定期戦 試合結果
東大 | 明大 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 0 | - | 33 | 61 | |||
12 | 28 |
T | G | PG | DG | T | G | PG | DG | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 前 | 5 | 4 | 0 | 0 |
2 | 1 | 0 | 0 | 後 | 4 | 4 | 0 | 0 |
2 | 1 | 0 | 0 | 計 | 9 | 8 | 0 | 0 |
T:トライ G:ゴール PG:ペナルティゴール DG:ドロップゴール
日付 | 2017/06/24 |
---|---|
Kick off | 14:00 |
試合会場 | 東京大学 駒場キャンパス ラグビー場 |
レフリー | 三井健太 |
アシスタントレフリー | 前川涼 松下忠樹 |
背番号 | ポジション | 名前 | 交代 | |
---|---|---|---|---|
1 | PR | 川北 航平(3) | ||
2 | HO | () | ||
3 | PR | 高橋 勇河(2) | ||
4 | 副将,LO | 宮原 健(3) | ||
5 | LO,No.8 | 野村 湧(2) | ||
6 | LO,FL | 平田 叡佑(4) | ||
7 | 主将,LO,FL | 松永 迪之(4) | ||
8 | 新歓代表,LO,No.8 | 森下 幸志朗(4) | ||
9 | 副将,SH | 萩原 雅貴(4) | ||
10 | SO | 小寺 祐輝(4) | ||
11 | SO, FB | 河合 純(2) | ||
12 | SH, CTB | 藤平 遼(3) | ||
13 | 主将,SO,CTB,WTB | 石川 悠太(3) | ||
14 | WTB,FB | 荒木 裕行(3) | ||
15 | FB,WTB,SO | 三浦 太郎(3) | ||
16 | PR,HO | 難波 和之(5) | ← 2 文 剛英(40分入替) | |
17 | LO,FL | 菅家 卓哉(4) | ← 4 宮原 健(52分入替) | |
18 | FL, No.8 | 矢野 翔平(1) | ← 7 松永 迪之(67分入替) | |
19 | FL | 佐々木 一平(4) | ||
20 | HO | 中須 秀鳳(2) | ← 8 森下 幸志朗(64分入替) | |
21 | PR | 角田 慎之介(2) | ||
22 | LO, FL | 芝村 朋宏(3) | ← 5 野村 湧(79分入替) | |
23 | WTB | 石川 貴之(4) | ← 10 小寺 祐輝(21分交代) | |
24 | WTB | 下條 裕人(2) | ||
25 | SO/副将 | 津川 智之(5) | ||
26 | CTB | 稲垣 雄貴(5) | ← 12 藤平 遼(57分入替) |
内容としては到底満足のいくものではなかったが、収穫があったのも確かだと思う。春シーズン残すところあと1試合となってしまったが、課題を1つ1つクリアして秋につながるような試合にしていきたい。
4年 松永迪之
伝統の明治戦、「12」のジャージを着ると決まってからは一歩も引かないと覚悟を決めて試合に臨んだ。すると自然とタックルにいけるようになったし、試合も楽しむことができた。ただ点差からもわかるように実力差は明らかだ。もっといい試合をするにはボールキープ力を高めていかないといけないと痛感した。バックスとしては正確なプレーをしなくてはいけないし、フォワードにはセットプレーと近場のアタックの安定をお願いしたい。
3年 藤平遼
自分にとっては初めてのA戦のスタメンであったこともあり、非常に緊張した一戦だった。
ただその一方で、自分の目指すべきレベルを強く実感することのできる試合でもあった。スクラムやLOの安定や、タックルの精度の向上、相手を倒す強い覚悟など足りないものは多々見つかったが、どのくらい足りないのかも見えた気がするので、それを目指して今後の向上に活かしていきたい。
2年 高橋勇河