- トップ
- 2023シーズンが始まりました
記事一覧
- 受験生応援企画を更新しました。 [2023/01/29]
- リレー日記を更新しました [2023/01/24]
- 2023シーズンが始まりました [2023/01/11]
- 2022年度シーズンが終了しました [2022/12/28]
- スタッフがラジオに出演しました [2022/11/29]
2023シーズンが始まりました
2023/01/11
本日キックオフMTGを行い、東大ラグビー部の2023シーズンが始まりました。
今シーズンは”Conquer”をスローガンに掲げ、「入替戦出場」を目標とします。
入替戦出場を達成するために、対抗戦全勝優勝を目指します。
スローガンには、ただ勝つのではなく対象物を打ち破る、屈服させるという強い意味が込められています。
試合において相手を制圧する、練習・試合の中で自分の限界を打ち破る、日々の困難に立ち向かい克服するなど、さまざまな意味が含まれています。
目標である入替戦出場は、2002年に対抗戦Bに降格して以来、一度も果たせていない非常に困難な目標です。
悲願の入替戦出場を達成するべくチーム一丸となって精進してまいりますので、今シーズンも熱い応援のほどよろしくお願い申し上げます。
《学生体制》
[首脳陣]
主将:4年 西久保拓斗 CTB/農学部
副将:4年 安富悠佑 HO/農学部
主務:4年 池田周貴 FL/法学部
[セクションリーダー]
ラグビーセクション
・練習セクションリーダー:4年 橋野渚 SH,SO,WTB,FB/工学部
・戦術・分析セクションリーダー:4年 前川紘佑 SH/法学部
・レフリーセクションリーダー:3年 佐々木凜 STAFF/法学部
S&Cセクションリーダー:3年 吉村寿太郎 WTB,FB/教養学部
メディカルセクションリーダー:3年 森田明日香 STAFF/医学部
マネジメントセクションリーダー:3年 森田明日香 STAFF/医学部
広報セクションリーダー:4年 手島潤哉 STAFF/法学部
SEセクションリーダー:4年 橋野渚 SH,SO,WTB,FB/工学部
solidarity&disciplinセクションリーダー:4年 関戸悠真 PR,LO,FL/工学部
新歓セクションリーダー:4年 関戸悠真 PR,LO,FL/工学部
[パートリーダー]
フロントロー:4年 安富悠佑 HO/農学部
ロック:3年 塩谷航平 LO ,FL/経済学部
バックロー:3年 木村デイビス泰志 LO,FL,No.8/前期教養(PEAK)
ハーフ団:4年 鈴木陸人 SH,SO,WTB/工学部
センター:4年 西久保拓斗 CTB/農学部
B3:3年 桑田昴 WTB,FB/農学部
スタッフ:3年 美浦瑶子 STAFF/工学部
定期戦 試合結果
東京大学 | 京都大学 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
34 | 17 | - | 22 | 43 | |||
17 | 21 |
T | G | PT | PG | DG | T | G | PT | PG | DG | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 前 | 3 | 2 | 0 | 1 | 0 |
3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 後 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 |
6 | 2 | 0 | 0 | 0 | 計 | 6 | 5 | 0 | 1 | 0 |
T:トライ G:ゴール PG:ペナルティゴール DG:ドロップゴール
日付 | 2022/12/24 |
---|---|
Kick off | |
試合会場 | エコパスタジアム |
レフリー | 戸田京介 |
アシスタントレフリー |
背番号 | ポジション | 名前 | 交代 | |
---|---|---|---|---|
1 | PR | 後藤 達哉(4) | ||
2 | HO, No.8 | 安富 悠佑(3) | ||
3 | PR, LO | 笹俣 凌(4) | 1T | |
4 | LO | 岩下 大斗(4) | ||
5 | LO, FL | 塩谷 航平(2) | 1T | |
6 | FL, No.8 | 松元 暢広(4) | 1T | |
7 | LO, FL | 雪竹 創太(2) | ||
8 | FL, No.8, SH, SO | 木村デイビス 泰志(2) | ||
