- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- Got Talent
ラグビー部リレー日記
Got Talent
投稿日時:2022/06/16(木) 08:00
佐川からバトンを受け取りました松元です。彼はチーム最年長であるからなのか、チームに安心感を与えてくれているような気がします。彼の柔和な笑顔から繰り出される平岡への毒が僕は好きです。
皆さんはGot Talentという番組を知っているでしょうか。イギリス発祥の番組の「Britain's Got Talent」、類似番組として「The X Factor」やアメリカでの「America's Got Talent」などが存在します。ポール・ポッツやスーザン・ボイル、ワンダイレクションなどを輩出したオーディション番組といったらわかる人も多いのではないでしょうか。日本人だとダンサーの蛯名健一、芸人のゴンゾーやゆりやんレトリィバァ、ウエスPやゆんぼだんぷが出場しています。
簡単に概要を説明すると、歌手に限らず自分は何か一芸を持っているというパフォーマーが集い、大勢の観客の前でそれを披露し、審査を受け通過すると次のステージへ。見事優勝すると賞金がもらえるというオーディション番組です。予選通過の方法としては4人の審査員中3人の合格がもらえること。これがなかなか厳しく、中にはオーディションが始まった瞬間に審査員から失格のブザーを押され、即帰宅する出場者もいたりします。またもう1つの予選通過の方法として「ゴールデンブザー」というものが存在します。これは審査員4人中誰か1人でも押せば他の審査員が失格を出していても予選は通過になるという制度です。一見救済制度のようですが、基本的には非常に優れている出場者に対して称賛の意味も込めてゴールデンブザーが押されることが多いです。
そんなGot Talentですが、Youtubeの公式チャンネルから動画が上がっているので皆さん一回まじで見て欲しいです。鳥肌モンです。
出場者の舞台裏でのトークから動画は始まり、観客や審査員の待つ会場へ入場。出場者の緊張が動画からも見て取れます。それはそうでしょう。大勢の観客の前だし、万が一にも失敗したら酷評。そんな舞台に自分のパフォーマンスだけで戦いに行くのです。本当にこの人大丈夫かなと思う出場者も多いです。
ただパフォーマンスが一度始まってしまえばさっきまでの出場者はどこへやら。自分を見ろと言わんばかりの堂々としたパフォーマンスで会場を沸かせます。「ああ、この人はこのパフォーマンスのために本当に準備をしてきたんだなぁ」と、「夢を掴みにきているんだなぁ」と、「本気でやることはこんなにもかっこいいんだなぁ」と思い知らされます。
良いパフォーマンスをすると会場もそれに応えるように盛り上がっていくのも最高です。
以下に僕が好きな出場者を二組載せておきます。ぜひ見てみてください。
スーザン・ボイル:見たことがある人は多いと思いますが、本当に一声で会場の空気を変えます。
リンキン・ブリッジ:パフォーマンスはいうまでもなく、オーディションに出た理由とか含めてかっこいいです。自分もまた頑張ろうって思えます。
かっこいいしか言ってませんが、動画を見ても「すごい」、「かっこいい」という言葉しか出てこないので許してください。このオーディションを生で見にいくのが僕の夢です。
次は僕よりもパスが上手いようこちゃんにバトンを回します。メディカルやSCを担当してくれているようこちゃんですが、ようこちゃんをはじめとしてスタッフが部活を支えてくれているから僕らは活動ができ、思うように練習ができます。ようこちゃん達のためにも、僕らは試合という舞台に対して、自信に満ちた表情で、本気で準備をして、目標を掴みに行きます。一緒に掴みましょう。
皆さんはGot Talentという番組を知っているでしょうか。イギリス発祥の番組の「Britain's Got Talent」、類似番組として「The X Factor」やアメリカでの「America's Got Talent」などが存在します。ポール・ポッツやスーザン・ボイル、ワンダイレクションなどを輩出したオーディション番組といったらわかる人も多いのではないでしょうか。日本人だとダンサーの蛯名健一、芸人のゴンゾーやゆりやんレトリィバァ、ウエスPやゆんぼだんぷが出場しています。
簡単に概要を説明すると、歌手に限らず自分は何か一芸を持っているというパフォーマーが集い、大勢の観客の前でそれを披露し、審査を受け通過すると次のステージへ。見事優勝すると賞金がもらえるというオーディション番組です。予選通過の方法としては4人の審査員中3人の合格がもらえること。これがなかなか厳しく、中にはオーディションが始まった瞬間に審査員から失格のブザーを押され、即帰宅する出場者もいたりします。またもう1つの予選通過の方法として「ゴールデンブザー」というものが存在します。これは審査員4人中誰か1人でも押せば他の審査員が失格を出していても予選は通過になるという制度です。一見救済制度のようですが、基本的には非常に優れている出場者に対して称賛の意味も込めてゴールデンブザーが押されることが多いです。
そんなGot Talentですが、Youtubeの公式チャンネルから動画が上がっているので皆さん一回まじで見て欲しいです。鳥肌モンです。
出場者の舞台裏でのトークから動画は始まり、観客や審査員の待つ会場へ入場。出場者の緊張が動画からも見て取れます。それはそうでしょう。大勢の観客の前だし、万が一にも失敗したら酷評。そんな舞台に自分のパフォーマンスだけで戦いに行くのです。本当にこの人大丈夫かなと思う出場者も多いです。
ただパフォーマンスが一度始まってしまえばさっきまでの出場者はどこへやら。自分を見ろと言わんばかりの堂々としたパフォーマンスで会場を沸かせます。「ああ、この人はこのパフォーマンスのために本当に準備をしてきたんだなぁ」と、「夢を掴みにきているんだなぁ」と、「本気でやることはこんなにもかっこいいんだなぁ」と思い知らされます。
良いパフォーマンスをすると会場もそれに応えるように盛り上がっていくのも最高です。
以下に僕が好きな出場者を二組載せておきます。ぜひ見てみてください。
スーザン・ボイル:見たことがある人は多いと思いますが、本当に一声で会場の空気を変えます。
リンキン・ブリッジ:パフォーマンスはいうまでもなく、オーディションに出た理由とか含めてかっこいいです。自分もまた頑張ろうって思えます。
かっこいいしか言ってませんが、動画を見ても「すごい」、「かっこいい」という言葉しか出てこないので許してください。このオーディションを生で見にいくのが僕の夢です。
次は僕よりもパスが上手いようこちゃんにバトンを回します。メディカルやSCを担当してくれているようこちゃんですが、ようこちゃんをはじめとしてスタッフが部活を支えてくれているから僕らは活動ができ、思うように練習ができます。ようこちゃん達のためにも、僕らは試合という舞台に対して、自信に満ちた表情で、本気で準備をして、目標を掴みに行きます。一緒に掴みましょう。
この記事を書いたメンバー
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)
コメント