ブログ 小川 泰樹さんが書いた記事

ラストスパート[ラグビー部リレー日記]

 written by 小川 泰樹投稿日時:2014/12/04(木) 23:30

こんにちは
ボブこと山田令からバトンをもらった小川です。

とうとう4年の12月になってしまいました。
もう3週間も残っていないという実感がうまく持てず、引退後の予定を全く立てずにいます。

予定といえば、僕の4年間は全然予定通りには進みませんでした。

入学当初ラグビーをよく知らなかった僕は、勧誘の甘い言葉につられ、華々しい活躍を夢見て入部しました。
ジュニア時代は成長の見えない日々ではありましたが、漠然と、4年生にもなればスイカ着て試合出ているはずだと勝手に思い込んでいたような覚えがあります。
ですが、このHPにある僕のプロフィールページに載っている「最近出場した試合」は2011年でストップしています。
1年生の秋に、高校時代に怪我していた膝を悪化させてしまったためです。

この時点から予定がずれていきますが、とりあえずは怪我を治し、復帰するつもりでした。
しかし、トレーナーの印牧さんの指導のもと(本当にお世話になりました)約1年間リハビリを続けるも、最終的にドクターストップがかかって選手を断念することになります。
2年生の夏。ラグビー部以外のコミュニティに属していなかった僕にとって、これは一大事です。
結局(今の段階でもまだこの選択が正解だったのかは分かりませんが)マネージャースタッフとして部に居座ることに決めました。

漠然と、コンタクトスポーツで青春したいぜ!とだけ思って入部した自分にとって、マネージャーとしてやりたいことがよくわかりませんでした。また、正直なところモチベーションが湧かない日々のほうが多かったです。
友人からは、何度も「どうしてマネージャーをやろうと思ったの?」と聞かれます。
「チームが好きだった。リハビリで得たモノを部に還元したかった。」それなりにかっこつけて答えましたが、本当にそう思ってマネージャーになったのか、自分でもよくわかりません。何か意味を持たせたかったので、そう思い込んで信じていたのかもしれません。

そんなよくわからない思いが溜まった結果、3年生の秋シーズン、僕は休部をしていました。
正確には、完全に退部するつもりで部から離れました。
もう、予定もなにもあったものじゃないですね。
ただ、部を辞めている間も、試合観戦には行き、同期や後輩の活躍を目にしていました。
一度遠くから眺めてみると、ラグビー部員は本当にかっこよく見えました。
その分、グラウンドの隅でこそこそ応援している自分が惨めに思えました。

今、僕がラグビー部にいるのは、そんなかっこいい奴らと最後まで一緒にいたいと思い、わがままを言って部に戻させてもらったからです。
決して最高のマネージャー、最高の主務ではありませんでしたが、それでも、この1年で少しは東大ラグビー部に貢献できたんじゃないかなと思います。
胸を張って「かっこいい奴ら」の一員として卒部できるよう、ラストスパートかけていきます。


次は新歓代表として多くの1年生からの支持を集めた平松にお願いします。
 

トレーニング[ラグビー部リレー日記]

 written by 小川 泰樹投稿日時:2012/02/17(金) 22:40

 荒巻先輩からバトンを受け取った新2年小川です。今回は一昨日から三日間受けたトレーニング科学実習という講義について書きたいと思います。

 三日間で集中的にトレーニング基礎の講義を受け、そして実習するという本講座は、東大が誇る名教授の石井直方教授を中心に何人もの専門知識をもった方に様々なことを教えていただきました。講義ではレジスタンストレーニングやメンタルトレーニング、エアロビックトレーニングや栄養などについて、そして実習ではウェイトトレーニングやプライオメトリックトレーニング、PNFストレッチなどについて勉強しました。
 
 レジスタンストレーニングの講義では、なぜ筋トレをするのか。そしてどのような筋トレをすべきなのかといった話がされました。今まで筋トレを、ただ体を大きくし最大パワーを上げるためと考えていたのですが、筋トレはスピードを高めたり、持久力を上げたりすることにも一役買っているそうです。またひとえに筋トレといっても、そこには様々な種類のやり方があり、私の知らないものや今まで軽視していたものが本当は大事であったりしました。例えばプライオメトリックトレーニングがそれです。現在ラグビー部がメニューとして行っている筋トレは筋肥大が主目的ですが、それと平行してジャンプやプッシュアップジャンプといった瞬発系トレーニングも行うことで筋肉をうまく使えるようになるそうです。

