練習試合 試合結果
東京大学B | 武蔵大学B | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
5 | 5 | - | 29 | 60 | |||
0 | 31 |
T | G | PG | DG | T | G | PG | DG | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 前 | 5 | 2 | 0 | 0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 後 | 5 | 3 | 0 | |
1 | 0 | 0 | 0 | 計 | 10 | 5 | 0 | 0 |
T:トライ G:ゴール PG:ペナルティゴール DG:ドロップゴール
日付 | 2017/10/01 |
---|---|
Kick off | 11:10 |
試合会場 | 東京大学 駒場キャンパス ラグビー場 |
レフリー | 荒井 弘明 |
アシスタントレフリー | 藤平 遼 柿本 光次朗 |
[選手交代]
入替40分 4番 寳島立之助→5番 前原一輝
入替40分 5番 前原一輝→4番 寳島立之助
入替40分 11番 倉上僚太郎→14番 石川貴之
入替52分 10番 稲垣雄貴→11番 倉上僚太郎
交代54分 5番 前原一輝→6番 中須秀鳳
入替75分 3番 高橋勇河→1番 吉村允
[感想]
3つのフォーカスポイントを掲げ、勝利を目指した武蔵B戦であったが、結果は大敗に終わった。しかし、その中でも個々、Bチーム全体として成長を感じられる試合であり、大変有意義であった。ここで得られたものが今後のBチームの糧になるとともに、ラグビー部全体に良い影響をもたらすことができればと思う。
3年 鎌田明宏
今回の試合では準備段階からセットプレイとブレイクダウンにフォーカスしていた。後半は特にLOで崩れ、ブレイクダウンもゴール前でボールを奪われてしまったりと甘い部分も散見されたので修整しておきたい。
チームの雰囲気は気迫のこもったよいプレイがたくさんあったので、これからも継続してBチームからAチームの雰囲気を作れるよう激しく楽しく練習に取り組んでいきたい。
2年 中須秀鳳
あともう一歩のとこでチームでトライを取れなかったとこが決定的な弱みだと思いました。
それと、僕も含めてチームみんなが、正解のラグビーというか、ミスを恐れて消極的なラグビーしかできてないと感じました。
恐れる方も悪いし、誰かがミスをした時に試合中に責めるのもよくないと思います。
チーム目標を徹底するのも大事ですが、練習中からのびのびとやりたいことをやり、得意な部分を伸ばしていくべきだと思います。
個人的にはタックルが高くスマザー気味で、練習のようにできませんでした。
この悔しさを忘れずに今まで以上に一生懸命練習に取り組みたいと思います。
1年 原虎之介
東京大学B
リザーブ | T | G | P | D | 交代 |
---|---|---|---|---|---|
16 角田 慎之介 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 1 吉村 允(40分入替) |
17 山口 恭平 (1) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 2 清水 快(40分入替) |
18 難波 和之 (5) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 16 角田 慎之介(65分交代) |
19 () | |||||
20 佐々木 一平 (4) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 6 中須 秀鳳(40分入替) |
21 鎌田 明宏 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 14 石川 貴之(40分入替) |
22 川端 拓郎 (1) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 21 鎌田 明宏(66分入替) |
23 () | 0 | 0 | 0 | 0 |