ラグビー部リレー日記

命あるものとして

投稿日時:2011/09/23(金) 09:17

おはようございます。ボブこと山田令君からバトンを受け取った、同じく一年の小田部幹です。 ボブからは「シャア」という呼び名で紹介されましたが、これは僕がプレー中等に気合いを入れる時によく発するものを他の部員があだ名にしたものであり某ガ◯ダムとは無縁です。 まず、リレー日記の更新が遅れてしまったことをこの場でお詫び申し上げます。 私事ですが、一昨日に中高時代の恩師の訃報が届き、悲しみに暮れつつも当時の学級委員長であった僕が代表として同期生をまとめる責務があり、それに追われていた次第です。 僕は先月上旬に帰省した際にその恩師の元へも足を運んだのですが、その時は病態を思わせない相変わらずの元気な姿を見せていました。 亡くなる一ヶ月前まで教壇に立ち続けており、病床でも生徒を気にかける日々だったと聞きました。 僕はこの話を聞いて、90周年記念事業や東日本大震災復興支援プロジェクトの場で常にその名が出る、平成7年卒の倉田真先輩のことが頭の中に浮かびました。 まだ入部して間もない自分には面識もなく話に聞くだけの世界の先輩ではありますが、亡くなる直前まで震災復興支援として気持ちパックプロジェクトに取り組んでいらっしゃったと聞いています。 倉田先輩のような、自分が苦しい状態であっても周囲に目を配り心遣いを欠かさない姿勢は、特にこのラグビーという競技の中では強く求められると思います。 そして、倉田先輩の思いが引き継がれたこの東大ラグビー部は、そのような姿勢を身につける場として非常に素晴らしいところであると感じています。 命あるものとして、グラウンド内外で人のために身を尽くしていきたいです。 今回の日記は日記とは言い難い内容となってしまいましたが、悪しからずご了承ください。 次回のリレー日記は同じ一年で同じCTBの川本君にお願いしたいと思います。 小田部幹

この記事を書いたメンバー

2022年11月

<<前月翌月>>
2022/11/30(水) 18:51
18年の財産
2022/11/29(火) 13:40
手をつなぎながら/私は私
2022/11/26(土) 23:42
進学選択のすすめ
2022/11/25(金) 12:29
粋な店 粋
2022/11/22(火) 21:00
可愛い方言ランキング1位
2022/11/20(日) 23:50
言葉の悪戯
2022/11/18(金) 18:26
素敵な予感
2022/11/16(水) 15:39
運動会のなかまたち
2022/11/14(月) 15:43
専用
2022/11/13(日) 10:41
囲碁で何学んでん
2022/11/09(水) 15:42
ラグビーは闘球じゃない!
2022/11/07(月) 15:55
最近のこと
2022/11/05(土) 22:20
「もちろん好きさ」「今やろうと思ってたところ!」
2022/11/02(水) 19:36
リレー日記です!

アーカイブ