ラグビー部リレー日記 2020/6

<<前へ次へ>>

くまとわたし

投稿日時:2020/06/19(金) 11:50

新歓委員で大変お世話になっている4年生のやまけんさんからバトンを受け取りました、2年生スタッフの榎園琴音です。手放しで褒めていただき嬉しい限りです。今年の新歓期は学年を問わず誰もが想定外の事ばかりですが、やまけんさんには新歓代表としていつも引っ張っていただいており、本当に心強いです。こちらこそありがとうございます。

「ともだちはくま」というキャラクターをご存知でしょうか?ともだちはくま(以下、くま)は、さいきたむむさんというイラストレーターが描いている、ふっくらマシュマロボディを持つ食いしん坊なくまの男の子のキャラクターです。わたしは去年の秋頃からこのキャラクターが大好きで、周囲の人たちに送るラインスタンプはほぼ全てくまのスタンプです。動画を見ると無料で貯まるラインポイントを日々せっせと貯め、スタンプを手に入れた時の喜びは格別です。去年の冬には池袋で開かれていたコラボカフェ「ともだちはくま食堂」にも足を運びました。隣の席のおばあちゃんが頼んだ「ともだちはくまカレーライス」におまけでついてくる紙製のランチョンマットを食い入るように見つめていたら、「隣りあったのも何かのご縁だからあげます」と言われて遠慮なくいただいて帰ったのは大変いい思い出です。「ラグビー部同期女子」ライングループのプロフィール画像は、有無を言わさずいちごパンツを履いたくまのイラストにさせてもらっています。卒部までこのままでいきたいものです。

くまが生きている世界はとても平和です。くまの頭の中は食べ物のことでいっぱいです。野菜は少し苦手ですが、バナナ、サケを初めとした食べ物が大好きで、大体何かを食べています。そのせいか、初期のイラストに比べてボディラインは緩く太くなる一方なのですが、くまはあまり気にしていません。また、くまは男の子ですが女装が大好きで、隙あらば可愛い服を着て楽しそうにしています。そんなくまの様子を見ていると、とても愛おしく微笑ましく思い、いつも元気をもらっています。

わたしはとても落ち込みやすい性格です。高校生の時は友達からよく「えのきは豆腐メンタルだから」と言われていました。悲しいこと、うまくいかないことがあるとすぐ泣いてしまいます。泣いて立ち直れるならいいのですが、わたしは泣くと更に悲しくなる方の部類です。一度考え出すと、どんどん悪い方向に考えて思考回路が凝り固まってしまい、なかなか抜け出せません。

人は、くまのぐうたらでのんびりとした自由な生き方を見て、気楽でいいね、と笑うかもしれません。でも、わたしからすれば、くまはすごいのです。いつもハッピーでいることは、一種の才能だと思います。感情は人から人へ伝染していきます。その生き様が自分をハッピーにするだけでなく、わたしのようなくまファンをも笑顔にするのだから、くまのぐうたらが生んでいる影響力やその偉大さは測り知れないものです。

このちょっとした哲学のようなものは、さくらももこさんの描くキャラクター「コジコジ」や、ディズニーのくまのプーさんにも共通するところがあります。コジコジには、「遊んで食べて寝てちゃダメ?盗みも殺しも詐欺もしてないよ。何が悪いの?」という名言(迷言?)がありますし、プーさんは、「何にもしないをすること」に意味を見出しています。そのゆるさは、安心感だけでなく、人間辛い時はそんなに自分を追い詰めなくていいんだ、という気づきをも人々に与えています。

でも、それを頭では理解していても、わたしにはやっぱりくまやコジコジやプーさんのような生き方はできません。現実の世界は空想の世界よりもタフで、悲しい時はやっぱり悲しくて、泣いているとくまの顔なんてちっとも浮かばないことだってあります。

けれど、落ち込んだ時、涙で顔をぐちゃぐちゃにしながらも、前を向くことはできると思うのです。嫌だな苦しいな、と思った時、立ち止まりうじうじと文句を言い続けるのは思考停止しているだけにすぎず、一種の罪だとすら思います。どうすればいいかわからない時、壁にぶつかった時、そこで諦めてしまうのではなく、「じゃあどうすればこの状況を打開できるのか」と理性的に考えることができる、そういう人になりたいと心から思います。

