることで定評のある矢野からバトンを受けとりました4年の角田です。

新歓代表を務めるなど、なにかとバタバタしていた4月も終わり、もう5月も中旬に差し掛かろうとしている。
昨年8月に右膝の怪我をし、手術をして以来長らくDLをやってきたが、徐々に練習に復帰し、次戦からようやく試合に復帰することができる。今までチームに迷惑をかけた分、練習でも試合でもチームに貢献し、仲間から信頼されるプレーヤーを目指して日々精進していきたいと思う。

突然だが「当たり前」という言葉にみなさんはどんなイメージを持つだろうか。
意味を調べてみると1番最初には、「だれが考えてもそうであるべきだと思うこと。」と書いてあった。おそらく多くの人がこの意味で当たり前という言葉を捉えていると考えて間違いないだろう。

私のこれまでの今シーズンの取り組みの反省として、チームのことを考える際に、既に存在する前提の中でどうチームを良くしていくかという視点でしか物事を考えられていなかったことが挙げられる。去年から学生主体というものを掲げてここまで作られてきた「当たり前」の中の枠の中で考え、枠自体を疑うという視点を持つことがあまりできなかった。

しかし、学生主体を掲げるからには自分の行動もチームの在り方も自分たちで決定しなければならない。日々を過ごすうちにいつの間にか当たり前が形作られていくが、漫然と現在の状況に流されるのではなく、常により良いあり方を模索するべきだと思う。

以前深津HCが”Comfort Zone”から踏み出せとおっしゃっていたが、それは自分の中にいつの間にか作られた当たり前を見つめ直し、アップグレードしていく作業だと自分なりに解釈している。
当たり前を当たり前として流すのではなく、自ら主体的に考えた最善の行動を当たり前として習慣付けるようにしていきたい。

当たり前は手強い敵である。
しかし、高い水準を当たり前とできれば強力な味方となる。
考えることをやめず、常に向上心を持って当たり前を塗り替えていきたい。

いつも抽象的な文章になってしまっている気がしますが、ここまで読んで頂きありがとうございました。
次は3年生になりチームを引っ張る存在になっている原にバトンを渡します。

 

余裕があることの大切さ

 written by 矢野 翔平 投稿日時:2019/05/09(木) 13:09


最近イライラしている藤井からバトンを受け取りました、3年の矢野です。

私ごとですが、三年生になってから暇な時間が増え日々充実した生活を送っています。2年生までは勉強が忙しく部活があってもなくても常に勉強に追われていましたが三年生になってからは一旦その勉強をやめ、本当に今したいことしなければならないことについて考えようと思い時間に余裕を持たせることにしました。すると、今まで抑えてきた様々なことをやりたいという欲望が一気に解放され、時間に追われていた時よりも時間を有効に使えるようになりました。勉強に追われていた時は、勉強をしなければという考えが頭の片隅に常にあり、勉強以外のことをしていても時間を無駄にしているだとか早く勉強を始めなければと思い、結局イライラして何も手につかずぼーっとしている時間が多いなと感じていました。しかし、最近は特に何かをしなければならないという強い拘束はなく、毎日今日は何やろうか明日は何やろうかと自分で考えて、やりたいことをやるという時間が増えました。そこで一番自分自身驚いた変化は集中して勉強する時間が前よりも増えたということです。確かに勉強している時間は減ったのですが、自分が興味を持つものについて勉強しているせいか明らかに進むスピードが速くなり、もしかしたら質と量の両方を考慮してみると以前よりも勉強しているのではないかと思います。このような変化の他にも、高校生以来忙しくてできていなかった読書をするようになったり、部活の練習の振り返りの時間が増えたりと毎日が充実するようになりました。やはり、時間に余裕を持つということは人生を充実させるという点において重要なのだなと改めて感じました。

余裕を持つといったら、もうひとつ自分の頭の中に浮かぶものがあります。それは自分のプレースタイルのことです。自分は高校からラグビーを始めたので5年間ほどラグビーをしてきたのですが、その中で最も意識するようになったことは余裕を持つことです。これは決して手を抜くという意味ではありません。練習中でも試合中でも常に冷静に余裕を持って周りの状況を見極めその中で最善であろう選択をし続け、実際に自分がタックルやヒット、パスをするときもそのプレーに100%の力をつぎ込むのではなく80%はそのプレーにつぎ込み、20%はその後のプレーにつなげることを考えます。確かに、ひとつひとつのプレーに100%で望まなくてどうするんだという人はいるかもしれません。しかし、例えばオフロードパスをしようとするときに全ての力をヒットにつぎ込むでしょうか。そんなはずはありません。必ず次のパスのことも考えて体をコントロールできる状態で当たっているはずです。このように次のプレーを常に考え実行できる状態にしておくための余裕、これがラグビーをする上でとても大切なことだと自分は思っています。

