指定強化合宿3日目
2012/03/22
昨日紹介したとおり今日は駒場3部練習となかなか厳しい一日となりました。
早朝7時から第一部の練習が始まりました。ランニングと体幹トレーニングを中心としたメニューを1時間ほど取り組みました。9時からは全体練習。日曜日の試合に向けてチーム練習に多く時間を割いた内容となりました。Jrチームのメンバーの多くは一橋戦で思い通りのプレーが出来なかったようなので、次の横浜国立大戦で活躍してほしいと思います。
15時からは指定強化合宿最後の強化練習でした。合宿の疲れもピークに達し足取りはとても重そうでしたが、その分を声と空元気で乗り切ろうとどの部員も必死に練習にのぞみとてもいい雰囲気の中で練習を終えることが出来ました。

コンタクト練習の様子。合宿のテーマは「強いブレイクダウン」

合宿最後のフィットネス。きついメニューをやりきりました。
夕食は今日も石崎さんにご協力いただきおいしく食べることが出来ました。今日のメニューはアサリとキャベツの中華風煮物、海藻のサラダ、鶏肉のカレー風味焼きでした。この3日間毎日駒場まで足を運んでいただき夕食を作ってくださった石崎さん、本当にありがとうございました。

持参した取り皿にサラダをとる平松君(2年)
夜は昨日に引き続き一橋戦のビデオミーティングを行いました。昨日のミーティングで観ることが出来なかった3本目のビデオを昨日同様、戦術の確認や整理をしながら議論しました。
この合宿では普段部員はあまり見ないインゴール後方からの視点のビデオを研究しました。是非とも部員にはビデオ研究する習慣をもち、いろいろな観点からビデオを見て自分のプレーにフィードバックできるようになってほしいと思います。

ミーティングの様子。発言する者、メモを取る者などさまざま
明日は7時半から全体練習です。この全体練習をもって指定強化合宿も終了となります。部員たちには最後にいい練習をして合宿を終えてほしいと思います。
それでは今日も最後に部員の声を届けてレポート終わりたいと思います。
梶房君(2年)「一日中ラグビーをできる環境に身を置くことができ、充実した練習ができてよかったです。」
梶川君(3年)「今までJrの人たちと練習する機会がなかったので、この合宿でガツガツ当たれてよかった。」
山田君(2年)「フィットネスを楽しく終えれて良かったです(苦笑)」
Jrコーチ一同
早朝7時から第一部の練習が始まりました。ランニングと体幹トレーニングを中心としたメニューを1時間ほど取り組みました。9時からは全体練習。日曜日の試合に向けてチーム練習に多く時間を割いた内容となりました。Jrチームのメンバーの多くは一橋戦で思い通りのプレーが出来なかったようなので、次の横浜国立大戦で活躍してほしいと思います。
15時からは指定強化合宿最後の強化練習でした。合宿の疲れもピークに達し足取りはとても重そうでしたが、その分を声と空元気で乗り切ろうとどの部員も必死に練習にのぞみとてもいい雰囲気の中で練習を終えることが出来ました。

コンタクト練習の様子。合宿のテーマは「強いブレイクダウン」

合宿最後のフィットネス。きついメニューをやりきりました。
夕食は今日も石崎さんにご協力いただきおいしく食べることが出来ました。今日のメニューはアサリとキャベツの中華風煮物、海藻のサラダ、鶏肉のカレー風味焼きでした。この3日間毎日駒場まで足を運んでいただき夕食を作ってくださった石崎さん、本当にありがとうございました。

持参した取り皿にサラダをとる平松君(2年)
夜は昨日に引き続き一橋戦のビデオミーティングを行いました。昨日のミーティングで観ることが出来なかった3本目のビデオを昨日同様、戦術の確認や整理をしながら議論しました。
この合宿では普段部員はあまり見ないインゴール後方からの視点のビデオを研究しました。是非とも部員にはビデオ研究する習慣をもち、いろいろな観点からビデオを見て自分のプレーにフィードバックできるようになってほしいと思います。

ミーティングの様子。発言する者、メモを取る者などさまざま
明日は7時半から全体練習です。この全体練習をもって指定強化合宿も終了となります。部員たちには最後にいい練習をして合宿を終えてほしいと思います。
それでは今日も最後に部員の声を届けてレポート終わりたいと思います。
梶房君(2年)「一日中ラグビーをできる環境に身を置くことができ、充実した練習ができてよかったです。」
梶川君(3年)「今までJrの人たちと練習する機会がなかったので、この合宿でガツガツ当たれてよかった。」
山田君(2年)「フィットネスを楽しく終えれて良かったです(苦笑)」
Jrコーチ一同
記事一覧
- リレー日記を更新しました。 [2025/04/30]
- 受験生応援企画を更新しました。 [2025/02/24]
- 2025年度”voice”を公開しました [2025/02/14]
- 令和6年度納会が行われました [2025/02/01]