最後に、わたしのくまにまつわるエピソードをもう一つ。ラインスタンプの「ともだちはくまダジャレスタンプ」の中に、すっとぼけた顔で眉を曇らせたくまが「くまったなあ」と呟いているというものがあります。

このコロナ自粛期間中、先が見えない状況、したいことができない、会いたい人に会えないもどかしさの中で、途方に暮れることは多々あります。そんな時、わたしは努めて「くまったなあ」と言うようにすることにしました。言霊というのは馬鹿にできなくて、口に出した言葉が形を為して現実となるということは、きっと本当にあるんだろうな、と常々思います。だから本当は、口にするのはポジティブな言葉だけがいいのだろうけれど、そこまでわたしは強くなくて、明るい方向に考えようとしてもどうしてもできない時があって、だからせめて「困った」ではなく「くまった」と言い換えると、事態がちょっとだけ呑気な雰囲気を身に纏っているような気がしてきます。そして、何だか抜け道が見えるような気がしてきます。あと、単純に響きが可愛くて好きです。皆さんもくまった時はぜひ使ってみてください。そして、くまに癒されてみんなで元気をもらいましょう。

次は、ラグビー部のもう1人の「〇〇けんさん」である、3年生のいしけんさんにバトンを渡します。理由を聞かれるとうまく言葉にできないのですが、いしけんさんを見ていると、何だか育ちが良さそうな人だなあ、といつも思います。いしけんさんのちょっとした気遣いが大変嬉しいです。
 

新入生の皆さんへ

 written by 山本 健介 投稿日時:2020/06/15(月) 21:46

部内唯一のレフェリーとして活躍する2年の原からバトンを受け取りました、4年の山本です。

毎回上手い具合に80点を取るので、2年ハーフ団と原ちゃんの間で密約が交わされてるんじゃないかと疑っていましたが、ちゃんと全部僕が20点間違えてました。約束は果たします。

 

原ちゃんからの紹介でも少し触れてもらいましたが、今年度の新歓代表を務めさせていただいています。
コロナ禍での新歓は非常に難しく、上手くいかないことだらけですが、より多くの仲間と部活ができる日を想像して日々頑張ることができています。折角なので、今回は新歓代表らしいことを書こうと思います。

 

今年の新入生は本当に大変だと思う。以前、Twitterで「大変と言われすぎてうんざり」みたいなツイートを見かけたが、それだけ多くの人が同じ気持ちを持っているということである。
新歓をしている側が言うのも変な話だが、どの部活・サークルに入ろうか、なんてことを考えている余裕はないだろう。


考えてみれば当然の話である。
テント列もない。サーオリもない。オリ合宿もない。友達と新歓イベントをまわったりすることもない。
ネットに落ちてる情報や画面越しの先輩から得られる情報だけを頼りに、最後の学生生活についての決断をしろなんて無茶な話である。

どのコミュニティに入ろうか、みたいなことは大学が再開してから決めればいい。

ただ、だからと言って思考を停止するには勿体無いほどの時間がある。

「自分はどんな大学生活を送りたいのだろうか」

もちろん答えを出す必要はない。ただぼんやりと、考えてみることをお勧めする。
 

最後の学生生活、何か一つのことに打ち込んでみたいのか。
それとも、最後だからこそ色んなことを楽しみたいのか。
 

ぼんやりとした思考の過程で、ひょっとしたら「あ、これいいかも」みたいなものが次々と思い浮かんでくるかもしれない。

勿論、何が正解か、みたいなものはない。というよりも、自分で選んだ選択肢を正解とするべく学生生活を過ごすことが正解である。

 

ただ一つ言いたいのは、自分の中のイメージだけで選択肢の幅を自ら狭めてしまうことだけはして欲しくないということだ。

 

