ラグビー部リレー日記

<<前へ次へ>>

私にできること

 written by 渡部 真理子 投稿日時:2011/10/03(月) 10:41

 こんにちは。川本君からバトンをうけとった、一年マネージャーの渡部真理子です。

対抗戦シーズンを迎え、今年はホームで試合を開催することが多く、大勢のOBの方々が応援に来てくださり嬉しい限りです。
ありがとうございます。

ホーム開催ということもあり、部員は練習後主にグランドの整備を行い、また部室玄関を綺麗にすることを心がけています。

ここで、私事になりますが私の体験談を書かせて頂きます。
私は中学時代剣道部に所属していました。
当時、普段の練習でしてきたことがなかなか試合では結果に結びつかず、悔しい思いをしていました。
しかし、顧問の先生の提案もあり汚かった部室の大掃除をし、その後も毎回の掃除を怠らずに続けていました。
その甲斐もあってか、当初は考えられなかった個人としての目標を達成でき、他の部員も初心者が多いという厳しい条件の中男子団体では都大会ベスト8、個人では都大会優勝という目標以上の結果を残すことができたという思い出があります。
あとで聞いた話ですが、強いチームは掃除まで徹底しているそうです。

灘さんのおっしゃっていたように、今からでもできることを、願掛けでもなんでもできることをしようという言葉を聞き、掃除など、少しでも私ができることをチームの勝利のためにやっていこうと改めて思っています。

拙い文章ながらも最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回のリレー日記は私たちの頼れる主務である宮野涼先輩にお願いします。

学習院大学とのB戦に向けて

 written by 川本 健 投稿日時:2011/09/28(水) 23:04

小田部君からバトンを受け取った一年CTBの川本健です。小田部君とは同じセンターとして、互いを見習いつつ、日々切磋琢磨しています。「シャー」というあだ名からもわかるように、小田部君は練習中の声が大きいです。声が小さいと指摘される自分にとって、小田部君の声だしや気合いは特に見習わなければならない点です。

 

 日曜日の成城大学との対抗戦にAチームは勝利しました。先輩たちのプレーに感心するとともに、来年以降はスイカジャージを着て戦い、チームに貢献できるようになりたいと思いました。

 

 試合後の山本コーチの言葉に、一年生はチームを下から突き上げろという言葉がありました。一年生の頑張りがチーム全体を活気づける。自分のためだけではなくチーム全体のために頑張らなければならないのだと再認識されられる言葉でした。

 

 Jr.の練習は夏合宿からコンタクトに重点を置いています。タックラーが一歩だけ踏み込んでボールキャリアーとコンタクトする「立ち合い」から始まり、最近は、狭いスペースでの1対1にアタック・オフェンス双方にサポートプレーヤーが一人ずつつく22や、オフェンス3対ディフェンス4のコンタクト練習を行っています。合宿以前に比べてコンタクトのレベルは上がったものの、先輩達や他大学のレベルまでの道程はまだかなりありそうです。

 

 コンタクトに関する自分の課題として、横に動く相手に対して深く踏み込むことができずに飛び込みタックルをしてしまう、前に出て自分から間合いを詰めてプレッシャーを与えることができない、などが挙げられます。これらを克服するべく、これからも積極的に練習をしていきたいです。

 

 今週末に学習院大学とのB戦があります。学習院大学とのOB戦に一年生が出場したことを除くと、夏合宿以来のB戦になります。組織プレーやキック関係のプレーは未熟ですが、夏以降重点を置いてきたコンタクトがどの程度通用するのかを試すいい機会になると思います。自分自身も「ナイスタックル」といわれるような低く激しいタックルを一回は決めたいです。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。次のリレー日記は一年生マネージャーで天然キャラの渡部真理子さんにお願いしたいと思います。

