- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- ハロー2022
ラグビー部リレー日記
ハロー2022
投稿日時:2022/02/07(月) 17:25
今シーズン最初のリレー日記を務めさせていただきます、新3年の鈴木です。
2/5にキックオフミーティングが行われ、2022シーズンが本格始動しました。目標である入れ替え戦出場・対抗戦A昇格達成に向けて、國枝主将らとともに練習に励んでまいります。
さて、時が経つのは早いもので、気がつけば私ももう3年生です。コロナコロナ言ってるうちに大学生の半分が終了してしまいました。なんとも恨めしいものです。思い返せば、キャンパスでの合格発表の掲示なし、入学式もなし(一年後に”もどき”はありましたが)、新歓もほとんどできず、対面授業は決められた科目のみ、社会情勢を考えると思うように遊びにも行けず、大人数での食事や飲み会は基本的にタブー、成人式もきちんと行われず、などなど。受験生時代に私が思い描いていた大学生活とあまりにかけ離れていて、とても悲しくなってきます。SNSなどで、入学式なんて別にいらないだろとか、対面授業行くのめんどくさいから殆どオンラインで羨ましいとか、そういう意見を”経験した側”の人間が発しているのを見て虫唾が走るなんてことがよくありました。身近にそんな奴がいなくてよかったです。
不幸自慢はここまでにしておきましょう。ついつい良くない出来事ばかりに目がいってしまいがちですが、良いことが全くなかったわけではありません。対面授業などが全然ない中でも、zoomなどを積極的に使ってクラスの人たちと仲良くなることができました。そこまでたくさんではないけれど友達と遊びにも行きました。散歩やひとり温泉旅など、ひとりで行動することの楽しさを存分に味わえたのもこんなご時世だからこそかもしれません。そして、1年生の夏頃に高校の先輩である杉井さんから誘ってもらってラグビー部の練習を何度か体験し、そのまま入部を決めたおかげで、この部の人との繋がりもできましたし、高校の頃は嫌だったラグビーも今は結構楽しめています。入部直前に高校同期と免許合宿に行ったのも良い思い出です。全ては書きませんが、こうして見ると良かったことも意外と多く、なんだかんだで楽しめているように思います。
結局大事なのは、”与えられた環境で何をするか”なのです。自分の運命を嘆いてばかりいてもどうにもなりません。行動しなければならないのです。ありきたりな言葉ですけどね。
そんなわけで2022年、相変わらず新型コロナウイルスの変異株が猛威を奮っている大変な状況ではありますが、自分のやりたいこと、やると決めたことは機会を逃さず積極的にやる、そんな一年にしたいと思います。
まずはラグビーですね。去年は中々メンバーに入れず、怪我人が出てからようやくという感じで非常に悔しかったので、
今年こそは試合でバンバン活躍できるように、そして冒頭で書いたように対抗戦A昇格を果たせるように、練習やトレーニングに励みたいと思います。スクラムハーフとスタンドオフ、どっちも練習します。
次に学業。この二年間あまり勉強に身が入らず、大変よろしくない成績を取り続けてしまったので、次の一年間はコツコツ真面目に勉強して全科目100優上を取ろうと思います。
そして遊び。もちろん部活や勉強の妨げにならないよう節度は守りますが、時間をうまく使ってできるだけ多くのことをやってみたいと思ってます。バンジージャンプとかやってみたいです。が、社会情勢的に当分の間は我慢します。
三つ全部は無理だろっていう人もいるかもしれません。二兎を追う者は一兎をも得ず、なんて諺もありますからね。
しかしそれはあまりにもナンセンスです。なぜそんなに弱気なんでしょう。二兎どころか、少なくとも三兎を追う、そんな人生の方がかっこよくないですか? もちろん一匹たりとも逃すつもりはありません。全てやり切って、最高に充実した一年間だったと思いながら2023年を迎えてみせます。今後の私の活躍に是非ご期待ください。
次は同じポジションの後輩である新2年の平川にバトンを回します。去年はあまり多く話せなかった気がするので、今年は積極的に絡みに行ってもっと仲良くなりたいなんて思ってたりします。
