ブログ 前川 紘佑さんが書いた記事

次へ>>

感情の記憶[ラグビー部リレー日記]

 written by 前川 紘佑投稿日時:2023/12/05(火) 16:30

妙に愛嬌のある桑田からバトンをもらいました、4年の前川です。桑田は今シーズン色々チャレンジして試行錯誤していますが、その頑張りが来シーズンの桑田の活躍につながると思います。とりあえず、残り1ヶ月一緒に頑張りましょう。



 

早いものでもう最後のリレー日記が回ってきてしまった訳なのですが、まだシーズンも終わっておらず、締めくくるにはいささか早いなという感じで何を書くか正直困っています。

 

無難にラグビー人生でも振り返ろうとも一瞬思いましたが、去年ゴタツさんに、「ラグビー人生の振り返りとか面白くないんでやめてくださいよ」と言ってしまった手前、もう書くことは許されないので、断念します。

(ゴタツさんのリレー日記=https://www.turfc.com/blog_detail/id=1978)

興味のある方は是非本人まで。

 

ここから本編です。

みなさんは大学4年間で一番楽しかった思い出と聞かれて、なんと答えますか。僕はこの前同じような質問を知り合いにされて答えに困ったことがありました。その時はラグビー部以外でという縛りもあったため、突然の問いに、答えに困った僕は支離滅裂な答えをしてしまいました。今改めて思い返すと、ラグビー部以外の人と遊んだ記憶はここ1年に限ればほとんどなく、それ位ラグビー部は僕の大学生活において中心であったと言えるでしょう。

 

記憶といえば、僕の中で印象深い話があります。今年の夏、慶應との定期戦の後、AMFで慶應の青貫監督がこう話していました。

「試合が終わって、悔しいと思う人は手を挙げてください、その悔しいという思いがあるなら今日中またはもう明日中に行動を変えましょう、悔しいという感情は時間が経てば忘れてしまうので、すぐ行動に変えるしかない」

要約すればだいたいこんなことを言っていたはず。

実は似たようなことを大西さんも言っていて、大西さんの場合

「感情の記憶を大事にしよう、人間っていうのは辛い記憶とかを忘れやすいようにできているが、強い人は必ず悔しいという感情をずっと忘れないでいる。訓練すれば、悔しいという感情は忘れないようになる」たしかこんな感じだったはず。

青山先生も似たようなことを言っていたような気がします、多分。

 

まぁ2人の話は若干違うところがあるが、どちらが正しいとかはなく、本筋は悔しいという感情を原動力にしようという話である。自分としては、大西さんの話を聞いた後からできるだけ悔しい、腹が立つという感情は忘れないようにしようとしてきました。しかし、自分の場合、4年間で悔しかった、怒った経験を思い返しても、その経験自体は思い返すことはできるが、その時の悔しい、怒りの感情を新鮮に今思い出せるかと言うと、もう出来ないです。自分は怒りっぽいし、記憶力もいい方だからいけるだろうと思っていたが無理でした。(ちなみに、二週間前に鷲頭くんに頭突きされたことは、今でも鮮明に怒りを覚えています。)

そういう意味で、感情はどうしても忘れてしまうものなのですぐ行動に移すという方が僕にはあっているという結論になりました。よく思い返せば、中学受験の時も大学受験の時もこういう悔しい感情をすぐ勉強にぶつけていた気がします。今まで自分をメタ的に見るのが好きじゃなかったのでこういうことは考えてきませんでしたが、人生でうまくいったときはだいたい感情をうまく行動に結びつけられていたとも思います。こうしたことが大学四年間ではうまく出来なかったなと振り返って感じます。気づくのが遅くなってしまいましたが、これからは感情を原動力に頑張っていきたいです。



 

ここで先ほどの問いに戻ります。辛いことや悔しいことは忘れていきがちですが、楽しかったことや面白かったことは意外と忘れず、覚えているもので、ラグビー部も含めて4年間で楽しかった思い出を今聞かれたら、逆に選ぶのが難しいです。

西久保が女の子にこっぴどくフラれたことも、橋野と一緒に合コンに行って大失敗したことも、鈴木が運転すると人格が変わるのも、何故か手島と2人でサウナに行ったことも、池田とラグビーのクソゲーをやったことも、安富が凛ちゃんに男好きと思われてることも、岩下の髪の毛が急に真っ直ぐになったことも、関戸の実家で温かくもてなして頂いたこと、全部楽しい思い出です。

