ブログ 尾崎 省吾さんが書いた記事

日々雑感[ラグビー部リレー日記]

 written by 尾崎 省吾投稿日時:2016/12/09(金) 20:30

いまだに微妙な上下関係が抜けない上田からバトンをもらいました4年の尾崎です。
最後のリレー日記ということで4年間東大ラグビー部員として日々を送り、覚えた雑感を書きたいと思います。あらかじめ断っておきますが個人的な意見なのであしからず。
 
 
僕が1年生の時の東大ラグビー部のシーズン目標は対抗戦Aクループ昇格、2・3年生の時は入れ替え戦出場、そして今年は対抗戦5勝以上だった。
それが意味するものは何なのか?東大ラグビー部が東大ラグビー部としてあるためには対抗戦で勝たなければならない。そう僕は解釈している。
 
 
もちろん公式戦で伝統のある定期戦で勝利することも大切であり、これらをないがしろにしているわけではないが、僕たちは1年を通して対抗戦で勝利することを目標に日々練習しているし、それだけに今年の成城戦や学習院戦、上智戦での勝利は、他の練習試合や定期戦での勝利とは格別の喜びがあった。という事実はやはり僕たちが対抗戦にかけていることの証左なのだと改めて感じた。
 
 
110分。僕が4年間で対抗戦に出場した時間の総計だ。のべたった1試合と30分くらい。僕はこれだけしか東大ラグビー部に貢献できなかった。東大ラグビー部の一選手として対抗戦に出場し、東大ラグビー部の勝利に貢献できないという事実に、僕は東大ラグビー部員としての存在意義を失いかけていた時期もあった。
才能溢れ下級生のころから試合に出ていた同期や、大学からラグビーを始めた同期が対抗戦で活躍している姿を見て、胸いっぱいの悔しさとコンプレックスを抱き、それでも毎日練習に通ってはもがき苦しむしかなかった。
なぜなら僕はここでしか生きていけないと思っていたから。


こういう場面でよく、補欠選手でも努力したことこそが大事なんだとか、努力が後の人生で大きな財産になるんだといった類の名言を耳にするが僕はあまり好きではない。努力はそのままの形で結果に表れた方が当然良いし、今を生きる僕にとって先の人生の成否は正直どうでもよいことだ。
 
 
そんな苦しい日々の中で僕の原動力となったのは僕たちを支えてくれる人の応援の声だった。
その人たちにプレーや勝利という形で恩返ししたかった。伝わったかどうかはわからないが、そう思ってこの1年間プレーしてきた。
最後に言葉でも感謝の意を表したいと思います。4年間ありがとうございました。
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました。次は手持ち無沙汰になるとあごを触る癖のある梶村にお願いします。
 

夏合宿[ラグビー部リレー日記]

 written by 尾崎 省吾投稿日時:2016/08/06(土) 22:57

同じフロントパートの岡本君からバトンを受けました尾崎です。岡本君には早く体を大きくして一人前のフロントローになってほしいですね。あっ、合宿中にはしっかり話しできるようにします。

さて、本日で灼熱の駒場での練習もひと段落し、あさってから山中と菅平での夏合宿に突入します。過去の夏合宿は、1年生の時には菅平最後の試合で大けがをしたり、去年も脳震盪を起こしたりとあまりいい思い出がないですが、その当時は夏合宿が明けてすぐに始まる対抗戦に自分が出ているイメージが正直、はっきりとは持てていなかったので、怪我をして成長するチャンスを逃している自分に対して大きな危機感も抱いていなかったように思います。

しかし、今年は泣いても笑っても最後の夏です。4年生としてチームを引っ張り、勝利に導いていかないといけません。責任感も一入です。
対抗戦まで自分自身を大きく成長させられる最後のチャンスの夏合宿。チームメイトと共に互いに励ましあいながら、充実したものとしていきたいと思います。

次は最近何かと怪我がちな小沢にお願いします。

For Whom “I” Play Rugby[ラグビー部リレー日記]

 written by 尾崎 省吾投稿日時:2016/04/03(日) 13:51

いつも笑顔の石川貴之君からバトンを受けました、だいたい笑顔の4年、尾崎です。今回は新歓でラグビー部に興味を持って、ブラウジングしているうちにこのページにたどり着いたという人も少なからずいると思うので、新入生の皆さんに大学生活をどのように送るべきかのアドバイスを僕のラグビー部での原体験と共に書きたいと思う。
 

