ブログ 松元 暢広さんが書いた記事

次へ>>

誇り[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2022/12/22(木) 18:30

主務の廣瀬からバトンを受け取りました、副将の松元です。
廣瀬はこの一年間、私生活も全てラグビーに捧げて主務として大車輪の活躍をしてくれました。個人としても性格や考え方、人生観などが似ている部分が多く、なんていう紹介文さえもやはり被ってしまいました。口に出すのは恥ずかしいですが勝手に親友だと思っています。何もやることがなくてただ港で寝転がるような弾丸旅行、また行きましょう。

「勝利」とは一体何なのだろうか。今年になって考えるようになった。

振り返るとラグビーに関わってきた去年までの6年間、そんなことは全く考えてこなかった。弓道部に入ろうとして、たまたま出会った湘南高校ラグビー部。そして高校でやっていて楽しかったからという理由で入った東大ラグビー部。去年までの自分は試合中、常に頭の中にあるのは目の前の相手をタックルで倒すこと、そして少しでも多くゲインすること。どうやって勝とうだとか、チームがどうだとか全くそんなことは考えておらず、ひたすらに自分のプレーのみに集中していた。勝ったら嬉しいし、負けたら悔しい。ただそれだけだった。

そんな自分が最高学年になった。シーズンが始まる前に学年MTGでみんなにラグビーをやる理由について聞いた。
「勝ちたいから」、「ラグビーを好きになりたいから」、「日常だから」、「東大にいるから」。
いろんな意見があった。個人個人でラグビーをやる理由なんて違うものであるはずだし、そこに間違いなんてものは無い。ラグビーをやるバックグラウンドが多種多様なのは東大ラグビー部の特徴であろう。
そんな中で今年の目標は
「対抗戦全勝で入替戦出場」
に決まった。
つまり4年生、ひいては自分達首脳陣は「多種多様なバックグラウンドを持つ部員と共に1つの目標、勝利に向かう」ことが責務であり、成し遂げなければいけないことである。簡単なことではない。自分は國枝みたいにチーム全体を見てマネジメントすることはできないから、勝利に向かうためにグラウンドで一番体を張ることを、覚悟を決めた。
目標を「対抗戦全勝で入替戦出場」、手段を「フィジカルで圧倒すること」としてシーズンは始まった。シーズン当初はBBC、CCを重ねて着実にフィジカルの強化を感じていくことができた。体重を増やし、その大きくなった体をどのように使うか、かなりきつい練習であったことは確かだが、練習を通してみんなのレベルアップを感じることができ、気持ちはかなり前向きだった。4月末に行った京王線沿い某強豪大学との練習試合ではDFにかなりの課題を抱えたものの、ゴール前ではトライを取り切ることができたシーンもあり、自分達のやっていることに間違いはないことを実感できた。

しかし、怪我をした。グラウンドで一番体を張ることが自分の責務だと考えていた自分は途端に自分のやるべきことを見失った。焦りしかなかった。明治戦や早稲田戦での大敗を見て、部員に対して厳しく接した。言わなくていいことも言った。その後のチームの連勝があっても、勝手に焦って、これじゃダメだと素直に勝ちなんて喜べず、チームのいいところになんて全く目を向けられず、悪かったところしかみんなに伝えることができなかった。
怪我から復帰してからもそれは変わらなかった。山梨学院戦や慶應戦、立教戦を通して不安が増えていった。去年の学習院戦がよぎって、チームが一瞬の綻びから一気に悪い方へ転がる気がして、自信なんて持てなかった。
そして迎えた対抗戦。
いつの間にか、勝ったことに喜べなくなっていた。やるべきこと、やらなければいけないこと、できなかったこと、そんなことに押しつぶされて、あれよあれよという間に対抗戦は終わってしまった。
勝ちを欲していたはずなのに、勝ったことから一番遠いところにいたのは他でもない自分だった。