もちろんここに書ききれないことや、もう思い出せない些細なこともたくさんあります。これ以上忘れないように誰かみたく毎日日記でも書こうかとも思いましたが、三日坊主になるのでやめます。

 

最後になりますが、監督はじめコーチの方々、OB/OGの方々、保護者の皆様、大変お世話になりました。様々な形で私たちを支援していただき、ありがとうございました。特に両親には、こんな僕に投資してくれて、本当に感謝しています。結果で返せるよう、これから頑張ります。






 

次は関戸にバトンを回します。関戸は、受験期同様、シーズンも終わりそうな今急成長していますが、大事な時に練習からいなくなる癖はどうも変わっていないようです。1、2年の頃はだいぶ仲良かったのですが、彼に彼女が出来てからは人が変わってしまい、まったく遊んでくれません。少し悲しいです。共にAチームで試合に出れるよう頑張ろう。

ハイ!問題作[ラグビー部リレー日記]

 written by 前川 紘佑投稿日時:2023/08/21(月) 18:35

ようこちゃんからバトンをもらいました、四年の前川です。
ようこちゃんと僕が話すようになったのは、去年の五月くらいに僕と西久保とようこちゃんと辻翔太で韓国料理を食べに行ったのがきっかけのように思います。あの日からみんな変わってしまいました。ようこちゃんは幸せをつかみ、辻君は僕を逆恨みするようになり、西久保は10㎏太りました。変わってないのは僕だけかもしれないです。ようこちゃん、いや、ようこさんには院試と対抗戦が終わったら是非幸せを分けてもらいたいものです。


現在、釜石合宿中です。思いがけず時間が生まれたのでリレー日記の執筆にとりかかっているのですが、合宿中の時間というのはとても貴重です。まず、合宿の目的というものからして、自由になる時間など用意されておらず、健全な大学生がラグビー漬けになるようスケジュールが組まれています。加えて、わずかな自由時間でさえも練習や試合のビデオを見ることや自分の体のケア、チームビルディングにやることだらけです。この状況下で四年生はさらに院試勉強に時間をかけなければいけません。幸いにして、僕の院試は八月ではないのですが、夏休みという多くの人が時間をかけて勉強できる期間に時間をかけられないのは、精神的な面からして不安があります。また、対抗戦も目前に迫っています。まずメンバーに選ばれるか、そして試合に勝てるのか、不安はつきません。ただでさえ、一つでも面倒なのに二つ重なってしまって結構大変です。


話は変わりますが、皆さんは「逆境ナイン」という漫画をご存じでしょうか。結構古い漫画なので知らない人の方が多いと思うので簡単に説明すると、主人公不屈闘志ら全力学園野球部に次々と襲い掛かる、あまりにも非現実的な「逆境」に対し、不屈らがその名通りの不屈の闘志で乗り越えていくという、「熱血」漫画で名言が多いことで知られています。全6巻なので漫画が好きな人はぜひ読んでほしいです。何かの漫画アプリで2巻くらいまでは無料で読めると思うのでほんとに。

なぜ急にこの漫画の話をしたのかというと、今まさにチーム、そして僕自身が逆境に立たされていると感じるからです。チームは春シーズン思うように勝つことができなかったし、僕も怪我で試合にほぼ出れませんでした。(+院試もやばい)

ここから巻き返すには練習のクオリティとかそういうのではなく、絶対に目標を達成するという気持ち、それをもって練習や試合に臨めるか。ここから三か月間常にその気持ちでい続けられるかが必要でしょう。東大に今まであまりなかった「熱血さ」がこの逆境を乗り切る鍵だと僕は思います。僕もこの逆境を力に院試と対抗戦を突破してみせます。


珍しくまじめな話を書いてしまったので少し中和しようと思います。
長年の疑問なのですが、東大ラグビー部はなぜか運動会に属しているにも関わらず、応援部(チア)に応援されないというか、関わりが全くありません。なぜなんでしょう。立教のチアを見ていてふと思いました。入れ替え戦に出ればさすがに来てくれると信じているのでそういった意味でも対抗戦頑張りたいと思います。


次は辻翔太君が更新します。最近PRとして実力をつけてきた彼ですが、彼はよく意味のないウソをつきます。品川にいるだとか、奥山がチーズケーキを食べたとか。僕はピュアだから信じちゃうのでやめてください。
 

越冬[ラグビー部リレー日記]

 written by 前川 紘佑投稿日時:2023/01/24(火) 18:38

石澤からバトンをもらいました、新四年の前川です。石澤はコミュ力が高く、可愛げがあるので毎週のようにおごることも苦ではありません。どこかの憎たらしい雪竹君にも見習ってほしいものです。

