ブログ 竹村 明香里さんが書いた記事

青春の瞬き[ラグビー部リレー日記]

 written by 竹村 明香里投稿日時:2017/12/12(火) 23:12


 最後まで男子高出身感が抜けなかった平田からバトンを受け取りました、4年マネージャーの竹村です。最後のリレー日記なので何を書こうか迷いましたが、今思うことを素直に書こうと思います。纏まりのない文章になりそうですがご容赦ください。


 勝ちたい、勝たねばならない
対抗戦が終わるまで、成城戦のゲームセットの笛が鳴り響くその瞬間までそう思っていました。マネージャーとしての仕事自体に楽しみを見出すことができなかった自分にとって、勝つことだけが自分が4年間部活にかけた時間と労力に報いるものだと思っていました。勝たなければ部活を選んだことで削った学業の時間・断った友人との時間・その他数えきれないほどの「選べなかったもの」に押しつぶされると思っていました。


 しかし、すべてが終わり2勝5敗という結果を前に今思うことは、成城戦後の底の知れない悔しさから立ち直った今思うことは、4年間全力で部活をやれて本当に楽しかったということです。それは戦績がどうであれ良い思い出として昇華されたという陳腐なものではなく、自分がしようと決めたことに全力で打ち込んだからだと思っています。もう二度と、社会的には求められていない、「自分がやりたいから」という理由で選んだ何かにこれ程までに打ち込めることはありません。ラグビー部に入ったから「得たもの」と、「得られなかったもの」のどちらが大きいかなんて分かりませんが、間違いなく得たものだといえるのは、自分がいかに人に支えられて生きているのかを知ったことです。長くはなりますが、最後にどうか感謝を述べさせてください。


 4年間、特に今年1年間は多くの方にお世話になりました。監督・コーチ・トレーナーさん・ジュニアコーチの方々は私たちが勝てるようにと自分の時間を割いて尽力してくださったのに、結果で恩返しできず申し訳ありませんでした。

 立教戦後の先の見えない絶望の中、夜中の3時まで電話に付き合ってくださった先輩をはじめ応援してくださった先輩方、ありがとうございました。先輩方が気にかけてくださっていることが私たちの力になりました。

 一緒に部活をした後輩たち、チームのために体を張ってくれてありがとう。4年生の鬱々とした気持ちを晴らすような、初心を思い出させてくれるような一生懸命な姿を見せてくれてありがとう。今年の戦績は君たちと一緒に築き上げたものだと思っているので君たちには謝りません。私から言えることは、どうしたら強くなれるのか必死に考えて必死に行動していれば、部活は最高に楽しいということです。その上で、結果が振るわなかった私でさえそう思うのだからぜひ来年はさらにいい結果を残してほしい。さらなる楽しみを味わってほしい。君たちに望むことはそれだけです。

 関西の祖父母・両親、「月に一度は帰ってくるから東京に進学するわー。」といって上京したのに年に2度しか帰れない親不孝な娘でごめんなさい。学業と部活でいっぱいいっぱいだろうからと金銭面で援助してくれたり、私が帰らない分東京に会いに来てくれたこと、本当に感謝しています。将来立派になってこの恩は必ず返します。

 何よりも、首脳陣および主将松永、1年間本当にありがとう。「入れ替え戦出場」を目標に定め、その目標が100%叶わないと決まる時まで諦めるような素振りを一度も見せず皆を先導してくれたからこそ、私は今部活を続けて良かった、最高に楽しかったと言い切ることができます。平部員の私でさえも対抗戦シーズンは精神的に疲労し幾度となく眠れぬ夜を過ごしたので、責任を一身に背負い体を張り続けた首脳陣の苦労は計り知れません。最前線に立ち続けてくれてありがとう。戦績は振るわなかったけれど、君たちの代で一緒に部活をやれてよかったです。


 これでも書ききれていないのですが、長くなりすぎてしまうのでここで筆をおかせていただきます。最後までお読みいただきありがとうございました。

 次は院試も無事終わりご機嫌な石内にバトンを回します。学生コーチとしての石内のほうが長くなってしまいそうですが、私たち同期の心のなかにはプレイヤーとして輝いていた頃の石内の姿も鮮明に残っています。
 

