■東京大学ラグビー部の歴史
 
1921年
故香山蕃氏を中心として東京帝国大学ラグビー部誕生。
YCACと初の試合を行う。
1922年 東京帝国大学ラグビー部が正式承認される。
1923年 故香山蕃氏を中心として学士ラガークラブを創設。
1925年 部歌の誕生。
1928年 慶、早、東、明、立の5大学リーグ戦(後の関東大学対抗戦)が始まる。
1930年 日本代表初の海外遠征(カナダ遠征)に監督として香山蕃、選手としても東大(OB含む)から3名が選出される。
1933年 法大、東京商大(現一橋大)が加わり、7大学リーグ戦となる。
1939年 東大ラグビー部、満洲へ初の海外遠征を行う。
1943年 京都大学ラグビー部と非公式で定期戦を行う。
1944年 戦争により試合全面中止。
1946年 関東大学戦で明大と同率優勝。
1947年 本郷ラグビー場完成。
さらに、故香山蕃氏や東大OBの尽力もあり、東京ラグビー場が完成。最初の試合として東大対明治が行われる。
1953年 東京ラグビー場が秩父宮ラグビー場に改称される。
1954年 ジャージを新調。スイカのジャージの発端となる。
1957年 関東大学対抗戦がA,Bの2ブロック制に(63年廃止)。
1967年

関東大学ラグビーが対抗戦グループとリーグ戦グループに分かれる。
東大は対抗戦でこの年3勝5敗。
1969年 学生紛争により入試中止、新入部員なし。
1976年 女子マネージャー誕生。
1980年 山中湖グラウンドの整備。部室の全面改築。
1987年

新部室完成。対抗戦では慶応に勝つなど5勝4敗で勝ち越す。
1997年 関東大学対抗戦が2部リーグ制となる。
2000年
関東大学対抗戦一部で日体大、青学大に勝利し二勝をあげる。
2002年 入れ替え戦に敗北、史上初の二部降格。
2006年
関東大学対抗戦2部リーグに所属。
春に駒場グラウンドが人工芝化。 
2018年 駒場グラウンドの人工芝張り替えが完了。