さて、最高学年になるということでリレー日記ではラグビーについて語ろうかとも思っていましたが、それはもう少しシーズンが進んだ次回に残しておこうと思います。
 

では何について書くか。非常に困りました。ただでさえ、明日試験がありクソ忙しいことやこの間までコロナにかかっていたこともあり、そんな大層なものを書く余裕は正直ないです。すみません。

というわけで最近僕が発見したことを書こうと思います。最近、僕は部の会報がちょっと面白いんじゃないかということに気づきました。今までは文字数の多い面白くない読み物と思っていましたが、意外とそうでもなかったのです。といっても別に監督などのシーズンの振り返りやありがたいお話が面白いというわけではないです。(そもそも現役向けではないはず。)新聞だったらテレビ欄とスポーツ欄と四コマ漫画しか読んでこなかった男がそんな所読む訳ないのです。じゃあ何が興味あるか。それは現役部員が書く文章です。それも自分の知らない年代の人が面白可笑しく書いている文章が良いと思います。内容自体は若干コンプライアンスに引っ掛かりそうなものもありますが、本当に面白いです。名前も顔も分からない人たちの話ですが破天荒な様子がうかがい知れ、何より歴代の部員の人たちも同じように四年間を過ごしてきたことが分かって、親近感がわきます。僕のおすすめは71号のTURFC事件簿2014~ありのままの姿で~という文です。他にも面白い文章はたくさんあるので現役部員は会報を読んでみましょう。

それと会報を読んでいて思ったことを一つ。会報のなかで四年間にあった面白いことを思い出して書くという文章があったのですが、その中で四年間は思ったより長くすべてを思い出すことはできないということが書いてありました。現に僕もまだ三年もやっていないですが、結構忘れている気がします。辛かったことも楽しかったこともどうせ平等に忘れていくのだから、これから始まるきつい春シーズンもいずれ忘れるのだからというモチベーションで乗り切りたいなと思います。

次は清和にバトンを回します。最近FWらしく、デカく強くなってきて非常に頼もしいです。ただ、この前聞いたときは授業も出ず、勉強もしてないと言ってましたが大丈夫でしょうか。同じ法学部の池田君のようにはならないでください。

 

Mellow Akira[ラグビー部リレー日記]

 written by 前川 紘佑投稿日時:2022/07/29(金) 18:56

本多からバトンをもらいました前川です。僕と本多は実は同い年なのですが、体重が1.5倍くらい違います。どこで差がついてしまったのでしょうか。今度本多に秘訣を聞こうと思います。



本多は自分の不運について日記で書いていましたが、僕も最近肩を脱臼したり、テストの出来が芳しくなかったりなどよくないことが続いています。もっとも本多とは違って大抵は自分の実力のせいなので仕方のないことでもあります。あの時、安富がノックオンしてなければ…とか、あの時もっと勉強しておけば…なんて思わないこともないですが、起きてしまったことは変えようがないので、諦めて切り替えるしかないのです。




それと違ってまだ変えることのできることについては諦めたくありません。合宿までには練習に戻りたいし、3日後に控えるテストだって善戦しようと思っています。



そんな中で僕の目下の関心は、部室の改造です。

部室と言えば、部員がグランドやウェイト場と同じくらい長い時間を過ごす大事な場所です。なので、部員に居心地の良い空間であってほしいものです。ですがかなり年季が入っています。お世辞にも(見た目は)きれいとは言えませんし、そもそも耐震性などが足りているかも怪しいです。今度財木さんに調べてもらおうと思います。



部室の中でも一番改善したい部分は、風呂場です。一部の奇特な人を除けば、練習後には皆シャワーを浴びます。以前から気になっていましたが、衛生的に汚いとかではなく、見栄えが年季が入っているなと感じます。また、あまり広くなく、雨の日には大渋滞が起きることも問題です。また、シャワーの温度の調節がバルブで行うので温度調節が難しいこと、灯油で温めているので橋野等風呂担当が灯油を切らすと水しかでないことも問題です。以前立教大学に行ったときは、あまりにも風呂場がすごすぎて、ホテルの大浴場のようで、これが対抗戦Aの力かと打ちひしがれていました。もちろん学校の設備とラグビー部単体の設備を比べるのはおかしいですが、もし部室を改造することがあれば立教に近づけたいと思うようになりました。