大切なのは[ラグビー部リレー日記]

 written by 竹村 明香里投稿日時:2017/06/22(木) 22:31

 2年生ながらもチームのために体を張っている野村からバトンを受け取りました、4年マネージャーの竹村です。

 部活では最高学年となった私も、学業面では研究室という新しいコミュニティーに所属し最下級生になりました。今回はその中で感じたことを書こうと思います。

 当研究室は人に自慢したくなるくらい良い研究室です。それは研究員間のコミュニケーションが活発で、協力的でありながらも自然と切磋琢磨し皆が自発的に頑張るという環境が形成されているからです。その根底にあるのは信頼関係だと思います。研究室配属からたかだか数カ月でどうして私が先輩方を信頼できたのか考えてみたところ、それは毎朝おはようと挨拶してくれることであったり、何かを探している素振りを見せるとどうしたの?と声をかけてくれることであったり、作成担当の試薬を作っているだけなのにありがとうとわざわざ言ってくれたり、というほんの些細なことの積み重ねだと気付きました。そして、部活で上級生になって久しく、忘れてしまっていたのですが、下級生の頃は先輩からの些細な声掛けが嬉しかったことを思い出しました。

 我がラグビー部では現在コミュニケーションの活性化が部の強化に重要だと考えています。縦割りの少人数グループ(通称スモブラ)をつくって週1回話し合いの場を設けたりと策が練られていますが、人と人を繋ぐのはそんな大層なことではなく、日々のちょっとしたやりとりだと思います。
 新しいコミュニティーに属して得られたこの経験をラグビー部にも還元するために、まずは自分から声掛けを徹底していきます。初めは意識的に、次第に意識せずに自分にとっての当たり前になればと思います。そしてラグビー部を円滑なコミュニケーションを行うことが出来る集団にしていきたいです。

 最後までお読みいただきありがとうございました。次は口の悪さとは裏腹に、性根は真面目で優しい3年三浦にバトンを繋ぎます。よろしくお願いします。

フルスロットル[ラグビー部リレー日記]

 written by 竹村 明香里投稿日時:2017/03/02(木) 13:35

 先日ご飯を食べに行って、コミュニケーション能力不足による失敗談をたくさん披露し楽しませてくれた後輩の下條君からバトンを受け取りました、新4年マネージャーの竹村です。リレー日記を読んで自分たちが勧誘した未経験者がラグビーを楽しんでいる喜びをひしひしと感じています。

 今回はシーズンが始まって間もないので、今自分が感じていることを徒然なるままに書こうと思います。

 初めは歯がゆかった「4年」という肩書にも慣れ始めたこの頃、折に触れて思うことがある。今経験しているすべての出来事に、「最後の」という言葉がつくことである。初めに思ったのは、2月14日のバレンタインデーだ。男女比ゆえにかなりの資金を必要とするバレンタインデー(3月14日が楽しみです)のチョコを買いながら、「今年で最後だ!」と思った。寒さに凍えそうになる2月が終わり、気温の上昇を感じながら「あぁ、これで一番寒い2月の部活も最後だったな。」そう思った。
 しかし同時に思ったのは、そのような大きな出来事だけでなく、一日一日、同じ日は二度と訪れないということだ。2月は毎週同じような練習メニューが繰り返されていたので、いつからか惰性で明日を迎えてしまったように思う。このままでは、なんとなく日々をこなしているだけで対抗戦を迎えてしまう。

 今年のスローガンは何だ?

 4月になって新歓期や授業が始まると今以上に生活が慌ただしくなり、毎日を大切に過ごすことが難しくなる。日々に忙殺されてしまいそうになることもあるだろう。そんな時こそ、お互いに叱咤激励し合って常に高い水準を保つことが出来る集団でありたい。4年生だけでなく、2,3年生もその学年として迎える今は「最後の」瞬間であることを自覚してほしい。どうせやるなら全力でやろう。その先に在るものを皆で見るのを楽しみにしています。

 自分が無駄に過ごしてしまった2月への反省と自戒をこめて日記を書かせていただきました。次は新2年とは思えない落ち着きと仕事ぶりを発揮している後輩のあやのちゃんにバトンを回します。
 

