ブログ 白石 勘太郎さんが書いた記事

最終戦を前に[ラグビー部リレー日記]

 written by 白石 勘太郎投稿日時:2013/12/20(金) 22:01

主務の田中よりバトンを受け取った、今年度副将の白石です。
現在チームは京大との最終戦に向けて練習をしている。しかし、先々週の名古屋戦で脳震盪をしてしまった私は4年間、もっと言えば中学からの10年間の集大成とも言える試合に出場することができない。脳震盪の影響による頭痛のせいで、練習どころか大きな声を出すことすらできず、非常にもどかしい毎日を過ごしている。
お世話になった多くの方々に恩返しするためにも、そして何よりチーム川島のラグビーが正しかったと証明するためにも、最終戦は是非とも勝利で飾りたい。そのために、残された期間を全力で過ごしていく。
 
せっかくの機会なので、最終戦を前に思うことを書いていきたいと思う。昨日の田中の日記と幾分か内容が被るかもしれないが、ご容赦いただきたい。
 
今シーズン掲げた目標、Aグループ昇格。そのためには絶対に落とせない初戦の学習院戦。あの試合、戦犯は他の誰でもない私だった。私は前半、絶対にやってはいけないプレーを2つした。前半終了のホイッスルが鳴ったとき、頭が真っ白になった。「これで負けたら俺のせいだ」、と。こんなの生まれて初めての経験だった。そして試合は26-20、6点差で敗れた。自分のあのプレーのせいで1トライを献上してしまったし、前半終了間際のあのプレーのせいで、トライをフイにしてしまった。あの2つのプレーさえなければ。。。あの日の夜、そんなことを考えていたら、気づけば朝になっていた。

 確かに学習院に勝っていたとしても、結果的には入替戦には行けなかった。でも、あのゲームで事実上、チームの夢が潰えてしまったといっても過言ではない。その大事なゲームを、副将である自分のミスで壊してしまったことが、悔やんでも悔やみきれない。

僕は約3年半前に東大に入学し、大学でもラグビーをすることを選んだ。ラグビーは高校までで完全燃焼したつもりだったし、他のことをやろうと思えばできる環境はいくらでも整っていた。それなのになぜ再びラグビーを選んだのか。それは大きな夢があったからだ。対抗戦Aに昇格すること。ラグビー推薦のない東大で、勉強だけの集団とされている東大で、その目標を達成することに意味があると思った。そう思って続けてきたけれども、大学での4年間のラグビー生活は、正直言って楽しくなかった。思い出されるのは怪我とリハビリのことばかりだ。4年間のうち、半分以上はプレーできなかった。半年以上に渡る長期の離脱も2度経験した。治っては怪我、治っては怪我の繰り返し。それでも、「夢」を叶えたくてあらゆる情熱を注いできたつもりだった。最上級生となった今年、結果は対抗戦Bで4勝。またしても「夢」を叶えることはできなかった。「よく頑張った」と何人かの方には言っていただいた。でも、この結果で満足なんてできるわけがない。「結果は出なかったけどよく頑張りました」とか、「ダメだったけど、一生懸命やって成長できました」とか、そんな陳腐な美談を作り上げるために私は東大でラグビーをしたわけではない。「夢」を叶えたくてラグビーをやっていたのだ。
 
過去の4年生を思い返してみると、毎年4年生は同じことを言っていた。「今年は目標達成できなかったけど、来年に期待します」、と。そして、今年も同じようなことを言う立場にいる。悔しい。非常に悔しい。毎年目標は達成できていなかったけど、自惚れかもしれないけど、今年の僕らの代だけは違うと思っていた。でも、結局は結果が全てだ。対抗戦A昇格とは程遠い、対抗戦B4勝という結果が全てだ。その過程がどのようなものであろうと、結果を残せなかったという事実は変わりない。この経験を自分にとってプラスであったと言うためには、そして東大ラグビー部でお世話になった方々に恩返しするためには、これまた陳腐な表現になってしまうが、この悔しさをバネにして次なる人生のステージで結果を残すより他にないのだろう。

次回最終回は主将の川島が更新します。+

白石勘太郎

準優勝[ラグビー部リレー日記]

 written by 白石 勘太郎投稿日時:2013/04/21(日) 20:39

こんばんは。
2年生の菊地よりバトンを受け取った、今年度副将の白石勘太郎です。

今日は対抗戦Bセブンス大会が一橋大学国立グラウンドで行われました。雨の中応援にかけつけてくださったOBの方々、新入生のみなさんありがとうございます!