今思うと多分勝利には二つあったのだと思う。自分に勝利することと、相手に勝利すること。自分は今年、自分に負け続けてしまった。やるべきことに、進むべき道に悩み、迷った。迷った末に相手に勝利することに喜びを感じれなくなった。でも迷う必要なんてなかった。自分が迷ったら、部員たちだって迷う。自分がするべきことは、自分達がしていることが正解だと信じて、進むことだった。
もしシーズン前の自分に声をかけられるのであれば、去年甲斐も書いていたが、「もっと肩の力を抜けよ。」と言ってやりたい。「勝ったら喜べ。大切なのは切り替えることだ、自分を信じろ。」と。正解かどうかなんてわからないけど、それが自分の出した一つの結論だと。
1年生から4年生まで対抗戦全試合に出場させていただいたけど、自分がプレーヤーとして成長できたかどうかなんて結局わからなかった。でもわからないならわからないなりに、今自分の持ちうる全てを、自分を信じて、みんなを信じて、明後日の試合にぶつけることで自分の大学ラグビーの幕を閉じたい。

この4年間お世話になった方々に感謝の思いを。
両親、コーチ陣の皆様、OB・OGの皆様、トレーナーの皆様、先輩方、後輩たち、本当にたくさんの方の力を借りて4年間、ラグビーをすることができました。本当にありがとうございました。皆様にかけていただいた言葉、皆様の姿、全てを自分の糧にして、一人の息子として、東大ラグビー部の卒業生として、そして仲間として胸を張って生きられるようにこの先の人生を歩んでいきたいと思います。ありがとうございました。

この場をお借りして同期に少しだけ。
同期へ。
人間的にも副将としても未熟でたくさん迷惑をかけました。みんなの目を気にして、みんなに嫌われたくなくて、みんなから離れようとしたこともありました。
本音を話すのは苦手です。
自分の底が見えるような気がするから。
本音を話すのは苦手です。
涙が出て来てしまうから。
でもここで書かなかったら一生自分の口からは言わない気がするので。

杉井と三方と國枝が後輩を巻き込んで馬鹿騒ぎしているのを見ているのが好きでした。
玉代勢と内藤が全く内容の無い話をしているのを聞いているのが好きでした。
財木とごたつと光と一緒に遊ぶのが好きでした。
鵜飼と平岡が野球の話をしているのを聞くのが好きでした。
原くんとしゅうぞうとゲームをするのが好きでした。
ゆきちゃんの周りに流れてるゆったりとした空気感が好きでした。
ささが彼女にデレデレになっているのを見るのが好きでした。
佐川と河内がしょーもないことで平岡をいじっているのを見るのが好きでした。
あしゃが後輩の前でカッコつけているのを見るのが好きでした。
五島が意味わからないタイミングで話に入ってくるのが好きでした。
かわはるにテーピングを巻いてもらうあの時間が好きでした。
えのきと若菜がなじりあっているのを聞くのが好きでした。
岩下が山梨学院から唯一学んできた叫び声が好きでした。
あきらの絶妙に心に刺さる毒舌が好きでした。
廣瀬とのんびり温泉に行くのが好きでした。

試合に勝ってみんなと一緒に喜ぶのが好きでした。

成蹊明学に勝って、入替戦に出て、みんなが、國枝がどんな顔をしているのかが見たかった。
本当に4年間ありがとう。


副将として後輩に残せるようなリレー日記をと思ったけど無理でした。リレー日記で書くことじゃない駄文だったかもしれません、すみません。
でもこれでいいと思っています。自分の身の丈に合った自分の言葉です。

最後にかつてリレー日記に書いた言葉をもう一度。
「人間にとって最大の贅沢とは、人間関係における贅沢のことである。」
この4年間、ラグビー部での日々は決して楽しいことばかりではなかったけれど、いざ終わりになるとこんなにも失うことが悲しくなるほど、大切で愛おしいものでした。結果的には入替戦に出られず目標は達成できなかったけれど、まだまだ自分でもこの結果に納得はいってないし受け止めるにはちょっと時間がかかりそうだけれど、いつか自分でもこの4年間を、この1年間を誇れるようにまずは明後日の京大戦から。
もがいて、全力で、今までで一番を。

