ブログ 菊地 瞭さんが書いた記事

「強いチームにはいいセンターがいる」[ラグビー部リレー日記]

 written by 菊地 瞭投稿日時:2015/01/26(月) 13:31

こんにちは。同じ経済学部の芹澤からバトンを受け取りました4年の菊地です。

 

今年のシーズンが始まるにあたって、最近よく思い出す言葉がある。

それは、「強いチームにはいいセンターがいる」という、新歓パンフレットに書かれていた言葉だ。

センターは、BKの中で最も身体を張らなくてはならないポジションであり、逆に、チームが苦しいときに流れを変えることのできるポジションでもある。そして、「センター」という言葉の意味通り、いろんな意味でチームの中心となるべき存在なのだと思う。果たして、この1年で自分はチームの「センター」としてやっていけるのだろうか。

 

幼少期から始めたラグビーが、とうとうあと1年で終わる。思えばそのほとんどがセンターであった。ときどきスタンドオフもしたが、結局センターに戻るというサイクル。常に人よりも少し身長が高かったので、アタックではよく活躍できていたように思う。自分自身、アタックこそがラグビーの醍醐味であり、点を取られても取り返せばいいと思っていた。その結果、常にディフェンスは苦手であった。タックルにいくのは大嫌いだったし、低く入るなんて怖くてできなかった。

 

しかし去年。改めて自分のディフェンス能力の低さを突き付けられた。ずっと逃げていたからだ。夏から秋にかけて、自分の過去のビデオを観たり、ディフェンスがうまい人の動きや目線を研究した。ようやく人並みになったころには、対抗戦は中盤を過ぎていた。一方、ディフェンスと反比例するかのごとく、オフェンスはできなくなっていった。どう動けば相手を抜けるのかがわからない。ボールを持つといつも相手に気圧されていた。ゲインをとれないどころか、ターンオーバーされる始末であった。自分の中では全然思うようなプレーができておらず、なんだかやりきれない思いを抱えていた。僕は「センター」ではなかった。

 

だから、最後のシーズンを、どんなプレイヤーとして過ごしたいかを考えた。「センター」になるためにはどうすればいいのだろう。やはり、アタックなのだと思う。川本さん、小田部さん、夏川さんが引退し、80キロ級のセンターは僕一人になってしまった。相手と身体をぶつけて、一歩でも前にでる。今のチームに、自分が最も貢献できるのはこれだと思った。そして相手のディフェンスが自分に寄ってきたところで、外を生かしてトライを取る。この理想の形を作るためにも、身体を大きくし、運動量を上げるよう努力する。最後のパスを正確に放れるようになる。

 

東大ラグビー部は強い。だってあのいい「センター」がいるのだから。そういわれるように、この1年、必死にラグビーに取り組もう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

次は、最後の経済学徒であり、なんだかんだ小学校からの付き合いとなっている市場くんにお願いします。
 

100パーセント[ラグビー部リレー日記]

 written by 菊地 瞭投稿日時:2013/10/11(金) 23:58

藤堂君からバトンを受け取りました、約半分ほどカンタベリーになった二年の菊地です。


私事ですが、最近駒場の近くに引っ越し、自転車で通うようになりました。
涼しくなってきたこの時期、朝起きて15分自転車をこぐのは実に爽快で気持ちいいです。
ただ、僕の今持っている自転車はいわゆるママチャリというやつで、あまりスピードがでません。
巷では自転車ブームで、ロードバイクやらクロスバイクやらマウンテンバイクやら、スピードも速くうらやましい気持ちが募ります。
今日、同じ自転車通学である主将の川島さんに聞いたのですが、ロードバイクはスピードがとても速いが、値段も上限がなく、今中途半端なものを買うのではなく、社会人になってからいいものを買うべきではないか、それなら値段も手ごろなものが多いクロスバイクがいいのではないかというアドバイスをいただきました。
スピードが速いと自転車が楽しくなってくるそうなので、せっかくなのでいろいろ調べていい自転車をゲットするのが最近の夢です。



現在はBのスタンドオフとしてプレーしています。パス、キック、判断力など課題を挙げていけばキリがありませんが、それでも春よりも確実に成長できている気がします。
以前リレー日記を書いたのは、ちょうど手首のけがからの復帰のときでした。半年ほどラグビーができず、やっとプレーができる喜びを書きました。
その後、春合宿で肋軟骨を痛めましたが、それ以降今までけがをせずにやってこれました。


そして最近、進振りが終了し、学部での新しい友達によく聞かれることがあります。それは、「なんで部活なんてやってるの?」ということです。

咄嗟のことで、その場では言葉づまってしまいました。たしかに、他の大学生に比べれば、生活の大半をラグビー部にささげている自分は少し異質なのかもしれません。
いい機会だと思ったので僕も改めて考えてみました。