ラグビー部の人間なのでラグビー部の話をするが、こんな人が結構多い気がする。
 

「ラグビーって身体大きくないとできないんでしょ?」
「未経験者には厳しいんじゃないの?」
「そもそも部活ばっかりで勉強できなさそう」
「ラグビー部の人って怖そう、STAFFで入っても仲良くなれないかも」

他にもラグビー部に対するイメージは色々あるだろう。ただ、これはあくまでイメージである。

身長という点では、大小問わず活躍している選手は沢山いるし、体重という点では、トレーニングしてご飯を食べればどんどん大きくなる。
部員の3~4割が未経験者であるし、経験者を差し置いてAチームでレギュラーを獲得した選手も何人もいる。
勉強に関しては人それぞれだが、勉強してない人に共通して言えるのは、間違いなく部活が原因ではないということだ。おそらく彼ら(僕含む)は部活に入っていなくても勉強していない。
ラグビー部の人は全く怖くない。(見た目が怖い人はいるが)
規模がそこまで大きくないからこそ、プレイヤーとSTAFFの垣根は無いに等しい。
 

おそらく、昨年のW杯での日本代表の活躍を見て、「ラグビーっていいな」と思ってくれた人は沢山いるだろう。
そしてその後に、「でも自分には無理そうだな」と続けてしまう人もまた沢山いるだろう。

 

もしラグビーに少しでも興味があるのなら、是非一度ラグビー部を訪ねて来て欲しい。
無理そうかどうかは、実際にラグビーと触れ合ってから判断して欲しい。


勇気を出してラグビー部を訪ねてくれた時には、東大ラグビー部に関わる全ての人が、心の底から歓迎します。

 


ラグビー部を例に挙げたが、他の団体に対しても色々なイメージを持っていると思う。
他にも興味を持った団体があれば、どんどん自分で足を運んで欲しい。そして、そのイメージが正しいのかどうか自分の目で確かめて欲しい。
キャンパスに行けない状況が続きそうなら、上クラや高校の先輩を経由して、興味のある部活やサークルの先輩に話を聞いてみるのも一つの手だ。東大という世界は広いようで狭い。知り合いの知り合いくらいまで広げれば、色んな団体の人と繋がることができるに違いない。


 

そして、2年生以上の上級生。
もし自分たちが1年生の時、テント列がなかったら、オリ合宿がなかったら、と考えてみてほしい。
想像もつかないくらい、不安で仕方がないはずだ。
1年生が勇気を出して相談してくれた時は、親身になって応えてあげよう。これは同じ大学に通う先輩としての義務である。


 

日記というよりもメッセージみたいな感じになってしまいましたが、ご容赦ください。

 

次は、今年の新歓活動において大車輪の活躍を見せている2年STAFFの榎園にバトンを回します。
いつもありがとうございます。本当に助けられてばかりです。頭が上がりません。美味しいご飯に連れて行ってあげたい気持ちは山々ですが、自粛しないといけないので気持ちだけ受け取っておいてください。

楽しむ

 written by 原 大雅 投稿日時:2020/06/14(日) 17:30

 部内でも一番でかい岩崎さんからバトンを受け取りました2年の原です。同期の表が「太っちゃった」、いわっちさんが「太っている」とつなげてきたのを続けて去年レフリーを始めて約10㎏の減量に成功した話でも書こうかと一瞬思いましたが面白くないのでやめます。

 最近、楽しい1日を過ごしたいと思っている。何となく満たされていないような日々を過ごしているような気がして物足りない気持ちになることが最近特に多い。
そこで今回は楽しい日々にするために自分にとって“楽しい”とはどういうことなのかを考えた。

