- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 明日の足し算
ラグビー部リレー日記
明日の足し算
投稿日時:2020/07/11(土) 13:22
同期の玉代勢から何とも耳の痛い(?)紹介をしてもらいました2年スタッフの伊藤若菜です。彼はたからさんのおっしゃる通り渋谷生まれ渋谷育ちの超絶パリピ人間として部内で幅を利かせていますが、私は彼があわせ持つゆるっとした雰囲気が大好きです。
ちなみに好きな食べ物は散々迷いましたが、やっぱり人と一緒に食べるご飯が何よりおいしいなあと最近つくづく思います。(答えになってなかったらごめんなさい)
さて、自粛期間も早いものでもう4ヶ月ほどになります。せっかくの2Sで本来ならあんなことやこんなことも出来たはずなのになあ…と思わないこともないですが、やはり皆さんおっしゃるようにこういう時だからこそできることも確実にあって、今回はこの自粛期間中に私ができるようになりつつあることが一つあるのでそれについて書こうと思います。
自粛期間が始まってしばらくした頃から、いつのまにか常に意識していることがあります。それは、「明日の自分のために頑張る」というものです。何を頑張るのかというと、今日やらなかったら明日の自分が後悔するであろうことを明日の自分のために今日頑張るのです。これは私が思いついたのではなく、おそらく色々なところで言われていると思うのですが、ありきたりなようで私のやる気を引き出すには最適の言葉です。
具体的に日々どのようなことを頑張るのかというと、多くは本当にちょっとしたことです。例えば、生活面では、明日の朝体重計に乗った自分が悲しい思いをしないように今日食べ過ぎないようにしたり、明日雨が降りそうなら明日外出しなくていいように今日のうちに明日の分の食料品を買いに行っておいたりなどで、部活面では目標レビューのたびに立てている目標に明日や明後日の自分が苦しまないようにできるだけ前倒しで取り組むことです。
このように明日の自分のためを思って日々頑張ると何が良いのでしょうか。明日を落ち込まずに過ごせるというのも当然ありますが、最大の利点は、明日のためのちょっとした頑張りが積み重なるとそれがそのまま自分の長期的目標の達成につながるという点だと思います。例えば、卑近な例ではありますが、「明日体重計に乗る自分のために今日我慢する」が3ヶ月分積み重なればきっとかなりの減量に成功するでしょう。これは、結果が目に見えづらかったり結果を出すべき期限が遠かったりする長期的目標を見据えた努力が何より苦手な私からすれば、「3ヶ月後に◯kgまで痩せるために頑張る」よりはるかに実現しやすいのです。このような長期的目標をいきなり掲げたところで、私はきっと「まだ間に合う」と言い続けてギリギリまで本気で取り組めないでしょう。また、部活に関していえば、目標レビューという取り組み自体も私にとっては私の「明日のために頑張る」を支えてくれるものです。私は目標レビューで立てる目標をこれまでほぼ毎週S&Cやメディカルの本を範囲指定して読むというものにしていました。毎週指定範囲分の読書をするという目標を立て、次のレビューに間に合うようにそれを日々こなしていくことが、そのまま専門性を磨きたいという漠然とした長期的目標への具体的な道のりを歩むことに直結しています。そのため、目標レビューで立てる目標が、毎日積み重ねることで部活における長期的目標達成にいずれつながるような「明日の自分のために頑張る」べきこととして機能してくれているように思います。
また、明日のために頑張る、というよりはこれから遊ぶ自分のために頑張ると言った方がいいのですが、これにはおまけのような良いことがもう一つあります。それは、娯楽や趣味がより一層楽しくなるということです。私はやるべきことが残っていても目先の楽しいことをついつい優先してしまいがちですが、やるべきことを後回しにして好きなことをしているときには頭の片隅にやるべきことがちらついてしまい、好きなことをしているはずが100%の気持ちでは楽しめないのです。もしくは、その時は楽しくても、それをし終わった後に自己嫌悪と後悔に襲われてしまいます。これまでずっとその繰り返しで、今もまだこれは頻繁にやってしまいがちですが、やはりやるべきことをある程度片付けてから趣味の時間を取った時のほうが時間に追われることもなく趣味に没頭でき、後味も良いので、これを増やしていくのも今後の課題の一つとしていきたいと思います。
書き出してみると思っていたよりかなりシンプルな座右の銘(?)でしたが、私はこれを事あるごとに自分に言い聞かせることで、前よりも色々なことをコンスタントに頑張れるようになりました。もちろん上に書いたようなことを全て実践できているわけでは全くなく、色々と頑張れない日は多々ありますが、日々の小さな頑張りが積み重なってもっと大きな目標に手が届く日を楽しみにしつつ、コツコツと積み上げていきたいです。
次は同期スタッフの鵜飼にバトンを回します。彼女の切れ味抜群でスピード感溢れるトークは部員たちが彼女を愛してやまない大きな理由の一つです。私も大好きです。
ちなみに好きな食べ物は散々迷いましたが、やっぱり人と一緒に食べるご飯が何よりおいしいなあと最近つくづく思います。(答えになってなかったらごめんなさい)
さて、自粛期間も早いものでもう4ヶ月ほどになります。せっかくの2Sで本来ならあんなことやこんなことも出来たはずなのになあ…と思わないこともないですが、やはり皆さんおっしゃるようにこういう時だからこそできることも確実にあって、今回はこの自粛期間中に私ができるようになりつつあることが一つあるのでそれについて書こうと思います。