9 | AssistantCoach | 垣内 太朗(M1) | ||
10 | SO | 玉代勢 弦尚(4) | 1T | |
11 | SH, SO | 鈴木 陸人(3) | ||
12 | CTB | 平岡 憲昇(4) | ||
13 | CTB | 西久保 拓斗(3) | 1T | |
14 | SH, WTB, FB | 大山 修蔵(4) | 2G | |
15 | WTB, FB | 國枝 健(4) | ||
16 | PR, LO, FL | 河内 拓仁(4) | ← 5 塩谷 航平(77分入替) | |
17 | HO | 三方 優介(4) | ← 3 笹俣 凌(61分入替) | |
18 | PR | 池上 暁雄(2) | 1T | ← 1 後藤 達哉(77分入替) |
19 | FL | 内藤 晴紀(4) | ← 6 松元 暢広(77分入替) | |
20 | FL, CTB | 財木 一多(4) | ← 4 岩下 大斗(77分入替) | |
21 | SH | 前川 紘佑(3) | ||
22 | CTB, WTB | 杉井 智哉(4) | ← 9 垣内 太朗(77分入替) | |
23 | WTB, FB | 吉村 寿太郎(2) | ← 12 平岡 憲昇(77分入替) | |
24 | SO, CTB | 奥山 敦裕(2) | ← 11 鈴木 陸人(55分入替) | |
25 | SO | 石澤 諒馬(1) |
背番号 | ポジション | 名前 | 交代 |
---|---|---|---|
1 | PR | 和氣 宏典(4) | |
2 | HO | 渡邊 将太(4) | |
3 | PR | 佐藤 孔明(3) | |
4 | LO | 佐竹 開斗(4) | |
5 | LO | 草野 大耀(1) | |
6 | FL | 高原 彰吾(5) | |
7 | FL | 笹井 亮志(4) | |
8 | No8 | 中山 脩(4) | |
9 | SH | 野澤 朋仁(2) | |
10 | SO | 大鶴 健(2) | |
11 | WTB | 伏見 玲於那(4) | |
12 | CTB | 日野坪 英亮(2) | |
13 | CTB | 村上 敬一朗(3) | |
14 | WTB | 加清 渓太(3) | |
15 | FB | 久家 杏太(4) | |
16 | R | 朝比奈 佑紀(3) | |
17 | R | 宮田 墾(M2) | ← 2 渡邊 将太(69分入替) |
18 | R | 横山 ルイ(4) | ← 3 佐藤 孔明(77分入替) |
19 | R | 宮﨑 翔一(4) | |
20 | R | 梅園 倫太郎(3) | ← 7 笹井 亮志(69分入替) |
21 | R | 小向 拓未(3) | |
22 | R | 柿本 大輝(3) | ← 11 伏見 玲於那(40分入替) |
23 | R | 宮原 正重(4) | |
24 | R | 平井 悠太(3) | |
25 | R | 山口 博生(1) |
週間カレンダー
30(月) | |
31(火) | |
1(水) | |
2(木) | |
3(金) | |
4(土) | |
5(日) |
接点で仕留めきれなかったり、スクラムでも劣勢を強いられた場面があったりと、去年の秩父宮の時と立場が逆転したような感覚だった。今まで自分が取り組んできた成果を示そうと臨んだ試合だったが、準備や気持ちが足りなかったと言わざるを得ない。何よりもうリベンジする機会がないことが悔しい。
4年 笹俣凌(#3)
第100回の記念すべき定期戦で、このチームで、エコパスタジアムという素晴らしいグラウンドで試合できたことが嬉しく、誇りに思います。シーズン最終戦、今年やってきたことを体現しようと思い臨んだ試合でしたが、勝利することができず、悔しい結果になりました。試合の大事な局面で自分がいくつかミスを重ねてしまったことで点差が開いてしまいました。それでも、最後の試合でセットプレーからバックスでトライを取り切れたことは良かったと思います。
シーズンを通して東大ラグビー部を応援していただき、本当にありがとうございました。
4年 玉代勢弦尚(#10)
自分と仲間に集中して、80分間、目の前のプレーに没頭して、魂を震わすような試合をしようと誓い臨んだ試合だった。試合のラストの5分には、いつまでも終わって欲しくないという感覚があった。清々しく、激しく悔しい敗戦となった。さまざまな意味で一生忘れられない試合となった。
素晴らしい定期戦の舞台を用意していただいた方々
1年間共に闘ってくれた部員
京大ラグビー部の同志
全ての方々に感謝したい。
4年 主将 國枝健(#15)