➀何かに熱中している
 同期の玉代勢君に「はらちゃんバイタリティすごいね」と言われたことがある。たぶん自分は何かに熱中し続けたいと常に考えているのだろう。何かに熱中するということが自分にとって一番充実していて楽しいと感じることなのであろう。別にこれは遊ぶとき限定の話ではなく、勉強をしたり頼まれた仕事をしたり、最近だとYouTubeの編集をするときにも熱中しているときは楽しかった。別にもともと動画編集が好きだったわけでもないがやっているうちにいろいろ考えて楽しくなっていった。(まだ見ていない方はぜひ見てください!→ 1.同期プレゼン対決前編 2.同期プレゼン対決後編)だから自分は1日の予定をできるだけ入れたいと考える方で、暇な時間を極力なくしていたい。頼まれた仕事は極力引き受けようと思うし、遊びとかでも誘われたらスケジュールさえ合えばほぼ行く。何となく気分がのらないときでもやってみると楽しかったということがよくあるので常にアクションを起こしていたいと考えてのことだ。自分は意外と何にでも興味を持てるタイプの人間なのでいろんなことに挑戦していきたい。

➁セルフハンディキャップをなくす
 “セルフハンディキャップ(Self-Handicapping)”
この概念は高校の英語の授業で読んで知った。セルフハンディキャップとは、自分が評価される場合で高評価を受けるかどうか確信を持てないときに、あえてその遂行を妨害するような行動をしたりそのようなことをしていると他者に主張したりすることである。もっと噛み砕いていうと、「結果の見えない勝負の前にわざと負けに向かうような行動や発言をすること」だ。テスト前に勉強するわけでもなく睡眠しなかったり、急に部屋の掃除を始めたりすることや「やばい、全然勉強してない~」というあの子がそうだ。これをすることで失敗してもその行動のせいにできるので自分に対するネガティブな影響を最小限にできて、成功したら逆境を乗り越えて結果を出すのはすごいと割増で評価される。勝負する際に心の安定を保つための必要な機能だと思う。
 しかし、1日を楽しくするためにはセルフハンディキャップをなくすことが重要だ。理由は明解で、セルフハンディキャップは自分が本当にやりたいことから負の方向に逃げていることになるからだ。しないといけないことから逃げてやりたいことを優先すると何となく後ろめたさがあってまっさらな気持ちで楽しむ時の半分も楽しめない。だから1つ1つの行動を逃げでやるのではなく積極的にできるように心がけている。そうすることで本当に楽しいと思える1日を過ごせる。
 
 こんな感じで自分は楽しむための基準を置いている。自分にとってラグビーを見ることは楽しいことで、中学・高校とラグビーをして、現在は岩崎さんの紹介にもあったように大学でレフリーも始めたのでいろいろな視点で見られて熱中できるし、自分のラグビー理解が上がることでチームへの貢献にもつながるから本当にやりたいことでもある。ラグビーもNZでは再開し、ちょうど昨日今日と「スーパーラグビー アオテアロア」が行われている。リレー日記を書いていてまだ見ていないが書き終わったら見たいと思う。自分にとってラグビーは紛れもなく「楽しい」ことでありこれからも関わり続けたい。
 コロナ禍で外出できない日々が続き楽しむオプションが減ったがこういう状況だからこそできることをやるしかないので今こそできることに目を向けて楽しい1日を過ごせるようにしていきたいと強く思う。

 ここまで自分でも書いていてよくわかんなくなった文章を読んでいただきありがとうございました。

 次はコロナ禍での新歓で奮闘しているやまけんさんです。ハーフ団のパートリーダーでもあるやまけんさんは僕の実施した全5回の競技規則のテストで2回目が終わって成績がいまいちなハーフ団を奮い立たせるために「自分が1回90点行かないごとに某焼肉店に連れていく」とハーフ団で宣言し3回連続で80点だったそうです。さすが最近誕生日を迎えて部員最年長になったので太っ腹です。

太っている

投稿日時:2020/06/11(木) 11:30

最近太っちゃったらしい表くんからバトンを受け取りました、3年の岩崎です。安心してください。体重100kg以上になったり、体脂肪率がよほど高くなったりしない限り、それは太ったうちには入らないでしょう。

 

最近家にいて退屈な日々ばかり過ごしていてあまり書くこともないので、せっかく表くんが太っちゃったことについて書いてくれたので、僕は「太り続けている」ことから感じたことを書いてみたいと思います。

 

僕が今くらいの体型になったのは、おそらく幼稚園年中くらいからである。原因はよくわからないが、多分母親やおばあちゃんが栄養たっぷりのものを食べさせてくれたのだろう。