自粛期間が始まってしばらくした頃から、いつのまにか常に意識していることがあります。それは、「明日の自分のために頑張る」というものです。何を頑張るのかというと、今日やらなかったら明日の自分が後悔するであろうことを明日の自分のために今日頑張るのです。これは私が思いついたのではなく、おそらく色々なところで言われていると思うのですが、ありきたりなようで私のやる気を引き出すには最適の言葉です。
具体的に日々どのようなことを頑張るのかというと、多くは本当にちょっとしたことです。例えば、生活面では、明日の朝体重計に乗った自分が悲しい思いをしないように今日食べ過ぎないようにしたり、明日雨が降りそうなら明日外出しなくていいように今日のうちに明日の分の食料品を買いに行っておいたりなどで、部活面では目標レビューのたびに立てている目標に明日や明後日の自分が苦しまないようにできるだけ前倒しで取り組むことです。
このように明日の自分のためを思って日々頑張ると何が良いのでしょうか。明日を落ち込まずに過ごせるというのも当然ありますが、最大の利点は、明日のためのちょっとした頑張りが積み重なるとそれがそのまま自分の長期的目標の達成につながるという点だと思います。例えば、卑近な例ではありますが、「明日体重計に乗る自分のために今日我慢する」が3ヶ月分積み重なればきっとかなりの減量に成功するでしょう。これは、結果が目に見えづらかったり結果を出すべき期限が遠かったりする長期的目標を見据えた努力が何より苦手な私からすれば、「3ヶ月後に◯kgまで痩せるために頑張る」よりはるかに実現しやすいのです。このような長期的目標をいきなり掲げたところで、私はきっと「まだ間に合う」と言い続けてギリギリまで本気で取り組めないでしょう。また、部活に関していえば、目標レビューという取り組み自体も私にとっては私の「明日のために頑張る」を支えてくれるものです。私は目標レビューで立てる目標をこれまでほぼ毎週S&Cやメディカルの本を範囲指定して読むというものにしていました。毎週指定範囲分の読書をするという目標を立て、次のレビューに間に合うようにそれを日々こなしていくことが、そのまま専門性を磨きたいという漠然とした長期的目標への具体的な道のりを歩むことに直結しています。そのため、目標レビューで立てる目標が、毎日積み重ねることで部活における長期的目標達成にいずれつながるような「明日の自分のために頑張る」べきこととして機能してくれているように思います。
また、明日のために頑張る、というよりはこれから遊ぶ自分のために頑張ると言った方がいいのですが、これにはおまけのような良いことがもう一つあります。それは、娯楽や趣味がより一層楽しくなるということです。私はやるべきことが残っていても目先の楽しいことをついつい優先してしまいがちですが、やるべきことを後回しにして好きなことをしているときには頭の片隅にやるべきことがちらついてしまい、好きなことをしているはずが100%の気持ちでは楽しめないのです。もしくは、その時は楽しくても、それをし終わった後に自己嫌悪と後悔に襲われてしまいます。これまでずっとその繰り返しで、今もまだこれは頻繁にやってしまいがちですが、やはりやるべきことをある程度片付けてから趣味の時間を取った時のほうが時間に追われることもなく趣味に没頭でき、後味も良いので、これを増やしていくのも今後の課題の一つとしていきたいと思います。
書き出してみると思っていたよりかなりシンプルな座右の銘(?)でしたが、私はこれを事あるごとに自分に言い聞かせることで、前よりも色々なことをコンスタントに頑張れるようになりました。もちろん上に書いたようなことを全て実践できているわけでは全くなく、色々と頑張れない日は多々ありますが、日々の小さな頑張りが積み重なってもっと大きな目標に手が届く日を楽しみにしつつ、コツコツと積み上げていきたいです。
次は同期スタッフの鵜飼にバトンを回します。彼女の切れ味抜群でスピード感溢れるトークは部員たちが彼女を愛してやまない大きな理由の一つです。私も大好きです。
アーカイブ
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 大好きなゼロヒャク (12/28 20:30)
- 弱さと後悔に向き合って (12/27 22:30)
- 文才が欲しかった (12/26 20:00)
- 弱い虫 (12/24 20:56)
- いらすとや final (12/23 22:30)
- Bench Press (12/21 18:18)
- 容疑者Xの献身 (12/18 20:07)
- 桜咲く (12/18 12:46)
- 前へ (12/16 18:41)
- 出会い (12/15 03:25)
- 心の命ずるままに (12/13 16:51)
- 同期紹介 (12/11 18:44)
- Passion (12/10 11:30)
- エリート意識を脱ぎ捨てた先にあった本当のラグビー (12/09 12:28)
- 挑む 繋ぐ 信じる (12/07 17:00)
- 後悔と決意 (12/05 17:38)
- 最後の挑戦 (12/04 18:19)
- 絆 (12/02 18:30)
- WTBという夢 (11/30 23:57)
- そろそろ冬 (11/29 09:12)
コメント