定期戦 試合結果
東京大学 | 九州大学 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
14 | 7 | - | 20 | 27 | |||
7 | 7 |
T | G | PG | DG | T | G | PG | DG | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | 0 | 0 | 前 | 4 | 0 | 0 | 0 |
1 | 1 | 0 | 0 | 後 | 1 | 1 | 0 | |
2 | 2 | 0 | 0 | 計 | 5 | 1 | 0 | 0 |
T:トライ G:ゴール PG:ペナルティゴール DG:ドロップゴール
日付 | 2017/07/09 |
---|---|
Kick off | 14:00 |
試合会場 | コカ・コーラウエストさわやかスポーツ広場 |
レフリー | 前田樹 |
アシスタントレフリー |
春シーズンの総決算となる九大戦であったが、課題となる開始直後に連続して得点されてしまった。また、ディフェンスのセットが遅く、展開されてゲインされることが多くあり、春シーズン注力してきたことができなかった。アタックはどこかちぐはぐで連続した攻撃ができず、もどかしいものとなった。秋に向けてまずはしっかり休息を取り、この試合で浮き彫りになった課題を夏合宿で克服したい。
4年 森下幸志朗
無念の試合であった。前半、東大はペースを全く掴めずトライを立て続けに奪われた。課題である"立ち上がりの悪さ"が露骨に出てしまった。対抗戦まであと2ヶ月。もう我武者羅に前に進むしかない。個人としても春シーズンを通じて浮き彫りになった課題と向き合い、秋には自信に満ちてグラウンドに立てるよう努めていきたい。
3年 荒木裕行
今回の九州大学戦は非常に反省の多いゲームでした。
慣れない飛行機での移動や、厳しい暑さの影響もあり、技術的な面でも運動量の面でも、理想を下回るパフォーマンスとなってしまいました。
特に、立ち上がりのディフェンスでのミスは流れを失う大きな原因となったと言えると思います。
一方でフォーカスしていたFWフェイズでのトライや、BKのカウンターからのトライなど、評価すべきポイントもありました。
今後は秋に向けて、反省点を克服し長所をより伸ばすことができるよう、練習を重ねたいと思っています。
3年 三浦太郎
東京大学
リザーブ | T | G | P | D | 交代 |
---|---|---|---|---|---|
16 宮原 悠太 (4) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 18 高橋 勇河(65分入替) |
17 難波 和之 (5) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 2 河本 皓亮(50分入替) |
18 高橋 勇河 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 1 吉村 允(40分入替) |
19 宮原 健 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 4 菅家 卓哉(40分入替) |
20 中須 秀鳳 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 6 平田 叡佑(56分入替) |
21 矢野 翔平 (1) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 20 中須 秀鳳(74分入替) |
22 石川 貴之 (4) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 11 下條 裕人(2分交代) |
23 稲垣 雄貴 (5) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 12 岡本 祥一(65分入替) |
24 江崎 敬 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 22 石川 貴之(50分入替) |
25 浦山 裕矢 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 13 石川 悠太(50分入替) |