定期戦 試合結果
| 東京大学 | 慶應義塾大学 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | - | 36 | 73 | |||
| 0 | 37 | ||||||
| T | G | PG | DG | T | G | PG | DG | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 0 | 0 | 前 | 6 | 3 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 後 | 7 | 1 | 0 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 計 | 13 | 4 | 0 | 0 |
T:トライ G:ゴール PG:ペナルティゴール DG:ドロップゴール
| 日付 | 2020/10/10 |
|---|---|
| Kick off | 13:00 |
| 試合会場 | 慶應義塾大学下田グラウンド |
| レフリー | 高橋史典 |
| アシスタントレフリー | 佐川正憲 |
初めてスタメンに選ばれて、とても緊張していたが、本気で走ってぶつかればそこそこ勝負できると思っていた。それは思い上がりだった。キックオフのボールをキャッチし、思い切り相手のフランカーにぶつかったが、完全に押し返された。レベルの違いを感じた。これから解決しなければならない課題がチームにも僕にも沢山ある。あのタックルされたときの悔しさを糧に頑張っていきたい。
2年 後藤達哉(#8)
非常に悔しい結果でした。自分はチャンスをいただきながら、だらしないプレーが目立ちました。このままじゃいけないと強く感じました。気合を入れ直して、チームのために頑張っていきたいと思います。
3年 津田遼太(#9)
自分たちが目指すラインプッシュとアライブに関しては、強豪校相手にも遂行できることがわかり、自信になりました。自分自身としては、アグレッシブにボールをもらいにいくことを意識しましたが、効果的な動きはあまり多くできませんでした。今シーズンは試合の経験値がチームとして総合的に低く、本気で勝つためには何から押さえていったらいいのかの優先順位がまだつけられていない印象でした。
4年 倉上僚太郎(#22)
東京大学
| リザーブ | T | G | P | D | 交代 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 石田 健太郎 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 17 齋藤 海杜 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 18 笹俣 凌 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 3 岩崎 佑紀(58分入替) |
| 19 永山 隼平 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 8 後藤 達哉(58分入替) |
| 20 岩下 大斗 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 5 松本 純輝(55分入替) |
| 21 山本 健介 (4) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 22 倉上 僚太郎 (4) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 14 今塩屋 亮太(40分入替) |
| 23 財木 一多 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 24 杉井 智哉 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 25 廣瀨 健 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 背番号 | ポジション | 名前 | 交代 |
|---|---|---|---|
| 1 | PR | 朝田将多() | |
| 2 | HO | 中尾亮介() | |
| 3 | PR | 鈴木悠太() | |
| 4 | LO | 村松龍之介() | |
| 5 | LO | 篠原孝太() | |
| 6 | FL | 関本圭佑() | |
| 7 | FL | 我那覇大志郎() | |
| 8 | No8 | 高武俊輔() | |
| 9 | SH | 若林俊介() | |
| 10 | SO | 中村大地() | |
| 11 | WTB | 佐々仁悟() | |
| 12 | CTB | 菅涼介() | |
| 13 | CTB | 小谷田尚紀() | |
| 14 | WTB | 辻田拓史() | |
| 15 | FB | 山之内颯人() | |
| 16 | R | 古野舜也() | |
| 17 | R | 豊島健太郎() | |
| 18 | R | 後藤克徳() | |
| 19 | R | 冨澤友凱() | |
| 20 | R | 木暮光貴() | |
| 21 | R | () | |
| 22 | R | 西堀洋祐() | |
| 23 | R | 宮本侑生() |



















.jpg)