京大戦、勝って笑おう。

國枝組
副将 松元暢広

次は我らが主将、國枝にバトンを回します。今年のチームは國枝がいたからこそ、こんなにも下級生もついて来てくれる良いチームになりました。副将として全く力になれなかった気しかしなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。私生活でも部活動でもチームの規範となり部員一人一人に目を向ける良いキャプテンであり続けました。ありがとう。激アツだったよ、キャプテン。

叫ばずにはいられない[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2022/10/18(火) 21:00

試合経験を積むごとにメキメキと成長を続けている寿太郎からバトンを受け取りました、4年の松元です。
毎試合毎試合反省を重ねて真摯に自分の課題に対して向き合い続けるその姿勢は、見習わなければなと思いつつ、こいつ4年になったらどうなっているんだろうなと非常に楽しみです。シーズンが終わったらお互いの恋愛観について語り合いましょう。


先日、研究室同期が所属する劇団の公演を見に行った。
"叫ばずにはいられない"そんな題名だった。
そこには声を大きく張り上げながら、全力で、観ているこちらにも楽しさが伝わってくるような演技をする同期の姿があった。一応同期のことを書いておくと、高身長かつ低体重、よく喋るが普段はそんなに声を張るタイプではない。研究室同期だけでなく、劇中で声を張り上げながら、汗をかきながら、全身で全力で演技をする劇団員たちの姿がそこにはあった。
舞台も音響も、演技も照明も全て学生だけでやっているとは思えなかった。

正直心が震えた。鳥肌がたった。

と同時に、自分に足りていないところはここだろうなと痛感した。
最近の試合は「勝って喜ぶ」ではなく、「勝って安心する」にマインドが向いてしまっていた。つまり「勝つ」ではなく、「負けたくない」に気持ちが向いてしまっていた。

だから負けた。「自分が勝つ」という自分主体のマインドではなく「相手に負けたくない」という相手主体のマインドになってしまった。ごたつもリレー日記に書いていたようにひたむきさに欠けていたこともここが原因なのだと思う。

だからもう間違えない。武蔵戦でチームは見るからに変わった。幸いなことにまだ試合は残っている。というか山場を迎える。生半可な気持ちで臨んでいい試合なんでない。そのことを忘れずに心に刻み込んだ自分達にもう怖いものなんてない。
成蹊戦、終わった瞬間にプレーヤーもスタッフも全員が叫ばずにはいられないぐらいに、全身全霊で、命を燃やして試合に臨む。
そして勝つ。


最後までお読みいただきありがとうございました。國枝組でラグビーができるのも残り2ヶ月ほどになりましたが、最後まで応援よろしくお願いします。

次は日本を引っ張っていくゆきちゃんにバトンを回します。ゆきちゃんでダメなら他の人がやってもダメなので思いきって日本を変えちゃってください。期待してます。

Got Talent[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2022/06/16(木) 08:00

佐川からバトンを受け取りました松元です。彼はチーム最年長であるからなのか、チームに安心感を与えてくれているような気がします。彼の柔和な笑顔から繰り出される平岡への毒が僕は好きです。

皆さんはGot Talentという番組を知っているでしょうか。イギリス発祥の番組の「Britain's Got Talent」、類似番組として「The X Factor」やアメリカでの「America's Got Talent」などが存在します。ポール・ポッツやスーザン・ボイル、ワンダイレクションなどを輩出したオーディション番組といったらわかる人も多いのではないでしょうか。日本人だとダンサーの蛯名健一、芸人のゴンゾーやゆりやんレトリィバァ、ウエスPやゆんぼだんぷが出場しています。