試合に出るメンバーへ[ラグビー部リレー日記]

 written by 竹村 明香里投稿日時:2016/09/30(金) 21:26

 休日は食料を買い込んで自宅で籠城しているという勇河からバトンを受け取りました、3年の竹村です。先日の明治学院戦のビデオを見ているとあの日の記憶が感情と共に蘇ってきました。

 その瞬間、時が止まった。背筋に冷たいものが走った。あの感情は、驚きなのか、喜びなのか、感動だったのだろうか。
 東大サイドからの大歓声で、東大が先制トライを決めたのだと実感した。相手は明治学院大学、入れ替え戦常連校の格上の相手である。いけると思った。勝てると思った。

 しかし、結果は敗北。途中逆転する場面もあったが最終スコアは24-34、2トライ差で負けた。

 次の立教大学も格上の相手である。私は他校の試合を撮影しに行くため、東大の試合に帯同することができない。試合後即時に知ることができるのは勝敗だけである。いくら良いプレーがあっても、どんなに惜しい場面があっても、勝ってくれなければ意味がない。

 試合を見に来てくださっている保護者の方々・OBの皆さま、実家のご両親、多くの人が東大ラグビー部を応援してくれている。私も試合会場から遠く離れた場所で、東大の勝利を心から願っている。多くの人の期待に応えるために、何よりも自分たちのために、立教大学戦がんばってください。試合速報を見て、明治学院戦を超える、心揺さぶられる体験が出来ることを楽しみにしています。

 そんな祈りと期待をこめて、主将の棚橋さんにバトンを渡します。

オンとオフ[ラグビー部リレー日記]

 written by 竹村 明香里投稿日時:2016/06/20(月) 14:11

そこそこ仲が良いと思っていたのに紹介文が雑だった後輩の芝村からバトンを受け取りました、3年マネージャーの竹村です。3年目にして初めてリレー日記を書くことになり、何を書こうか迷いましたが気取って書いてもつまらないので最近考えていることを書こうと思います。

ところで部員の皆さま。先日の東工大戦のビデオを見ましたか?私がビデオを撮るときは実はいつも行っているのですが、ウォーターブレイクの時に今回はわかりやすく「遊んで」みました。試合ビデオはビデオ処理の関係上、キックオフからハーフタイムまでビデオを切ることができません。40分超の時間を一人無言でビデオの小さな画面を見つめて集中を切らないより、ウォーターブレイク時に適度に休憩するほうが、集中しなければならない場面でのクオリティが高くなります。今回のウォーターブレイクは、試合を観戦していた1年生に登場してもらいました。時には応援に来てくださっている部員のご両親や先輩、時には部員の彼女が登場することもあるので、よければぜひ探してみてください。

さて。
最近、「遊んで」ますか?東大ラグビー部以外のことを考えていますか?
終わらないのではないかと思うぐらい長かった春シーズンも終わりが見えてきて、ついに対抗戦シーズンを身近に感じる頃になりました。ではここからずっと(もしくは1年間、ひいては4年間ずっと)ラグビーのことだけを考えて過ごすのでしょうか。それが最も我々のパフォーマンスを高めるのでしょうか。
私はそうは思いません。適度に「遊び」、集中するべき時に集中することこそが、最大限に力を発揮するために必要だと思います。
同じことをずっと考えていると必要以上に煮詰まってしまい、悪い方に考えが進んでしまいます。誰かが暗くなると、その人の言動がまた他の人を暗くします。そして部活全体に暗い空気が伝播していきます。そんな雰囲気を最近感じます。

幸い今日はオフ日です。課題に打ち込むのもよし、友達と遊ぶのもよし、家でゆっくりラグビーの試合を見るのもよいかもしれません。しっかりリフレッシュして明日からまた1週間、部活がんばりましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。次は小柄に見えて脱いだらスゴい、同期の萩原にバトンを渡したいと思います。

2024年4月

<<前月翌月>>
2024/04/23(火) 22:42
バイト
2024/04/20(土) 06:46
お初にお目にかかります!
2024/04/14(日) 18:53
気まずいとき~
2024/04/11(木) 18:00
手術無事終わりました!
2024/04/09(火) 11:29
やっと4年生
2024/04/06(土) 22:36
桜を見て思うこと
2024/04/06(土) 22:13
近況報告

アーカイブ

ブログ最新記事