命あるものとして

 written by 小田部 幹 投稿日時:2011/09/23(金) 09:17

おはようございます。ボブこと山田令君からバトンを受け取った、同じく一年の小田部幹です。 ボブからは「シャア」という呼び名で紹介されましたが、これは僕がプレー中等に気合いを入れる時によく発するものを他の部員があだ名にしたものであり某ガ◯ダムとは無縁です。 まず、リレー日記の更新が遅れてしまったことをこの場でお詫び申し上げます。 私事ですが、一昨日に中高時代の恩師の訃報が届き、悲しみに暮れつつも当時の学級委員長であった僕が代表として同期生をまとめる責務があり、それに追われていた次第です。 僕は先月上旬に帰省した際にその恩師の元へも足を運んだのですが、その時は病態を思わせない相変わらずの元気な姿を見せていました。 亡くなる一ヶ月前まで教壇に立ち続けており、病床でも生徒を気にかける日々だったと聞きました。 僕はこの話を聞いて、90周年記念事業や東日本大震災復興支援プロジェクトの場で常にその名が出る、平成7年卒の倉田真先輩のことが頭の中に浮かびました。 まだ入部して間もない自分には面識もなく話に聞くだけの世界の先輩ではありますが、亡くなる直前まで震災復興支援として気持ちパックプロジェクトに取り組んでいらっしゃったと聞いています。 倉田先輩のような、自分が苦しい状態であっても周囲に目を配り心遣いを欠かさない姿勢は、特にこのラグビーという競技の中では強く求められると思います。 そして、倉田先輩の思いが引き継がれたこの東大ラグビー部は、そのような姿勢を身につける場として非常に素晴らしいところであると感じています。 命あるものとして、グラウンド内外で人のために身を尽くしていきたいです。 今回の日記は日記とは言い難い内容となってしまいましたが、悪しからずご了承ください。 次回のリレー日記は同じ一年で同じCTBの川本君にお願いしたいと思います。 小田部幹

とりあえず今できること

 written by 山田 令 投稿日時:2011/09/19(月) 23:41

こんばんは。山田絵梨香さんからバトンが回ってきました、ボブこと山田令です。
初めてリレー日記を書くということなので念のため最初に言っておきますが、僕は純粋な日本人です。時々本当に外国の方と間違われるので。

さて、学習院戦から一週間がたち、日曜には成城大学との対抗戦2戦目があります。僕は体がまだ全然できていないため、試合に出るのはおろかシニアの練習にも参加できていません。まずはシニアに上がるためにも筋トレをがんばっていきたいと考えておりました。
ですが、先日ジュニアコーチの方々から、筋トレ時に力を出し切ってやれておらずこれでは強くなれない、との指摘を受けてしまいました。もっとも、これはジュニア全般に当てはまることのようですが。
ともかく、筋トレの日を増やそうとするあまり毎回の筋トレが雑になってしまっていたようです。これからは一回一回の密度を上げていかねばと思います。

まだまだ自分に甘いなとは思いますが、体重に関しては4月の時点から10キロ増えて61キロになりました。今年の目標の70キロまで着実に近づけているという実感はあります。
目標に向かって励みつつ、試合には出られませんがまずは1年生なりにチームを盛り上げていけたらなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。
次回のリレー日記はシャアこと小田部幹君にお願いしたいと思います。



4ヶ月

 written by 山田 絵梨香 投稿日時:2011/09/14(水) 23:03

こんにちは。平松正大君からバトンを受け取った1年女子マネージャーの山田絵梨香です。

私が東京大学ラグビー部に入部してから4ヶ月がたちました。この4ヶ月はあっという間で、マネージャーとしてどのように成長したかと問われるとまだまだ答えにくいものがあります。そんな頼りない私でも少しずつ仕事が任されるようになり責任を持って自分の役割をこなしていけるようになってきました。今同期の1年のマネージャーは私を含め4人いるので仕事を分割して行っていますが、2~4年のマネージャーは1人ずつしかいらっしゃらないのであれだけ多い仕事を1人でこなしてきたと思うと本当に尊敬します。まだまだ覚えることがたくさんあり、間違えることも多くあると思いますが反省して同じミスを繰り返さないようにしていきたいと思います。

またこの4ヶ月は新鮮な毎日でした。ラグビーの知識が全くなかったので練習や試合を見て学び、また遠征や合宿では行ったことのない場所に行くことができ様々な経験ができました。また普段の練習でもそう感じました。あのスピード感と迫力のあるプレーは見ていて飽きることなどありません。マネージャーとしてぼーっとプレーを見入ってしまっては失格なのですが、時々見入ってしまいます。そんな素晴らしいプレーをする選手の皆さんをまだまだ未熟ではありますが、頑張ってサポートしていきたいと思います。よろしくお願い致します。

稚拙な文章でしたが最後まで読んで下さり有難うございました。

次回のリレー日記は同じ苗字であるボブこと山田令君にお願いしたいと思います。
«前へ次へ»

2025年11月

<<前月翌月>>
2025/11/25(火) 16:43
男磨きはボディビルへ
2025/11/22(土) 22:18
fall season
2025/11/20(木) 09:32
類まれな才能
2025/11/19(水) 23:02
しんらい
2025/11/19(水) 18:27
あの坂田が!?!?泣いたアニメ
2025/11/16(日) 18:05
埼玉旅行記
2025/11/15(土) 20:40
渋谷のサグラダ・ファミリア
2025/11/13(木) 16:34
逆ナンなん?
2025/11/12(水) 10:31
バイト
2025/11/07(金) 00:32
モチーフで見る部員の部屋

アーカイブ

ブログ最新記事