簡単に概要を説明すると、歌手に限らず自分は何か一芸を持っているというパフォーマーが集い、大勢の観客の前でそれを披露し、審査を受け通過すると次のステージへ。見事優勝すると賞金がもらえるというオーディション番組です。予選通過の方法としては4人の審査員中3人の合格がもらえること。これがなかなか厳しく、中にはオーディションが始まった瞬間に審査員から失格のブザーを押され、即帰宅する出場者もいたりします。またもう1つの予選通過の方法として「ゴールデンブザー」というものが存在します。これは審査員4人中誰か1人でも押せば他の審査員が失格を出していても予選は通過になるという制度です。一見救済制度のようですが、基本的には非常に優れている出場者に対して称賛の意味も込めてゴールデンブザーが押されることが多いです。
そんなGot Talentですが、Youtubeの公式チャンネルから動画が上がっているので皆さん一回まじで見て欲しいです。鳥肌モンです。
出場者の舞台裏でのトークから動画は始まり、観客や審査員の待つ会場へ入場。出場者の緊張が動画からも見て取れます。それはそうでしょう。大勢の観客の前だし、万が一にも失敗したら酷評。そんな舞台に自分のパフォーマンスだけで戦いに行くのです。本当にこの人大丈夫かなと思う出場者も多いです。
ただパフォーマンスが一度始まってしまえばさっきまでの出場者はどこへやら。自分を見ろと言わんばかりの堂々としたパフォーマンスで会場を沸かせます。「ああ、この人はこのパフォーマンスのために本当に準備をしてきたんだなぁ」と、「夢を掴みにきているんだなぁ」と、「本気でやることはこんなにもかっこいいんだなぁ」と思い知らされます。
良いパフォーマンスをすると会場もそれに応えるように盛り上がっていくのも最高です。
以下に僕が好きな出場者を二組載せておきます。ぜひ見てみてください。
スーザン・ボイル:見たことがある人は多いと思いますが、本当に一声で会場の空気を変えます。
リンキン・ブリッジ:パフォーマンスはいうまでもなく、オーディションに出た理由とか含めてかっこいいです。自分もまた頑張ろうって思えます。

かっこいいしか言ってませんが、動画を見ても「すごい」、「かっこいい」という言葉しか出てこないので許してください。このオーディションを生で見にいくのが僕の夢です。

次は僕よりもパスが上手いようこちゃんにバトンを回します。メディカルやSCを担当してくれているようこちゃんですが、ようこちゃんをはじめとしてスタッフが部活を支えてくれているから僕らは活動ができ、思うように練習ができます。ようこちゃん達のためにも、僕らは試合という舞台に対して、自信に満ちた表情で、本気で準備をして、目標を掴みに行きます。一緒に掴みましょう。

自分である理由[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2021/09/06(月) 18:00

ADでのその柔らかいタッチから将来の有望性を感じる礒崎からバトンを受け取りました、3年の松元です。礒崎に限った話ではないですが、今年の一年生からは昨年度主将でありJrコーチである藤井さんと、S&Cコーチになった太田さんのストイックさが随所に見られます。フジイズムとオオタイズムとでも言いましょうか。とにかくチームにとてもいい影響を与えてくれていると思います。

急に気温が下がり、早くも対抗戦まで残り1週間となりました。ここでは今シーズン中に考えていることについて書いていこうと思います。

この春~夏にかけてのシーズンは自分の中で初めてのことが多いシーズンでした。眼窩底骨折をして初めてDLに入り、一旦練習や試合を外から見ることになり、また僕のポジションであるFLにも多くの選手がバックスからコンバートされて来ました。そこで考えたのは「自分でなければいけない理由は何か」ということです。今までは考えることが嫌で考えてこなかったのですが、一人一人に必ず他の人にはできない、自分にしかできない強みがあり、それを意識することが自分自身のパフォーマンスを発揮する上で非常に重要であると思います。これは別に試合のメンバーに限った話ではなく、1~4年生の選手、スタッフ同様で全員に練習中、試合中に自分にしかできないことがあり、それを探していく必要があるのではないかと思います。自分にしかない強みを探していきましょう。そうすれば今何が必要なのかが見えてくるはずです。

さて、自分は既に上級生という立場であり、来年度はもう4年生です。来年のためにも「自分でなければいけない理由」を今年の4年生から学んでいき、チームに対する責任を果たしていきたいと思います。だからお願いです。皆さんも「自分でなければいけない理由」を一度考えてみてください。それがきっと自分の、ひいてはチームの強みになるはずです。

短いですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。
次は最近同期の河内にいじられキャラとしての座を奪われそうになって嫉妬している平岡にバトンを回したいと思います。