では、部室を改造するためにはどうしたらいいのか。おそらく、数々の先輩方が挑戦したであろうこの問題がなぜ解決されないのか。僕はある先輩に聞きました。その答えは費用面や法律、大学との交渉が問題じゃないかと教えてくれました。「なるほど」と思うと同時に僕たちの代から動かないといけないなと。100周年の代ですら成し遂げれなかった偉業を成し遂げるには、おそらく一年では無理で、何代にも渡って計画、交渉していく必要があるからです。



一見無理そうに思えますが、いずれは建て替えなければいけないのでいつ動くかという問題です。僕は諦めたくないです。



次は、新歓時に僕が未読無視をしてもラインを送り続けてくれていたあしゃさんにバトンを回します。怪我をしてからはよくお世話になっていますが、個人的なことはよく知らないのでお話ししたいです。踊ることが好きと思ってたのですが合っていますか…?

 

未来は俺等の手の中[ラグビー部リレー日記]

 written by 前川 紘佑投稿日時:2022/04/03(日) 23:52

もりぞーからバトンをもらいました、三年の前川です。もりぞーは髪色やファッションがかっこいい感じで強そうだなと勝手に思っています。あまり話していないので表面的なことしか述べられず、すみません。もう少し後輩と話そうと思います。

長かったような気も短かった気もするが、今日で春休みは終わり、明日からは授業が始まります。部活動にとって授業がない期間なんて強化のチャンスであるからして、週六の練習が計画されるほど練習が厳しくなると最初思っていました。予想通りに、BBCとかいうグランドトレーニングが始まり、ボールを触らずに練習が終わることもざらでした。練習とウェイトで一日が終わることもありました。なんにせよ辛かった春休みの練習がようやく終わりました。


だが、その中で一番しんどかったのは早起きすることでした。入部してだいぶ経っているのに今更そんなことを言うのかと思われるかもしれないが、本当に早起きがつらい。高校の時から早起きはつらかった。高校の時は八時に起きて、五分で用意して学校に行くという生活をしていた。高校には、路面電車で行っていたが路面電車は交通事情によって一、二分の遅れが起きやすく、時刻表通りに電車に乗り且つ最寄りからダッシュすることで間に合う計画を立てていた僕はよく遅刻していました。

そんな僕も大学生になり、早起きとは無縁の生活が始まると思っていました。実際、ラグビー部に入るまではそうでした。三時くらいに寝て、二限の直前に起きるという生活をしていました。ALESAで、学校の始業時間と成績の関係性を調べるくらいには早起きを嫌っていました。

ですが、ひょんなことからラグビー部に入ってしまったことで僕のこの生活は終わりを告げてしまいました。朝練が七時から始まるので、五時半には起きなければいけません。今まで寝ていた時間に起きなければいけない。これは多大なるストレスでした。しかし、一年生の頃はまだ新入生特有の謎のやる気があり、まだ耐えられていました。

二年生になると、そのやる気もどこかへ去り、早起きがつらくなりました。ユニバやアイドルの握手会に行くのとは違い、なぜむさくるしい男たちに会いに早起きしなければいけないのかと毎週不機嫌な面持ちで練習に行っていました。練習が始まるギリギリにつくとアップも十分にできないので早く行くに越したことはないのですが、それよりも寝たいという気持ちが勝ってしまっていました。

そして、三年になり、春休みの練習が始まりましたが、そこには大きな変化がありました。
それは、朝練の開始が九時からになったことです。僕は感動しました。偉大なるキャプテンの英断に、僕もあの人のように素晴らしい人になりたいと思いました。これで朝の苦痛から解放されるだろうと。

ですが現実はそう甘くありませんでした。練習がハードになった分、昼寝をしてしまい夜眠れなくなり、結局朝眠いということになってしまったのです。そう、何時だろうと朝は眠いという結論にたどり着いただけでした。

次はあきおにバトンを回します。あきお自身も大きいですが、あきおは大きいものが好きなそうです。
 
次へ>>

2024年3月

<<前月翌月>>
2024/03/28(木) 13:54
インドに3年間住んでました
2024/03/22(金) 14:19
始まり
2024/03/15(金) 19:00
かごんま、ひさかぶい
2024/03/12(火) 18:58
無水硫酸ナトリウム
2024/03/09(土) 18:20
いらすとや 3
2024/03/09(土) 13:00
東大へ、ラグビー部へようこそ!
2024/03/09(土) 08:14
ラグビー歴15年

アーカイブ

ブログ最新記事