東大は予選プールを2勝1敗で2位通過し、決勝トーナメントでは準決勝で成城大学に勝利したものの、決勝で立教大学に24-28で敗れ準優勝という結果になりました。最後は敗れてしまいましたが、決勝という舞台に立てたことはチームとして非常に大きな収穫であったと思います。1日に5試合というとてもハードなスケジュールでしたが、15人制とは一味違ったラグビーの楽しさを満喫できた1日となりました。

さて、ここからは個人的な話を書いていこうと思います。
私は小学校時代から今まで野球、サッカー、ラグビーと色々なスポーツを経験してきました。ところが、いつも準優勝に終わってしまいます。
野球をやっていたときはマイナーリーグで最上級生となった小学校5年生の時、神奈川県で準優勝が2回。サッカーをやっていた小学校6年生の時は青葉区で準優勝。中学ラグビー部では、3年生の時に神奈川県で準優勝が2回。高校ラグビー部では、3年生の時に全国大会で準優勝。そして今日のセブンス大会も準優勝。
規模は青葉区から全国までと様々ですが、優勝には縁がありません。いつも最後で負けてしまいます。きっと何かが足りていないのだと思います。

今シーズン、チームの目標はAグループ昇格、すなわち入替戦勝利です。もちろん入替戦の舞台に立たなければこの目標は達成しえませんが、今年こそは今までのように最後で負けるのではなく、最後まで勝ちきって東大の悲願であるAグループ昇格を果たしたいと考えています。
そのためには、自分に、そしてチームに足りないものを最後の最後まで追い求めていかなくてはなりません。本気でスポーツに取り組めるのも今年が最後です。最後の年に、最高の結果を残せるよう、日々努力あるのみです。

駄文失礼しました。
次回は同期の猪熊君にバトンを託します。

白石勘太郎

信頼[ラグビー部リレー日記]

 written by 白石 勘太郎投稿日時:2012/05/27(日) 23:13

安井よりバトンを受けました、3年白石です。
 
本日は立教大学との定期戦が行われました。結果は完敗。全ての局面において我々の力が足りず、このような結果となってしまいました。秋シーズンに良い結果を残すためにも、今日の完敗の内容を忘れることなく、明日以降の練習に部員一同全力で取り組んでいきたいと思います。
 
さて、ここからは個人的な話に移っていこうと思います。現在部内では、過去に例をみないほど風邪が大流行しています。全部員の8割くらいこの風邪に苦しめられている(もしくは苦しめられていた)のではないでしょうか。厄介なことに、この風邪は通常の風邪のように2~3日で治るものではなく、長ければ1か月ほど咳・熱・頭痛などに悩まされます。私もここ2週間ほどでこの風邪に苦しんでいます。そのせいで、先週の東北大学戦は前半終了で途中交代、本日の立教大学戦は後半からの途中出場とチームに大きな迷惑をかけてしまいました。
今更ですが、私は東大ラグビー部という集団に属しています。このような部活という集団の中で、最も大切なものはお互いの信頼関係ではないかと私は考えます。そして、私の現在の行動を振り返ってみます。体調管理もできず、それが原因で練習に参加できず、試合にもまともな状態で出ることができない。これはラグビー部からの信頼を失う行動に他なりません。勿論、私もわざと風邪にかかっているわけではありませんが、そんなことはどうでもいいことです。風邪をひいた状態にあり、チームに迷惑をかけているというのが今現在の私の状況です。このことで、私は部内の信頼を失ってしまいました。しかも、失った信頼はそう簡単に取り戻せません。
このような危機的状況にある私に今できることは、全力で信頼を取り戻すように行動することしかありません。一日でも早く信頼を取り戻せるよう、まずは風邪を治すことに全力を注ぎます。
 
ネガティブな内容となってしまい大変申し訳ございません。次回は明るい内容を書いてくれそうな同期の榊田君にお願いします。
 
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 
東京大学ラグビー部3年
白石勘太郎

 

慶応戦を前に[ラグビー部リレー日記]

 written by 白石 勘太郎投稿日時:2011/05/19(木) 09:56

JKから指名を受けました白石です。春シーズン最大のターゲットである慶応戦を前にしての更新となります。私は残念ながら出場することはできませんが、チームの勝利のために全力でサポートしていきたいと思います。

さて、今年の慶応義塾大学さんとの定期戦は我々東京大学ラグビー部の創部90周年ということで秩父宮ラグビー場で行われます。今回はその90周年という歴史について書いていきたいと思います。


先日、私の最も尊敬しているOBの一人である大竹さんに東大ラグビー部の部史が書かれた本をお借りしました。著者は私の祖父であり東大ラグビー部のOBでもある白石五郎です(私が2歳くらいの時に亡くなってしまったため、私には祖父の記憶はほとんどないのですが、、、)。祖父のポジションは奇しくも私と同じLOで、179センチで巨漢ロックと言われていたそうです。ご年配のOBの方々も私の祖父のことをご存じの方が多いようで、俗に言う名物OBだったようですね。その本の中には早稲田大学に勝った話や、満州に遠征した話などが書かれており、90周年という歴史の長さを改めて感じました。我々も、過去の偉大なOBの方々が築き上げた歴史の一端を担っているという強い自覚を持ち、より一層の努力をせねばならないと思わされた一冊になりました。

次回は、落合主将にお願いしたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。


東京大学ラグビー部2年 白石勘太郎

2024年3月

<<前月翌月>>
2024/03/15(金) 19:00
かごんま、ひさかぶい
2024/03/12(火) 18:58
無水硫酸ナトリウム
2024/03/09(土) 18:20
いらすとや 3
2024/03/09(土) 13:00
東大へ、ラグビー部へようこそ!
2024/03/09(土) 08:14
ラグビー歴15年

アーカイブ

ブログ最新記事