 

その後、小1→小6で30前半→70、中1→中3で70→90と身長よりも速いペースで自らの重さを増やすことに命をかけてきた。これには、自分が成長期だったことも大きく影響しているだろう。しかし、高校からはラグビー部に入り、ウエイトトレーニングと、チームで決めた月に2kg増量という目標によって、バルクアップのレベルは量的にも質的にも上がった。基本的には月に2kgくらいのペースで体重を増やし、時には4kg増量することもあった。その結果、90→108と、ついに夢の100kg台を突破することができ、おそらくだが、高校のラグビー部の中でも最重量を更新したはずである。

 

ところが、こうした増量は、ハードなトレーニングだけで得られるものではなかった。意外にも、トレーニングしなくても体重は増えるものである。僕は浪人生だったのだが、その1年間で無意識にバルクアップすることができた。それは、勉強以外では机を立たないという生活習慣と、ストレス解消のために友達と週1で行っていた家系ラーメンのたまものであった。浪人生活が終わって体重を測ってみると、118kgにもなっていたのは、東大に合格したのと同じくらいの驚きだった。

 

大学に入ると、これまで増量一辺倒だったが、流石にそうも行かなくなる。1年生の時には、浪人によるなまりボーナスと、やけにきついフィットネスとウエイトのおかげで、筋肉をつけ脂肪を落とすことに成功した(はずである)。実際、118→105くらいまでにはなり、初の減量を達成した。僕は周りのプレーヤーからすれば一番走れない人間に見えているはずだが、1年生の終わりくらいから、「かなり走れるようになったな(当社比)」と実感するようになった。だが、2年生くらいからやっぱり次第に体重が増え始めた。というか、ラグビーでたくさん体を削っている分、食べるべき量も増え、また、いつもお世話になっているあのお店のご飯大盛りのおかげで、減量はしたものの、胃袋のキャパシティは過去最大になっていた。なら、体重が増えるのは当然である。そして現在では、112kgくらいに落ち着いている。やはり走れなくなっており、このコロナ禍に減量してやろうと息巻いたが、なかなかうまくいかず…といった感じである。

 

ここまで自分の「太っている」経歴を振り返ってきたが、世の中の人は基本「太っていること」は悪いことしかないように見ているだろう。(多分そうである。)しかしながら、ちょっとくらいはいいことがあると感じるのでそれを紹介したい。

 

①コンタクトの仕方が下手でも一応通用する。

これは本当にそうである。とりあえず当たったり押したりすれば相手を吹っ飛ばせるのはいいことである。
(他にも、タックルで掴むところがないといった声も聞く。)

 

②たくさん食べられる。

これは一見するとたくさん食べられるから太っているのか、太っているのかたくさん食べられるのかわからないが、ともかく、何を食べたいか迷う必要がないことである。うどんもカレーも両方食べたいのなら、両方食べればいい。そのため、増量は簡単である。

 

③昔から太っているので、骨や関節がそれに対応してくれる。

これが一番言いたいところである。僕自身は「天然デブの理論」と呼んでいるのだが、これは「昔から太っていた人」(天然デブ)と「ラグビーなどで増量して後から太った人」(人工デブ、あるいは、養殖デブ)を考えてもらうとわかりやすいだろう。前者は後者に対して、太っている期間が長い、すなわち、太っている人の所作に慣れているのである。また、ここでは、「成長期に太っていたかどうか」もかなり重要になってくる(はず)。なぜなら、太っている状態で成長期を迎えれば、それに合わせて骨や関節も耐えうるように育ってくれるからである。個人的には、自分が怪我しにくい理由は、こういった要素も大きいのではないかと(割と真面目に)考えている。まとめると、基本的に昔からこの体型なので、太ることで弊害が出にくい、といったことである。

 

