ラグビー部リレー日記

<<前へ次へ>>

立教戦にむけて

 written by 勝田 大智 投稿日時:2013/10/02(水) 12:02

こんにちは。津川からバトンを受け取りました2年の勝田です。
 
今週末、Aチームは対抗戦第三戦目となる立教大学戦をむかえます。入れ替え戦勝利を掲げる今シーズンのチームにとっては、大切な試合であり、負けられない試合になります。前の試合である成城大学戦の感想にも書きましたが、成城大学戦は個人的にとても情けない試合内容となってしまったので、なんとしてもチームの勝利に貢献するプレーをしたいです。
 
中学生の時からラグビーを始めて、今年で8年目(浪人してるので9年目かもしれません)になりますが、試合をするたびに一喜一憂を繰り返してきました。その試合で自分の中の目標としていたことができて喜んだり、一方で目標だけでなく、前の試合で出来たことすらも出来なくて落ち込んだりしてきました。そしてその度にラグビーは、難しい競技だと感じてきました。
 
かのサッカーの本田圭佑選手も『俺はミスを人や環境のせいにはしない。ミスは自分の情熱がたりないからだ』といっています。立教戦まで残りわずかではありますが、常に勝ちをイメージして、何よりも勝ちたいという気持ちを誰よりも持って試合に臨みたいと思います。もう2度と成城戦の時のような思いはしたくありません。応援よろしくお願いします。
 
次は、3年生の酒井さんにお願いします。

勝田大智
 
 

先輩

 written by 津川 智之 投稿日時:2013/09/29(日) 17:04

 こんにちは。川本さんからバトンを受け取りました、1年の津川です。
 
 9月27日に一年生激励会がありました。貴重な機会を設けてくだったOBの皆様に改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。その激励会の際にOBの方が「部員不足など苦しい時期があり一度切れてしまった伝統を、もう一度作り直し、更にそれを伝えていく必要がある。」とおっしゃっておりました。この言葉を自分なりに解釈して出た答えは、先輩たちが持つスキルや知識を盗んで聞いて、まず自分がレベルを上げることと、それを後輩に伝えていくことです。私が所属するハーフ団パートには、川島さん、安井さん、魁さんという3人の花園プレーヤーがいます。そうした先輩方と毎日の練習時間を共有できることは自分自身にとっても東大ラグビー部にとっても大きなことだと思います。これからも一日一日を大事にして、先輩方から多くを学びたいです。
 
 次は、尊敬する先輩の一人である勝田さんにお願いします。

ケガなく

 written by 川本 健 投稿日時:2013/09/28(土) 09:00

 おはようございます。森智章からバトンを受け取利ました3年の川本です。暑くじめじめとした夏とはうってかわって、ここ数日は秋らしいラグビーに最適な天候のもとで練習に取り組んでいます。

 昨年の秋は(昨年の春や今年の春も程度の差こそあれ似たようなものでしたが…)、脱臼や靭帯損傷や骨折などを繰り返し、リハビリやグラウンドの掃除を行う日々でした。今年は夏からほとんどケガをすることなく今に至ることができています。同期の一部からは最近離脱をしていないので逆に大丈夫か、と冗談で聞かれたりします。ケガがなくなったのは、トレーニングにより筋力や体重が増加したことによるのか、経験的に故障しにくい動きや体の使い方を身につけたためかはわかりませんが、今年はこのまま故障せずに乗り切りたいと思います。
 
 内容が森智章とかぶってしまいますが、私もBチームにいるため、Aチームを強くするため、また、自分自身がAチームに上がるために練習に励んでいきたいと思います。明日の東工大戦は、そのための最初のステップとして勝利したいと思います。

 次は1年生の津川君にお願いします。


チーム一丸となって

 written by 森 智章 投稿日時:2013/09/25(水) 20:53

こんにちは。
田中翔太からバトンを受け取った3年の森智章です。
先日の成城大学戦、勝利を上げることができて、本当に嬉しかった。しかし、ここで足を止めてはいけない。この勝利は今年の目標を達成するためのはじめの一歩であり、ここからさらに前へ進んでいかなければならない。
 
私自身は夏合宿からBチームのゲームキャプテンを担うことが多くなった。これまで周りの人についてきただけの自分にとっては、貴重な経験だと感じている。シーズンが深まると、総力戦になりBチームの役割が大きくなる。今Bチームにできることは、個人個人がスイカを貪欲に狙い続けることと、バックアップによりチーム全体に勢いをつけることだと思う。Bチームが弱くては、来週末立教と試合をするAチームの練習相手にもならない。Aチームが強くなるためにも、Bチームがもう一段階レベルアップしなければならない。そのためにも先ずは今週末、東工大から貪欲に勝利を勝ち取りたい。そしてチーム一丸としての勢いにつなげる。
 
次は同期の川本にお願いします。

勝利に向かって

 written by 田中 翔太 投稿日時:2013/09/23(月) 21:30

こんばんは、永田さんよりバトンを受け取りました田中翔太です。

昨日の成城戦でチームとして対抗戦初勝利をあげた。僕自身フィールドに立って試合をすることはできなかったが本当に嬉しい一勝だった。しかし監督が仰っていたように勝って兜の緒を絞めなければいけない。再来週からの立教、明学戦は昨日の試合よりもハードなものになるに違いない。だからチームとしてより一層高い意識を持って練習に望まなければならない。そして自分自身試合に出ることが出来なかったプレーヤーとして一生懸命努力してチームの底上げを図っていきたい。それが東大の勝利のためになると僕は信じている。監督・コーチ陣の方々、女マネさん、トレーナーさん、OBの方々、そして僕たちを応援してくれる全ての方々が勝利を願っている以上、僕たちプレーヤーは前に進み続けなければならない。

次のリレー日記は三年生のスクラムハーフ、森智章さんにお願いします。
«前へ次へ»

2025年11月

<<前月翌月>>
2025/11/22(土) 22:18
fall season
2025/11/20(木) 09:32
類まれな才能
2025/11/19(水) 23:02
しんらい
2025/11/19(水) 18:27
あの坂田が!?!?泣いたアニメ
2025/11/16(日) 18:05
埼玉旅行記
2025/11/15(土) 20:40
渋谷のサグラダ・ファミリア
2025/11/13(木) 16:34
逆ナンなん?
2025/11/12(水) 10:31
バイト
2025/11/07(金) 00:32
モチーフで見る部員の部屋

アーカイブ

ブログ最新記事