2/5にキックオフミーティングが行われ、2022シーズンが本格始動しました。目標である入れ替え戦出場・対抗戦A昇格達成に向けて、國枝主将らとともに練習に励んでまいります。
さて、時が経つのは早いもので、気がつけば私ももう3年生です。コロナコロナ言ってるうちに大学生の半分が終了してしまいました。なんとも恨めしいものです。思い返せば、キャンパスでの合格発表の掲示なし、入学式もなし(一年後に”もどき”はありましたが)、新歓もほとんどできず、対面授業は決められた科目のみ、社会情勢を考えると思うように遊びにも行けず、大人数での食事や飲み会は基本的にタブー、成人式もきちんと行われず、などなど。受験生時代に私が思い描いていた大学生活とあまりにかけ離れていて、とても悲しくなってきます。SNSなどで、入学式なんて別にいらないだろとか、対面授業行くのめんどくさいから殆どオンラインで羨ましいとか、そういう意見を”経験した側”の人間が発しているのを見て虫唾が走るなんてことがよくありました。身近にそんな奴がいなくてよかったです。
不幸自慢はここまでにしておきましょう。ついつい良くない出来事ばかりに目がいってしまいがちですが、良いことが全くなかったわけではありません。対面授業などが全然ない中でも、zoomなどを積極的に使ってクラスの人たちと仲良くなることができました。そこまでたくさんではないけれど友達と遊びにも行きました。散歩やひとり温泉旅など、ひとりで行動することの楽しさを存分に味わえたのもこんなご時世だからこそかもしれません。そして、1年生の夏頃に高校の先輩である杉井さんから誘ってもらってラグビー部の練習を何度か体験し、そのまま入部を決めたおかげで、この部の人との繋がりもできましたし、高校の頃は嫌だったラグビーも今は結構楽しめています。入部直前に高校同期と免許合宿に行ったのも良い思い出です。全ては書きませんが、こうして見ると良かったことも意外と多く、なんだかんだで楽しめているように思います。
結局大事なのは、”与えられた環境で何をするか”なのです。自分の運命を嘆いてばかりいてもどうにもなりません。行動しなければならないのです。ありきたりな言葉ですけどね。
そんなわけで2022年、相変わらず新型コロナウイルスの変異株が猛威を奮っている大変な状況ではありますが、自分のやりたいこと、やると決めたことは機会を逃さず積極的にやる、そんな一年にしたいと思います。
まずはラグビーですね。去年は中々メンバーに入れず、怪我人が出てからようやくという感じで非常に悔しかったので、
今年こそは試合でバンバン活躍できるように、そして冒頭で書いたように対抗戦A昇格を果たせるように、練習やトレーニングに励みたいと思います。スクラムハーフとスタンドオフ、どっちも練習します。
次に学業。この二年間あまり勉強に身が入らず、大変よろしくない成績を取り続けてしまったので、次の一年間はコツコツ真面目に勉強して全科目100優上を取ろうと思います。
そして遊び。もちろん部活や勉強の妨げにならないよう節度は守りますが、時間をうまく使ってできるだけ多くのことをやってみたいと思ってます。バンジージャンプとかやってみたいです。が、社会情勢的に当分の間は我慢します。
三つ全部は無理だろっていう人もいるかもしれません。二兎を追う者は一兎をも得ず、なんて諺もありますからね。
しかしそれはあまりにもナンセンスです。なぜそんなに弱気なんでしょう。二兎どころか、少なくとも三兎を追う、そんな人生の方がかっこよくないですか? もちろん一匹たりとも逃すつもりはありません。全てやり切って、最高に充実した一年間だったと思いながら2023年を迎えてみせます。今後の私の活躍に是非ご期待ください。
次は同じポジションの後輩である新2年の平川にバトンを回します。去年はあまり多く話せなかった気がするので、今年は積極的に絡みに行ってもっと仲良くなりたいなんて思ってたりします。
この記事を書いたメンバー
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
コメント