只今、どの部やサークルも新歓の真っ最中なのだが、僕は同時に就活中でもある。言うなれば企業の新歓活動である(その実は似て非なるものであるが)。その中でおそらく就活する者は皆「自己分析」というものをする。大学時代に頑張ったことは何なのか?なぜそれを頑張ったのか?そこから得られた価値観は何なのか?といった、今の自分の価値観や考えがどのような経緯を経て形成されたのか過去の自分を振り返って分析するというものである。

僕も例に漏れずこれを行っているわけなのだが、どうもいまいちピンとこない。ラグビーは頑張った(頑張っている)。よほど体調が悪くない限りは、多少嫌なことがあっても休まずに練習には行った(行っている)。そこは間違いない。では、僕は何のためにラグビーをするのか?自分の成長のため?それなら必ずしもラグビーである必要はなかっただろう。ラグビーが好きだから?実はそんなこともない。僕が嫌なことも忘れられるぐらい夢中になってできるスポーツは中学時代にやっていたバレーボールくらいだろう(複雑な事情によってどうしてもこれは続けられなくなってしまった)。主将の棚橋は本当にラグビーが好きで、やめたいと思ったことは一度もないらしいが、実際、僕はこの3年間で何度も部をやめたいと思ったことがあった。

では、その度に僕をこの部に引き留めていたモノは何なのか?僕は今まで何度も何度も自問自答してきた。そしてある時、本当にこれが正解なのかはわからないが、一つの答えが出たような気がした。それは、「ラグビー」は必ずしも好きではないが、「東大ラグビー部」は自信をもって好きだと思っているからだ。僕をラガーマンとして育て、成長させていただき、そしてこんなどうしようもないプレーヤーの僕に期待をかけてくださっている先輩やOBの方々、コーチやトレーナーの方々、そして同期のみんなや後輩たち、ついでに両親や友人、高校時代の恩師や粋の関さんも、すべての僕のラグビー人生を支えてくれている人々に僕はある種の「愛情」を抱き、そして、感謝している。だからこそ、僕はその恩返しとしてチームの目標と共に勝利という形で恩返しをしていきたい。それが今年の僕の”challenge”でもある。
 

少し長くなってしまったが、僕が皆さんにアドバイスしたいことは月並みなことになってしまうが、「自分はなぜそれをするのか?」、つまり、目的意識をしっかり持ってやりたいことを選んでほしいということだ。それが、運動会の部活をするのであっても、マネージャーをするのであっても、サークルに入って運動やボランティアに打ち込むのであっても、はたまた、ひたすら勉学に打ち込むのであっても、しっかりした目的意識を持ってそれらに全力で臨んでほしい。そうすればそれらの活動の選択には、運動会だからだとかサークルだからだとかそんな陳腐な基準での貴賤はないのだと思う。
 

何だか偉そうなことを書いてしまったが、新入生の皆さんはぜひこれから始まる大学生活を存分に楽しんでほしい。そのためにも悔いのない選択をしてほしい。
東大ラグビー部はそんなあなたの選択を絶対に後悔させない仲間がいるし、環境が整っていますよと最後に宣伝させていただき、筆を置かせていただきたいと思う。


次は入部以来、見事に大きくなったというか、デブった2年の宮原健にお願いします。

勝手に春シーズンの反省[ラグビー部リレー日記]

 written by 尾崎 省吾投稿日時:2014/06/26(木) 20:36

こんにちは。尾崎省吾です。
 
2月の上旬に春シーズンが始動してから筋トレや基礎スキルを磨いた2月、3月を過ぎ、練習と新歓で皆がへとへとだった4月を過ぎ、そして、5月までに鍛えた成果を発揮する5月、6月の定期戦シーズンを迎え春シーズンも残りわずかとなりました。
 
僕がこの春シーズンの目標として設定していたことは、Aチームのメンバーとレギュラー争いをし、そして定期戦に一戦でも多く出ることでした。サッカー日本代表がW杯で優勝するよりもはるかに簡単な目標設定だったと思っています。
ただ、現実はそう上手くはいきませんでした。まず、僕は去年の秋シーズンをけがで棒に振ってしまったためゼロから自分を試合で使ってもらえるようにアピールする必要がありました。普段の練習の中で自分をアピールするのはもちろん大事ですが、やはり試合の中でどれだけ活躍できるかが重要です。そういった意味でAチームに上がれない自分のような選手はBチームの練習試合や公式戦に出ていい仕事をすることが求められます。しかし、今シーズン今までに僕が出場した試合は怪我や体調不良が重なったこともあり、たった2試合だけでした。これではいくらAチームに上がりたいと思っても無理な話です。
 