だが、いいことはこのくらいしかない。しかも、悪いことの方をあげればキリがないくらいである。卑近な例で言うと、電車や飛行機で余計なスペースをとってしまう、夏の汗の量が半端ない、普通のサイズの服が着られないしカッコよく見られることはまずない。医学的に言えば生活習慣病や死亡リスクが高いし、金銭的に言えば、食費がかさむなど、その欠点は明らかに長所を打ち消す以上のものである。

 

というわけで、やはり太っているのはよくない。ただ、「筋肉で体重を増やすこと」自体には大きな価値があるはずである。おかしな考え方だが、僕自身は幼稚園の時くらいからウエイトトレーニングに取り組みたかったとさえ思ってしまう。(そのくらい、僕には重さを追求したいという欲求があるのかもしれない。)

 

コロナのおかげで現在はラグビーができていないが、ラグビーが上手くなってラグビーを楽しむためにも、僕は減量しつつ筋肉は増やしていきたい。とりあえず現在は、コロナが終わった後軽々動けるようになるために、少しでも減量の上手いやり方を見つけるのが当面の目標である。

 

変な文章を書いてしまいました、すみません。お読みいただきありがとうございました。

 

次は、チームレフリーとして最近大活躍の原くんにバトンを回します。彼は、練習ができない中でも競技規則のテストやレクチャーを行ってくれてとても助かっています。ありがとうございます。

 

 

 

 

太っちゃった

投稿日時:2020/06/09(火) 11:26

部内随一のイケメンと名高い甲斐さんからバトンを受け取りました二年の表です。甲斐さんはキレキャラとして先輩後輩問わず部内の多くの人から恐れられていますが、実は後輩に絡まれると一番嬉しそうにする隠れ萌えキャラでもあります。同じポジションということもあり、いつも的確なアドバイスをしてくださる甲斐さんに一歩でも近づけるように今年も精進していきたいです。

ラグビー部が活動を自粛し始めてから約二ヶ月半が経った。自粛前の毎日ラグビーの練習をしそれに加えてトレーニングも行っていた時期に比べると自粛期間の今は自主的にランニングやトレーニングをしているものの、運動の量が減ってしまったように感じている。それに伴ってか、僕の体に異変が起こり始めた。太っちゃった。お腹がぽっこり出てきた。しかし、僕はそうなってしまったことに対してあまり焦りだとか悲しさとかは感じていない。むしろ嬉しさを感じている。

生まれてこのかたこの自粛期間に入るまで、僕は太っているという状態が人生のどのシーンにおいてもなかった。小学生の頃からいつもガリガリと言われ、ラグビーほどのコンタクトスポーツではないサッカーでもよくフィジカルがないとコーチに言われた。そんな自分のお腹が出ることになるとは想像していなかった。いやむしろ夢に見ていたことではあった。しかも出ているお腹は見た目結構滑稽で、見せ方によっては笑いを取ることもできる。だから今は率直に自分の腹が膨れていることが嬉しい。

いくら嬉しいとは言っても明らかにメタボ的な、脂肪が腹に乗っかっている太り方をしているだけなので太田さん(S&Cリーダー)に怒られないように、もっと運動して脂肪を全部筋肉に変えれるように頑張りたいです。

本当にくだらないことを書いてしまい申し訳無いです。
次は僕が少し太っちゃったとリレー日記でいうのが恥ずかしくなってしまうくらい立派な体型をしているいわっちさんにバトンを渡します。いわっちさんは静岡出身というだけあって富士山のような貫禄があります。
 
«前へ次へ»

2020年6月

<<前月翌月>>
2020/06/30(火) 23:52
東大ラグビー部の理念/有意義な自粛期間
2020/06/30(火) 14:29
風が吹けば
2020/06/27(土) 22:42
0
2020/06/24(水) 00:06
メッセージ
2020/06/20(土) 22:11
好きだから
2020/06/19(金) 11:50
くまとわたし
2020/06/15(月) 21:46
新入生の皆さんへ
2020/06/14(日) 17:30
楽しむ
2020/06/11(木) 11:30
太っている
2020/06/09(火) 11:26
太っちゃった
2020/06/04(木) 19:33
怪我の功名
2020/06/01(月) 18:05
虹はかかるか

アーカイブ

ブログ最新記事