国公立大会 試合結果
| 東京大学 | 東京学芸大学 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12 | 0 | - | 5 | 34 | |||
| 12 | 29 | ||||||
| T | G | PG | DG | T | G | PG | DG | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 0 | 0 | 前 | 1 | 0 | 0 | 0 |
| 2 | 1 | 0 | 0 | 後 | 4 | 3 | 1 | 0 |
| 2 | 1 | 0 | 0 | 計 | 5 | 3 | 1 | 0 |
T:トライ G:ゴール PG:ペナルティゴール DG:ドロップゴール
| 日付 | 2023/06/03 |
|---|---|
| Kick off | 14:15 |
| 試合会場 | 東京学芸大学 総合グラウンド |
| レフリー | 山田 智也 |
| アシスタントレフリー |
試合後に大西さんに言われた「頑張ってるのは5年とデルだけ」という言葉が非常にその通りで、本当に悔しい。春から練習を積み重ねてきた自分達の存在価値はどこにあるのか。自分達の実力はこんなものじゃないと信じてるからこそ、試合ではもっとひたむきにプレーするしかない。
自分もキャプテンとしてもっと頑張らなければならない。先陣を切って東大ラグビー部のあるべき姿を示さなければならないと強く実感している。
#13 西久保拓斗(4年,主将)
久しぶりにスタメンで出場した公式戦でしたが、非常に悔いの残る結果となりました。自分としてはコンタクトやセットプレーなどは負けてはいなかったと思いますが、集中力が切れるタイミングがありそこで判断ミスをしてしまい相手の得点につながってしまいました。そこを反省し次の立教戦に向けて頑張ります。
#7 宮田尚弥(2年)
チャンスを頂いたにもかかわらず、不甲斐ないコンタクトプレーでチームに貢献できず、申し訳ないです。前半のラストチャンスなど、自分がしっかりボールキャリーできていればものにできたであろう場面もありました。Aでプレーできるレベルに達するよう鍛え直します。
#15 桑田昴(3年)
東京大学
| リザーブ | T | G | P | D | 交代 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 辻 翔太 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 8 奥山 敦裕(45分入替) |
| 17 辻 金大 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 16 辻 翔太(82分交代) |
| 18 一木 空也 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 5 塩谷 航平(74分交代) |
| 19 池田 周貴 (4) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 20 前川 紘佑 (4) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 10 玉代勢 弦尚(59分入替) |
| 21 橋野 渚 (4) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 14 國枝 健(66分交代) |
| 22 平岡 憲昇 (M1) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 12 清和 悠芽(64分入替) |
| 23 倉橋 直希 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 背番号 | ポジション | 名前 | 交代 |
|---|---|---|---|
| 1 | PR | 宮崎 怜嗣(2) | |
| 2 | HO | 内田 隼平(3) | |
| 3 | PR | 吉成 悠斗(2) | |
| 4 | LO | 安達 航洋(4) | |
| 5 | LO | 安達 拓海(M2) | |
| 6 | FL | 竹田 星哉(3) | |
| 7 | FL | 金子 瑛人(2) | |
| 8 | No8 | 甲川 敬造(3) | |
| 9 | SH | 北澤 陽斗(3) | |
| 10 | SO | 佐々木 幹太(1) | |
| 11 | WTB | 田口 大洋(4) | |
| 12 | CTB | 光宗 竜助(4) | |
| 13 | CTB | 片岡 正太(2) | |
| 14 | WTB | 岡田 啓太(M2) | |
| 15 | FB | 岡田 喬一(4) | |
| 16 | R | () | |
| 17 | R | 清原 康汰(2) | ← 3 吉成 悠斗(42分入替) |
| 18 | R | () | |
| 19 | R | 三浦 叶翔(2) | ← 8 甲川 敬造(69分入替) |
| 20 | R | 酒井 晃志(1) |



















.jpg)