 栄養の授業では、食事バランスや食事量の大事さを再確認しました。私たちの学年は昨年度に栄養ミーティングを開き、それから多少は栄養バランスに気を使ってきたつもりですが、トップアスリートと比べるとまだまだなようです。これからだんだんと練習がハードになっていく中、翌日に疲れを残させないためにもバランスのいい食事をしっかりととることを心がけたいと思います。

 そして今回の講義の中でもっとも印象に残ったのがPNFストレッチでした。固有受容器を刺激することで神経筋機構の働きを促通する…と、正直理論は訳が分からなかったのですが、その効果は筆舌に尽くしがたいものでした。開脚前屈では、ストレッチ前は床に肘をつくのが精一杯だったのですが、PNFストレッチをした結果床に顎をつけることができました。また、関節と筋が柔らかくなることで体が本当に軽く感じられ、自分の体じゃないようでした。この感動は実際にやってみなければ伝わらないと思います。今後ともこのストレッチを続け、体を柔らかくし怪我の防止に努めたいと思います。

 最後になりますが、今回の講義を通じ、自分から積極的にトレーニングに取り組むことの重要性を感じました。今自分には何が足りず、何をすべきなのかを考えること。ウェイトにしろ食事にしろストレッチにしろ、現状分析をしっかりとして上で主体的に取り組んでいかなければならないのだと痛感しました。私はもう少し、怪我人としてリハビリメニューを行う必要がありますが、指示されたこと以外にも、様々な面で自分を鍛えていきたいと思います。

 次のリレー日記は、ストレッチ後もあまり改善しない体の固さに苦しんでいた同期の梶房君にお願いします。

合宿前半[ラグビー部リレー日記]

 written by 小川 泰樹投稿日時:2011/08/21(日) 20:17

 松木からバトンを受け取った1年生の小川です。松木とは体のシルエットが似ており、たびたび間違えられ互いに”兄弟”と言いあっています。なぜか僕が”兄”ということになってしまいましたが、ラグビーのプレーにおいてはスイカを着た松木と比べ、春からラグビーを始めた僕はまだまだ年の離れた小さな弟にすぎません。これからも練習に励み、年の差をせばめていければと思います。


 さて、この日記では合宿前半を通しての感想を書こうと思います。僕は夏合宿で、、対面にゲインされないタックルをできるようになるという目標を立てました。中学、高校とハンドボールをやっていたためその動きがまだまだ癖として残っており、ラグビーの間合いや姿勢、ヒットの感覚がまだまだ身についておらず、今までのB戦でまともなディフェンスができていなかったからです。(もちろんアタックもひどいものですがディフェンスの方がチームに迷惑をかけていたと思いましたので。)そのために駒場での練習以上にディフェンスやタックルに積極的に取り組みました。僕と同じようにタックルやディフェンスの間合いを目標としている1年生がいたので、練習前後に一緒に練習することもでき、少しは改善されているのではないかと思っていました。
 
 その合宿前半で得たことを試す場としてB戦があり、一昨日には東京経済大学と、昨日は明星大学と練習試合を行いました。僕はどちらも後半に13番として出させていただいたのですが、思っていた以上に何もすることができませんでした。
 まず目標としていたタックルについてですが、トップスピードで走り込む相手に対し体で止めることが全くできず、手だけで止めに行くような形になっていました。その結果相手にタックルしたあと手を離してしまい完全に抜かれるという場面があるなど、まだまだ本当にひどいものでした。また、相手との間合いについてもとらえきれず、相手のキックカウンターに抜かれてしまうなど練習不足、経験不足が結果に表れていたと思います。
 また、メンバーの入れ替えをしていない相手と比べ、後半から出場した僕は疲れていないはずでした。しかし、キックチェイスなどで走り勝つこともできず、後半を通して相手より運動量が多かったかと言われれば、全くそんなことはありませんでした。

 単に技術面だけでなく、体力面などにも多くの課題が残る試合でした。ですがその分、これからの練習の必要性を実感でき、モチベーションを上げることにつながりました。1年生全体が同じような思いをしているようなので、これからは今まで以上に練習に励み、お互いに切磋琢磨していければと思います。

 次のリレー日記は、僕と同じようにラグビー未経験で入部したCTBの先輩、田中幸次郎さんにお願いします。

2024年4月

<<前月翌月>>
2024/04/23(火) 22:42
バイト
2024/04/20(土) 06:46
お初にお目にかかります!
2024/04/14(日) 18:53
気まずいとき~
2024/04/11(木) 18:00
手術無事終わりました!
2024/04/09(火) 11:29
やっと4年生
2024/04/06(土) 22:36
桜を見て思うこと
2024/04/06(土) 22:13
近況報告

アーカイブ

ブログ最新記事