- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 善戦という名の敗戦
ラグビー部リレー日記
善戦という名の敗戦
投稿日時:2012/10/31(水) 18:31
大熊君からバトンを受け取りました、4年の松永です。
先日の成蹊戦では、アウエーにもかかわらず多くの方に応援に来ていただき、ありがとうございました。
この試合は、相手が対抗戦Aから降格してきた成蹊大学であり、シーズン当初からターゲットとしてきた試合でした。
結果は、先制点を取り、後半途中まで2点差で成蹊大学を追うも、最後は連続トライを許し、悔しい結果となってしまいました。
試合後、多くの方から、惜しい試合だった、いい試合だった、いいプレーがあった、チームは良くなってきている、といったお言葉をいただきました。
しかし、内容はどうであれ、負けは負け。
対抗戦というのは、結果がすべてであるはずです。成蹊大学と張り合うために練習してきたのではなく、勝つために練習してきたはずです。また、実際に試合を見ていない方は、勝ち負けでチームの実力を判断するでしょう。対抗戦は勝たなければ意味がない。
しかし、後ろばかり振り返ってもいられません。前を向くと、2週間後に学習院、4週間後に明治学院と、近年東大が勝てていない相手が残っています。この2試合、いい試合ではなく勝つ試合をしたら、きっと新しい世界が待っていることでしょう。江村君を始めチームのみんなが心から喜ぶことが出来るでしょう。
対抗戦では、チームの中心である4年生が一番体を張ってこそ、勝つことが出来ると思っています。残り2試合、4年生の一人として一番に体を張って、勝利に貢献します。
駄文失礼しました。
次のリレー日記は、書きたいことがたくさんあると話していた4年鈴木が更新します。
先日の成蹊戦では、アウエーにもかかわらず多くの方に応援に来ていただき、ありがとうございました。
この試合は、相手が対抗戦Aから降格してきた成蹊大学であり、シーズン当初からターゲットとしてきた試合でした。
結果は、先制点を取り、後半途中まで2点差で成蹊大学を追うも、最後は連続トライを許し、悔しい結果となってしまいました。
試合後、多くの方から、惜しい試合だった、いい試合だった、いいプレーがあった、チームは良くなってきている、といったお言葉をいただきました。
しかし、内容はどうであれ、負けは負け。
対抗戦というのは、結果がすべてであるはずです。成蹊大学と張り合うために練習してきたのではなく、勝つために練習してきたはずです。また、実際に試合を見ていない方は、勝ち負けでチームの実力を判断するでしょう。対抗戦は勝たなければ意味がない。
しかし、後ろばかり振り返ってもいられません。前を向くと、2週間後に学習院、4週間後に明治学院と、近年東大が勝てていない相手が残っています。この2試合、いい試合ではなく勝つ試合をしたら、きっと新しい世界が待っていることでしょう。江村君を始めチームのみんなが心から喜ぶことが出来るでしょう。
対抗戦では、チームの中心である4年生が一番体を張ってこそ、勝つことが出来ると思っています。残り2試合、4年生の一人として一番に体を張って、勝利に貢献します。
駄文失礼しました。
次のリレー日記は、書きたいことがたくさんあると話していた4年鈴木が更新します。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2023年12月(1)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 弥生人生活 (12/03 20:20)
- Myers-Briggs Type Indicator (11/29 11:01)
- パソコンよりiPad (11/27 21:30)
- 大人の階段昇る(膝は30°固定) (11/22 01:12)
- ルール (11/18 19:00)
- 人間味風 (11/17 12:42)
- ポルトガル (11/14 17:47)
- 人との繋がり (11/12 20:06)
- さる・らさる (11/09 16:37)
- 8020 (11/07 16:56)
- 愉快な交通手段 (11/05 19:18)
- ジョジョ語一列 (11/03 23:18)
- 黒船襲来 (11/01 15:19)
- 傘買って雨上がる (10/28 00:42)
- ドラマが好き (10/26 23:00)
- 超高齢化社会の今を読む (10/24 14:03)
- ゲラン (10/24 09:00)
- ゴジラ (10/21 14:03)
- quaero (10/14 19:25)
- New Stage (10/12 18:14)