人類のためだ 藤島大 2006年4月 | |||
あの朝、スポーツ紙記者は、前夜に酒を飲み過ぎて、そのまま知人宅に転がっていた。これから横浜の三ツ沢競技場へ向かわなくてはならない。デスクからは「第2試合の日体大-帝京からでいい」と指示されていた。だから、のんびり起きればよいのに、やはり「第1試合を見なくては」と眠い体を無理に奮い立たせた。
ーー部員が「スイカのジャージィ」と呼ぶ東大伝統の黒緑ストライプが折り重なって歓喜の輪を作った。これでもか、これでもかと勇敢なタックルを重ね、耐えてつかんだ歴史的勝利。フィフティーンの顔はどれもクシャクシャで、意味不明の叫び声が小雨のスタンドに響き渡ったーー
志摩昌彦というフランカーがいて、高校時代のラグビー経験を聞いたら、首を横に振って、こう答えたのを思い出す。
「ピアノとチェロとお茶です」
このごろ、責任逃れの詭弁を弄する高級官僚や狭量な政治家の姿を眺めては、ついテレビの受像機に叫んでしまう。
「それでも東大か」
そのとき一瞬にせよ脳裏をかすめめるのは、たとえば、1987年11月28日、雨の三ツ沢におけるタックルにつぐタックル、ラックをめくり、まためくる小柄で勇敢なスイカの塊なのである。その東大を知っているから「この人たちは本物の東大じゃない」と断じられるのだ。
なるほど。そして、よくよく考えてみると、それこそは、つまり「自分たちより強い相手に勝つこと」こそは、スポーツの、いや、人間の最も高級な営みのひとつではないかと思われるのである。
現実は甘くない。しかし甘くないから美しい。
|
|||
藤島大
■プロフィール
スポーツライター。1961年、東京生まれ。 都立秋川高校、早稲田大学でラグビー部に所属。 曼荼羅クラブでもプレー。ポジションはFB。 都立国立高校、早稲田大学でコーチも務めた。 スポーツニッポン新聞社を経て、92年に独立。 第1回からラグビーのW杯をすべて取材。 (はてなダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/keyword/より転載) スズキラグビーHPでコラム執筆中:http://www.suzukirugby.com/column/index.html
|
|||