前回の小沢君のリレー日記で「試合に実際出て見ないと体感できないような貴重な経験を積む機会を失っている」とあり、とても耳が痛かったです。当たり前のことだけど、今の自分には当たり前のものにできていません。本当に反省しています。とにかく、日曜日の上智戦は全力で頑張ります。
 
少し唐突に話を終わらせたような気もしますが、これで終わらせていただきたいと思います。次は僕が目標としているLOの先輩、斎藤将さんにお願いします。

続・ひそかな野望[ラグビー部リレー日記]

 written by 尾崎 省吾投稿日時:2013/10/27(日) 17:09

はじめまして。山田絵梨香さんからバトンを受け取りました一年の尾崎省吾です。
 
今回の日記のタイトルは「続・ひそかな野望」ということなのですが、これはどういうことかというと、2012/02/10(金)に高校の先輩である鉄本さんが書かれた、タイトル「ひそかな野望」という日記に対して、せっかくリレー日記なのだから、内容もリレーさせてしまおうということでおよそ20ヶ月の時を経てこの「ひそかな野望」に対するアンサー日記を書こうと思い、このようなタイトルにしました。アーカイブからたどって合わせて読んでいただけると嬉しく思います。(似たような内容になるのはご容赦下さい。)
 
さて、当時東大ラグビー部に所属していた灘高校出身の選手は3名でラグビー部内の出身高校ランキングは同じく3名の選手を擁する桐朋高校と同率一位に甘んじて(?)いたようです。何が鉄本さんをそうさせたのかは僕の知るところではありませんが、当時の鉄本さんは東大ラグビー部内における灘高勢力の拡大をひそかに画策していたようです。
そこで僕も暇人ぶりを発揮して当時から2学年入れ替わった現在の出身高校ランキングを調べてみるとなんと(わざとらしくてすみません)、一位は僕を含め10名の選手が所属する灘高校、二位が4名の選手が所属する洛南高校ということでした。そうです、この2年間で鉄本さんや他の部員の方々の熱心な勧誘活動により去年は5名、今年は2名の灘高校出身の選手が入部することになり単独首位に返り咲いただけでなく、二位以下を大きく突き放しての首位に立つことになりました。
鉄本さんも書いていらっしゃる通り、灘高ラグビー部は決して強豪ではないので高校時代から大学でもラグビーを続けようと思っている人は少ないと思います。実際、高校時代は絶対に大学ではラグビーを続けないと公言していた人や、心の中では大学のレベルでラグビーについていけないと思いラグビーを続ける気がさらさら無かった人は多かったと思います。僕もそういう人でした。しかし高校の先輩や同期がいるというのは心強いもので、いざ東大に来て彼らが大学でも活躍しているのを見ると自分も負けていられない気持ちになり入部する意志を固めることができました。他の選手でも同じようなことを思って入部した人は多いのではないかと思います。
かくして、鉄本さんのひそかな野望はひそかなる内に達成されていたのでした。
 
今日は一橋大学との対抗戦があり、見事勝利を収めることができました。現在は同期(高校の時は後輩)の上田は今日フルバックのスタメンとしてスイカデビューを果たしました。今僕は怪我で練習もろくにできない状態なのですが、早く怪我を治して試合に復帰し、そして、ゆくゆくは灘高出身のプレーヤーが揃ってグラウンドに立ってプレーすることが僕のひそかな野望です。
 
 
長々と稚拙な文章を読んでいただきありがとうございました。次はいつも優しいマネージャー長、加藤なつきさんにお願いします。

2024年4月

<<前月翌月>>
2024/04/23(火) 22:42
バイト
2024/04/20(土) 06:46
お初にお目にかかります!
2024/04/14(日) 18:53
気まずいとき~
2024/04/11(木) 18:00
手術無事終わりました!
2024/04/09(火) 11:29
やっと4年生
2024/04/06(土) 22:36
桜を見て思うこと
2024/04/06(土) 22:13
近況報告

アーカイブ

ブログ最新記事