ラグビー部リレー日記

におい

投稿日時:2019/11/03(日) 18:59

 高校時代に演劇部だったという経験を活かし、トレーニング中にその演技力を遺憾なく発揮している1年の財木からバトンを受け取りました、2年の魚住です。同じ時期に手術したとは思えないほどの回復速度にいつも驚かされ、励まされています。ありがとう。

 僕は5月に前十字靭帯を断裂し、8月に手術を受け、復帰まで約半年かかるという状況です。さて、そんな絶望的な状況の僕ですが、今現在僕が最も悩んでいることはラグビーができないことでも、気持ちよく走れないことでもありません。(もちろん、それも相当凹みます。笑)それは部室の匂いです。

 こんなことを言うとせっかくラグビーワールドカップで盛り上がり完全に追い風である来年のラグビー部への新歓に多大なるダメージを与えかねないですが、あえて僕は言います。東京大学ラグビー部の部室は臭いです。普段は大丈夫なのですが、練習終わりでみんな汗だくの時の部室の匂いは想像を絶するものです。しかし僕はこの事実に怪我で練習出来なくなるまで気付きませんでした。

 怪我した当初はなぜこの2年の途中まで自分が気づかなかったのか不思議で仕方なかったのですが最近になってその理由が分かりました。それは練習できていた時は自分も臭かったからです。自分がその時発していた臭いが他の人の臭いと同等かそれ以上に臭かったため、あまり感じなかったのです。このことに気づいた時僕はなぜかどうしようもない悲しみを覚えました。自分が怪我でプレーできていないという事実を強く感じたのです。僕は今まで練習中でも練習を見ずに自分のリハビリやトレーニングをして、この事実から目を背けていました。この時、今まで僕の中に溜まっていたものが出てきました。

 僕が2年になり、新チームが発足したての頃、とても怪我人が多い状況でした。チームとしては良くないことですが、シニアに上がりたての僕達2年にとっては試合に出る絶好のチャンスでした。シーズン最初に行われた東工大戦では7番として80分間プレーさせてもらいました。しかし、その後脳震盪によってスイカを着られるチャンスである定期戦に出られる機会を失い、復帰できたと思ったら前十字靭帯断裂。僕は結局このチャンスを活かすことができませんでした。他の同期はみんなそのチャンスをものにして、着々とスイカジャージを着ていく中、僕だけが1人いつまで経っても着られない。僕の心の奥底に溜まっていたものは僕だけが同期の中で遅れをとっているという焦りでした。

 しかし今考えてみるとその感情と向き合えてよかったなと思います。このままでは終われない。1日でも早く復帰して成長し続けている同期に追いつきたい。そう強く思えました。復帰して激しくプレーし、他のプレーヤーのように強烈な臭いを放っていきたい。この強烈な臭いこそがラグビー部員である証なのかもしれません。

 次は将来S&Cコーチとして、某先輩のように僕らプレーヤーを肉体的、精神的に支配するであろう、1年の佐藤にバトンを渡します。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2020年3月

<<前月翌月>>
2020/03/28(土) 18:43
センス・オブ・ワンダー
2020/03/24(火) 20:41
一人暮らし始めました
2020/03/22(日) 23:25
散歩
2020/03/19(木) 22:15
敷かれたレール
2020/03/18(水) 18:55
気分屋
2020/03/16(月) 19:37
サバイバーズ
2020/03/14(土) 20:26
Jokerとラグビー部
2020/03/11(水) 18:53
明日、手術なんです
2020/03/09(月) 17:45
ムービングラバースパイキーエッジ
2020/03/08(日) 03:38
上へ上へ
2020/03/04(水) 20:42
ふんどしの締め直し
2020/03/02(月) 11:13
二郎ラーメン
2020/03/01(日) 19:56
やっぱり嫌いです

アーカイブ

ブログ最新記事