日常生活においてもラグビーにおいても余裕を持つことが一番自分を成長させてくれる、そんなふうに考える今日この頃です。

次は長期離脱からついに帰ってくるまであと一歩の4年の角田さんにバトンを回したいと思います。

中途半端

 written by 藤井 雄介 投稿日時:2019/05/04(土) 20:07

同じ神奈川県出身で、高校時代試合をしたこともある甲斐からバトンを受け取りました、3年の藤井です。

新歓期がほとんど終わり、今年もたくさんの新入生が入部してくれ、一緒にプレーできるのを楽しみに思っています。自分も入部してから2年がたったのだと思うとあっという間だった気がします。

さて、2年前自分はラグビー部かラグビーサークルか迷っていたが、サークルの体験に行ったところ、本気でやっているのか遊びでやっているのかはっきりしない感じに強い嫌悪感を抱いて、ラグビー部に入部することを決めたのを思い出した。

僕は中途半端なことがとても嫌いだ。本気でやるか、やらないかの二択以外のどっちつかずな状態が非常に気持ち悪く感じる。かと言ってこれまでの人生で幾度となく中途半端なことをしてきた。習い事は大体長続きしなかったし、中学の部活は最後の数ヶ月ほぼ行かなくなった。そのことがとても恥ずかしく、情けなかった。だからこそかもしれない。中途半端なことにおそらく人よりも強い嫌悪感を感じるのだ。

今の東大ラグビー部についても、中途半端な点はいくつも見つかる。上級生の仲間入りをした今、問題解決をする側に回っているわけだが、部のことを考えれば考えるほどそういう点が目についてしまう。おそらく他の人が気にならないようなことも気になっているのだと思う。見つければ見つけるほど解決する必要があるから負担になるのだが、それを見て見ぬ振りをするのはそれこそ中途半端であり、そんなことはできない。

なぜ僕がこんなことを書いているかというと、このチームで対抗戦に勝つためだ。このまま同じように練習していって勝てるほど対抗戦は甘くないと思っている。絶対に決定的ななにかを変える必要がある。今がだめなのではなく、入替戦出場という高い目標に見合うだけの行動をしていかなければならないという意味である。具体的には、目標への意識だ。入替戦出場という目標について、普段からもっと強烈に意識しないといけない。東大はBグループに降格して以来一度も入替戦に出場していない。入替戦を目指すということは、ここ十数年の東大の中で一番強くならないといけないし、対抗戦Bグループの下位チームには圧倒的な実力差をつけるくらいでないと達成できない。シーズン開始時から時間がたった今、もう一度その意識について強く持ち直さないといけない。

ここまでこんなに偉そうなことを書いているが、自分を客観的に見てみるとこの文章を書いていることが恥ずかしくなるほど中途半端な人間である。部活関係についてだけでも、トレーニングをさぼったことがあったり、期限までに仕事を終えられなかったり、試合中走らなければならないところで手を抜いてしまったり、といくらでもあげられる。

この文章は部員へのメッセージであるとともに、中途半端なことばかりしている自分への自戒のメッセージでもある。このような文章を書いた以上、自分の行動に責任が生まれる。この文章を読んでいる人を落胆させないよう、そして自分に嘘をつかないよう、これからより一層自分の半端さに目を光らせていきたい。

まとまりのない文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。次は、最近時間に余裕ができ、いつも楽しそうにしている同期の矢野にバトンを回したいと思います。
次へ»

2019年5月

<<前月翌月>>
2019/05/31(金) 21:22
ただ一つ
2019/05/30(木) 23:23
2019/05/28(火) 12:22
挫折
2019/05/25(土) 22:34
つれづれ
2019/05/21(火) 22:19
ラグビーを楽しむこと
2019/05/20(月) 21:29
いい顔
2019/05/17(金) 23:25
徒然草
2019/05/15(水) 15:04
活気づく
2019/05/11(土) 22:01
新歓
2019/05/11(土) 14:07
For the team
2019/05/10(金) 23:35
当たり前
2019/05/09(木) 13:09
余裕があることの大切さ
2019/05/04(土) 20:07
中途半端

アーカイブ

ブログ最新記事