- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 夏という季節
ラグビー部リレー日記
夏という季節
投稿日時:2025/07/21(月) 15:00
広常さんからバトンを受け取りました、2年の細尾です。広常さんはいろんな人のことを気にかけて積極的に声をかけにいく姿が印象的な、コミュニケーション能力の非常に高い先輩です。広常さんの気遣い力や人と接する姿勢はチームに不可欠だと思いますし、一人間として見習いたいかぎりです。アナリスト業務は文字通り手探りですが、期待に応えられるよう尽力したいと思います。
私は8月生まれということもあってか、夏という季節に対する思い入れが人一倍強いと思います。好きな色は青色や水色ですし、これまでに熱中してきたアーティストや楽曲、印象に残っている小説や映画、アニメなどといった創作物を振り返ってみても、夏を舞台・題材にしたものがほとんどです(具体例を挙げているとキリが無いですし、本題にはつながらないので割愛します)。
しかしながら、「好きな季節は?」と問われると、「夏だ!」と即答はできないのです。夏はあまりに魅力的な季節ですが、私にとってあまりよい印象のない季節でもあるのです。
理由は単純。とにかく暑い。
極度の暑がりなので、6月下旬の時点でもうすでに苦しくなってきます。8月半ばなどもってのほか、「家から出てくるな」といわれているような気にもなってきます。まあでも、それはみんな同じでしょう。しかし、次の要素が私にとっては致命的なのです。
私には、気分転換や思考の整理、暇つぶしなどで、いろんなことを考えたり思考をすっきりさせたりするために何かと散歩に行く習性があるのですが、夏はあまりにも思考に耽るような落ち着いた散歩に向いていないのです。冬はとりあえず着込んで防寒具で武装すればなんとでもなりますが、夏はそうも行きません。立っているだけで汗が噴き出してくる灼けるような暑さの中で落ち着くほどの精神力はありません。散歩で精神を保っているといっても過言ではない私にとって、散歩に出ることすら億劫になる夏にあるイベント―とりわけ試験など―は軒並み僕を弱体化させます。今現在も気分の上がらない中で試験対策に追われ、恐らく過去に何度も取りあげられたであろう夏という季節を題材に、僕の書いてきた文章の中でもこれまで以上に薄い内容を急いで書き上げるという愚行に出ているわけです。夏が悪い(すみません文才がないだけです)。
そういう意味で、あまり好きになりきれない季節です。もちろん、誕生日があるしいい思い出も山ほどあるので嫌いにはなりませんから、絶妙な季節とでもいうべきなのでしょうか。
次は4年の金大さんにバトンをお渡しします。主務としてチームの意見をまとめる頼れる先輩で、アナリストに挑戦したいと相談したときも後押ししてくださいました。主務は意見が集まってくる難しい立場だとは思いますが、陰ながら応援しています。頑張ってください!
私は8月生まれということもあってか、夏という季節に対する思い入れが人一倍強いと思います。好きな色は青色や水色ですし、これまでに熱中してきたアーティストや楽曲、印象に残っている小説や映画、アニメなどといった創作物を振り返ってみても、夏を舞台・題材にしたものがほとんどです(具体例を挙げているとキリが無いですし、本題にはつながらないので割愛します)。
しかしながら、「好きな季節は?」と問われると、「夏だ!」と即答はできないのです。夏はあまりに魅力的な季節ですが、私にとってあまりよい印象のない季節でもあるのです。
理由は単純。とにかく暑い。
極度の暑がりなので、6月下旬の時点でもうすでに苦しくなってきます。8月半ばなどもってのほか、「家から出てくるな」といわれているような気にもなってきます。まあでも、それはみんな同じでしょう。しかし、次の要素が私にとっては致命的なのです。
私には、気分転換や思考の整理、暇つぶしなどで、いろんなことを考えたり思考をすっきりさせたりするために何かと散歩に行く習性があるのですが、夏はあまりにも思考に耽るような落ち着いた散歩に向いていないのです。冬はとりあえず着込んで防寒具で武装すればなんとでもなりますが、夏はそうも行きません。立っているだけで汗が噴き出してくる灼けるような暑さの中で落ち着くほどの精神力はありません。散歩で精神を保っているといっても過言ではない私にとって、散歩に出ることすら億劫になる夏にあるイベント―とりわけ試験など―は軒並み僕を弱体化させます。今現在も気分の上がらない中で試験対策に追われ、恐らく過去に何度も取りあげられたであろう夏という季節を題材に、僕の書いてきた文章の中でもこれまで以上に薄い内容を急いで書き上げるという愚行に出ているわけです。夏が悪い(すみません文才がないだけです)。
そういう意味で、あまり好きになりきれない季節です。もちろん、誕生日があるしいい思い出も山ほどあるので嫌いにはなりませんから、絶妙な季節とでもいうべきなのでしょうか。
次は4年の金大さんにバトンをお渡しします。主務としてチームの意見をまとめる頼れる先輩で、アナリストに挑戦したいと相談したときも後押ししてくださいました。主務は意見が集まってくる難しい立場だとは思いますが、陰ながら応援しています。頑張ってください!
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2025年7月(8)
- 2025年6月(10)
- 2025年5月(8)
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(12)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 夏という季節 (07/21 15:00)
- 筑波のロマン (07/18 23:52)
- 独断と偏見によるトイレ (07/14 20:18)
- コントローラブル (07/13 22:22)
- 城の話 (07/12 17:54)
- 天神ビックバン (07/10 16:01)
- 夏だ 海だ (07/10 10:00)
- 夏の味方 (07/05 16:35)
- 科学の力 (06/30 20:54)
- new playlist (06/27 22:30)
- 焼肉屋さん (06/22 18:30)
- Enjoy (06/21 20:08)
- 玉ねぎ (06/17 17:09)
- 同期 (06/16 18:00)
- 救いたい (06/12 02:59)
- きらきらスイーツ チルチルライフ (06/07 15:15)
- 免許をとった話 (06/07 14:40)
- おすすめの小説 (06/03 18:29)
- おすすめの漫画 (05/27 17:17)
- 憧れの東京 (05/23 23:50)
コメント