■スタッフ募集はこちら

 

★駒場キャンパスの構内案内図はこちら

ラグビー場へぜひ足を運んでください!

 

Q&A
Q1:タックルって怖くないんですか?
確かに、初めは怖いと感じる人もいます。むしろ、そう感じるほ うが自然かもしれません。でも、慣れればきっと大丈夫。タックルの基礎から、コーチが順を追ってお教えします。体を張ったタックルはチームに勇気を与える こと間違いなし。段階さえ踏めば、誰でもそんな選手になることができます。
Q2:マッチョになれますか?
なれますなれます。もう完全になれます。街中で突然シャツを脱ぎたくなるくらい。まあそれは冗談ですが、筋肉がつくのは本当。騙されたと思って一緒に筋トレしましょう。みるみる身体が変わっていくはずです。
Q3:合コンいけますか?
いくらでも先輩が誘ってくれます。そこからは自分次第ですが、意志あるところに道は拓く、です。頑張りましょう!
Q4:ラグビー未経験者でも大丈夫ですか?
もちろんです!未経験者が練習を積み、上級生となったとき活躍するのが東大ラグビー部の伝統。そのためのコーチング制度もしっかりと整備されています。心配せずに、ラグビーに興味を持ったら是非グランドに足を運んでください。
Q5:ラグビーやってて、就活は大丈夫なんですか?
はい、大丈夫です。大学で何かやり切ったものを持っているとい う点で、漫然と大学生活を過ごした人に比べて大きなアドバンテージを持っているといえます。そして、ラグビーを通して人間的に大きく成長する部員も実際多 いですし、そのこともきっと就職活動において生かされるでしょう。また、若手から年配の方までさまざまな分野で活躍しているOBがいるため、その人たちか ら話を聞いたり等の支援を受けることもできます。まったく心配することはありません。
Q6:練習はやっぱりきついんですか?
ラグビーはとてもタフで激しいスポーツ。そのスポーツにおい て、私達は本気で勝利を目指しています。そうなると、どうしても練習の中にはきついものも含まれてきます。でもそれは、私達が勝利という目標に対して真摯 に取り組む上で絶対に必要なこと。みな、納得して頑張っています。例えるなら、東大合格という大きな目標に多くの勉強が必要なのと同じです。また、新入生 に突然そのような厳しい練習を要求するようなことは決してありません。まずは、受験の毒抜きから。体を動かしに是非グランドへ足を運んでみてください。
Q7:勉強との両立はできますか?
はい、可能です。ラグビー部の練習開始は夕方遅くから。他の運 動会と違い、出たい授業にはほぼ全て出席することができます。部員には、医学部や工学部の一部など多忙を極める学科に在籍している者も多いですが、勉強と ラグビーいずれもしっかりとこなしています。むしろラグビーによって生活のリズムが良くなるという声も聞かれるほどで、勉強に支障はないと言うことができ ます。
Q8:バイトはできますか?
できます。練習のない日や授業の合間など、バイトに割く時間はいくらでも捻出することができます。また、OBの紹介でバイトを見つけることもできます。その中には、普通できないような貴重な経験を得られるバイトも多いです。どんなものがあるか、部員に聞いてみてください。
Q9:ぶっちゃけ東大ラグビー部って強いんですか?
東大ラグビー部は、関東大学対抗戦のBリーグ(2部に相当)に 所属しています。5年前までは日本最高峰のAリーグで早稲田や慶応などの強豪校と戦っていましたが、現在では残念ながら下部リーグに甘んじています。しか し私達は、決してこの現実に満足してはいません。その意味では、強いとは言えないかもしれませんが強くなろうという意志と熱意だけはどこの運動会にも負け ないという自信があります。私達とともに、この部を本当に強い部へと変えましょう。是非、皆さんの力を貸してください。