ラグビー部リレー日記

県千葉ラグビー部

投稿日時:2013/03/01(金) 23:57


 大川君からバトンを受け取りました新3年生の江村です。更新が遅くなってしまい申し訳ありません。文才のある方々に続くということでプレッシャーを感じておりますが、僭越ながら、先日練習に参加してきた母校のラグビー部について書かせていただきます。
 
 私の母校である県立千葉高校のラグビー部は1971年創部で、花園には2度出場していますが私が入部したときには低迷していました。私たちの代でも県ベスト16で負けてしまいなかなか上にあがれずにいました。県立千葉高校は進学校かつ共学であり、経験者の入部はほとんど期待できず毎年のように部員集めに四苦八苦していました。このような状況は東大ラグビー部と似たところもあるように思います。
 しかし最近は私たちが3年生の時に発足したОB会や保護者の方々や、監督の鈴木先生をはじめとする先生方やコーチの方々、そして何より後輩たちの努力があって県ベスト8やベスト4に入ることができるようになってきました。先日参加させていただいた練習もとても密度が濃く、練習の合間も切り替えがしっかりできていてメリハリがあり、とても充実していると感じました。母校の練習ではありますが見習うべき部分も多く身が引き締まる思いがしました。千葉県には20年近く流経大柏が君臨していますが、今年こそその厚い壁を突破できるよう、高校での後輩であり現在は東大ラグビー部の同期である梶房君とともに応援していきたいと思います。また、東大ラグビー部内に県千葉ラグビー部出身者を増やせるよう頑張ろうと思います。
 

 さて話は変わりますが、前回の私のリレー日記は昨年の対抗戦で武蔵、成城に敗北した後書いたものでした。今でも読み返すとあの時の情けない気持ちがよみがえってきます。新シーズンが始まってからの練習で対抗戦シーズンのような緊張感を持てているかというと正直自信がありません。対抗戦までは時間があるようにも思えてしまいますが、実際あっという間にやってきてしまうことは去年学びました。特に基本スキルを重点的に磨けるのは今しかありません。もう昨年のような情けない気持ちにはなりたくないので、対抗戦をイメージして練習していこうと思います。
 
 最後まで読んで下さりありがとうございました。次は新2年生の南里君にお願いしたいと思います。
 

 新3年 江村俊彦
 

この記事を書いたメンバー

2023年10月

<<前月翌月>>
2023/10/28(土) 00:42
傘買って雨上がる
2023/10/26(木) 23:00
ドラマが好き
2023/10/24(火) 14:03
超高齢化社会の今を読む
2023/10/24(火) 09:00
ゲラン
2023/10/21(土) 14:03
ゴジラ
2023/10/14(土) 19:25
quaero
2023/10/12(木) 18:14
New Stage
2023/10/09(月) 19:00
エルフのクレカ
2023/10/06(金) 15:32
履修のすすめ
2023/10/05(木) 17:02
●【´・_’〉・
2023/10/03(火) 19:32
Frequent

アーカイブ