チリトマトヌードル[ラグビー部リレー日記]

投稿日時:2021/05/16(日) 18:00

ルーシーさんに次ぐおしゃれ番長である2年の手島からバトンを受け取りました、3年の松元です。
手島は今現在DLに入ってしまいましたが、新歓期に新入生と並んでいる手島を見て体のサイズに驚きました。後輩ってこんなにも早く成長するものなんですね。今後の活躍がとても楽しみな後輩な1人です。

さて、このとても長いコロナウイルス期間のせいで生活に全く変化がなく、正直日記の題材にできるほどの話題がないためとても困っています。強いていうなら、眼窩底を骨折したり教習所の卒検に一度落ちてしまったことぐらいですかね。卒検落ちたことに関してはみんなにめちゃくちゃどん引かれましたが、リレー日記に書くほどのことでもないので省略します。
そこで今回は新入生も入ってきたことですし、自分が最近考えてしまうことについて書いていこうと思います。


「部活をやる意味ってどこにあるのだろう」
暇ができてしまうと最近の自分はこれを考えてしまいます。誤解のないように言っておくとこれは決してネガティブな考えからではなく、部活外で様々な人と話す機会があり、考えるようになりました。また、先に言っておきますが僕の中で答えはまだ出ていません。
部活に入った理由は人それぞれ自分自身の言葉で言語化できるものだと思います。
「高校からラグビーをやっていたから」「W杯を見て憧れたから」「同期、先輩がいるから」「新歓でとても魅力的だったから」千差万別だと思います。
ただ、「部活を今現在やっている理由は何か」と聞かれたら途端に言語化できなくなるような気がします。僕だけでしょうか。
「ラグビーが好きだから」「東大ラグビー部で勝ちたいから」その想いはもちろんあるでしょう。
「魅力的な仲間が欲しいから」もちろんそう思います。
「将来にとって有利だから」その考えを持つ部員ももちろんいるでしょう。
どれも当てはまっているような気がするけども、どれもピッタリ当てはまっていないような気もする。それが今の自分の現状です。自分でもよく分かりません。また、どの理由も否定していいものではないのは当然です。
このような部活を続けている理由がさまざまな状況で、つまり個々人のモチベーションが異なっている中でチームを一つの目標に向かわせることはとても困難なことなのではないかとも考えてしまいます。

ではそんなチームに一本の軸を通すものは何なのだろうか、それは結局信頼関係なのだろうと思います。
誰だってやる気のない瞬間は訪れてしまうものだと思います。そんな時に「あいつがやってるから頑張ろう」「あいつが頑張ってるから俺もやろう」プレーヤースタッフ関係なく、そんな風に全員が思えるのならば、そんな風な信頼関係が築けているのならばチームは一つに向かえるのかなと思います。

ここで自分が好きな野球漫画「バトルスタディーズ」から1つ言葉を紹介します。
「人間誰しも心細い時はある。チームメイト1人につき1個でいい。趣味、好物、好きな芸能人。なんでもいいから聞いてみたらいい。孤独を和らげる最高のクスリになるから。」
というものです。
そこで今一度、新入生もたくさん入ってきてくれたこともありますし、チーム全員から聞いていきたいと思います。
「あなたの好きなものはなんですか?」
(ちなみに僕は最近、今まで美味しくないと思っていたチリトマトヌードルを美味しく食べられるようになりました。)


自分の中でもよくまとまっていないものを書いたので、全然まとまっていない文章になってしまいました。最後までお読みいただきありがとうございます。

次は最近強くなったかなと思う五島にバトンを渡したいと思います。練習中に周りの人に「五島強くなってね?」と聞いたら「調子乗るから絶対に言うな」と言われたので彼には直接伝えていません。
次へ>>

2024年4月

<<前月翌月>>
2024/04/14(日) 18:53
気まずいとき~
2024/04/11(木) 18:00
手術無事終わりました!
2024/04/09(火) 11:29
やっと4年生
2024/04/06(土) 22:36
桜を見て思うこと
2024/04/06(土) 22:13
近況報告

アーカイブ

ブログ最新記事