かっこいい言い方をするならば、自分の100パーセントを確実に更新できるからです。

いつのまにやら20歳になりました。いまでも、練習がきつすぎてあえいだり、合宿などでは吐き気と戦ってるうちに涙がにじんできたり、
僕の想像していた20歳よりもみっともない20歳になりました。
ですが、自信をもっていえることは、今が一番ラグビーが上手だということです。フィジカルでもフィットネスでもスキルでも、以前の自分より確実に上だと断言できます。

もしもラグビー部に所属していなかったら、今の自分が最高かどうか断言できたかどうかわかりません。
だから僕は部活をやってる時間を無駄だとは全く思わないし、むしろ死ぬほど有意義な時間だと思います。




早いもので、対抗戦も折り返し地点に来ました。
4年生とラグビーできる時間も徐々に少なくなってきました。盗めるとこは盗み、さらに100パーセントを更新していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

次は、ほしいもののために節約生活をしている2年生の古橋くんにお願いしたいと思います。


菊地 瞭


克服[ラグビー部リレー日記]

 written by 菊地 瞭投稿日時:2013/04/15(月) 16:55

こんにちは。
新歓で大活躍のゆりこちゃんからバトンを受け取りました新二年の菊地 瞭です。

私は新歓委員なのですが、先日の生協コンパでは責任者と司会を務めさせて頂きました。
今年は例年以上に力を入れ、ビンゴ大会やラグビー部紹介、PVなどとても充実した会になりました。特にPVは、何度観てもとても感動できる内容になっておりますので、ぜひ皆さんにも観ていただきたいです。
最終的には昨年の倍以上の新入生が足を運んでくれて本当に嬉しくおもいます。

そして昨日、新入生による7s大会が行われました!!
私も助っ人として参加したのですが、驚くようなプレーの連続でした。
特に、未経験にもかかわらず、相手を何人も弾き返してトライしたり、俊敏なステップをきり華麗に相手を抜き去るプレーが数多く見られました。また、ラグビー経験のある新入生は、その選手の高校時代を彷彿とさせるタックルや、美しいパスを披露してくれました。
素晴らしく、かつ魅力的なプレーをする新入生たちを観て、とても感動しました。

すでに入部を決めてくれた新入生が何人かいます。この後輩たちとこれから3年間一緒にラグビーをやっていくのかと思うと、
胸が高鳴るとともに先輩として気を引き締め直さなければならないと改めて思います。


そして、自分のことについてです。
私は半年間手首の怪我により、リハビリ生活を送っていました。半年間ラグビーができないというのは想像以上につらいもので、
試合などをみていても、「いったい自分はなにをしているんだろう」と、ネガティブになることも多々ありました。

ですが、ネガティブに過ごしていてもなにも意味がない、この期間になにか自分の課題を克服しようと決意しました。
高校時代からずっといわれていたのですが、私はラガーマンとしては細いほうでした。身長は180程なのに体重は70キロに満たず、大学に入り、はっきりとフィジカルな部分で相手に劣っていました。
このまま細いままでは、チームに貢献することはできないとおもい、体作りに一生懸命励みました。
トレーナーさんのアドバイスを聞き、今後怪我をしにくい体になるためにストレッチの時間も増やしました。
そのおかげで離脱前から体重は10キロ増え、スクワットの数値も随分上がり、柔軟性も上がりました。

現在、フルコンタクト練習にも参加するようになり、怪我前よりもプレーの幅が広がったことを実感しています。
誤解を恐れずに言うならば、怪我をしてよかったなぁとさえ思います。

もちろん私の課題は決してこれだけではありません。
監督にもよく言われるのですが、パスやキックのときの変な癖を直すために日々の個人練習をつまないとなりません。



幼稚園から始めたラグビーですが、大学に入って改めてラグビーの楽しさを実感しました。
ラグビーというスポーツは、ただ相手にタックルしてボールをまわしてトライをするスポーツではなく、一つ一つのプレーに意味があり、瞬時に最良の判断をすることが出来るかどうかが、勝敗を左右する。
最良のパフォーマンスをするために日々の練習が欠かせない。
一年前感じていたラグビーに対する気持ちと今の気持ちはまったく違います。
最近では、以前より確実に自分のレベルをあげることができていることが実感できて、ラグビーが楽しくて仕方ありません。

この楽しさを、新しく入部してくる一年生たちにも感じてもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。

拙筆、最後まで読んでいただきありがとうございました。

次のバトンは部活中は厳しく、一方で部活以外ではとってもお茶目なわれらが副将、白石勘太郎さんにお願いしたいと思います。


新二年 菊地 瞭

2024年3月

<<前月翌月>>
2024/03/28(木) 13:54
インドに3年間住んでました
2024/03/22(金) 14:19
始まり
2024/03/15(金) 19:00
かごんま、ひさかぶい
2024/03/12(火) 18:58
無水硫酸ナトリウム
2024/03/09(土) 18:20
いらすとや 3
2024/03/09(土) 13:00
東大へ、ラグビー部へようこそ!
2024/03/09(土) 08:14
ラグビー歴15年

アーカイブ

ブログ最新記事