定期戦 試合結果
| 東京大学 | 名古屋大学 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 3 | - | 15 | 15 | |||
| 0 | 0 | ||||||
| T | G | PG | DG | T | G | PG | DG | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 1 | 0 | 前 | 2 | 1 | 1 | 0 |
| 0 | 0 | 0 | 0 | 後 | 0 | 0 | 0 | |
| 0 | 0 | 1 | 0 | 計 | 2 | 1 | 1 | 0 |
T:トライ G:ゴール PG:ペナルティゴール DG:ドロップゴール
| 日付 | 2012/07/01 |
|---|---|
| Kick off | 13:30 |
| 試合会場 | 名古屋 |
| レフリー | 木村 陽介 |
| アシスタントレフリー |
試合感想
加納(HO、3年生)
名古屋大の敵陣までキックを使いそこからはフォワードのサイドアタックと徹底したゲーム運びであり、それに対し、東大はディフェンスでは特に前半は相手の気迫に押されてしまい、またチャンスでミスがおこり自滅してしまうという具合であった。その結果、完敗してしまった。
また、個人の課題としては、プレーが軽く、またディフェンスでかぶってしまっているということが挙げられる。
春シーズンのこりわずかだが、課題を克服するよう、そして九州大に勝つよう努力していきたい。
夏川(CTB、2年生)
個人的に今年の目標としていた「スイカを着る」ことを思いがけず達成し、しかもフル出場させてもらい素直に嬉しかった。また、僕の同期が少なからずいて、緊張し過ぎることなく良い状態で試合に臨めたが、負けてしまった。個人的に一番問題だったのはタックルだ。CTBの命である“味方を鼓舞するタックル”を目指して頑張りたい。
平松(WTB、2年生)
Aチームの試合にはじめてフル出場させていただいて、素直に嬉しかったです。ウィングとしてチャンスの時にもっともっと積極的に顔を出していかなければいけないと痛感させられました。他にも、味方がターンオーバーしたときの反応や、ヒットの時の姿勢、キックチェイスなど、課題は多かったですが、いい経験をさせていただいたと思います。ただ、試合に負けて本当に悔しかったです。次の九州大学戦は必ず勝ちたいです。春シーズンで練習してきたことを出し切ってアピールするとともにチームの勝利に貢献したいと思います。
東京大学
| リザーブ | T | G | P | D | 交代 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 荒巻 大智 (4) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 17 梶川 賢介 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 18 大川 充穂 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 19 加子 喬之 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 8 猪熊 裕人(5分交代) |
| 20 川島 淳之介 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 9 森 智章(71分入替) |
| 21 小田部 幹 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 22 川本 健 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 14 山田 令(65分交代) |



















.jpg)









