ラグビー部リレー日記

理想と現実

投稿日時:2022/09/26(月) 18:57

同じプロップの先輩である笹俣さんからバトンを受け継ぎました、一年の永安です。昨日の試合、お疲れ様でした。これ以上なく快晴だった昨日の天気は、笹俣さんの祈りの賜物でしょうか。スモブラでは、笹俣さんの意外な一面が見られることを楽しみにしています。

今回は初めてのリレー日記なので自己紹介を書きたかったのですが、もうすぐ10月なのでそれもどうかと思い、仕方なく別のことについて書きたいと思います。
僕は現在、一人暮らしをしています。体感的には東大生の半数ぐらいは一人暮らしな気がするので、何も珍しいことではないと思います。高校生の頃、僕はとても一人暮らしに憧れていました。自分で好きなものを作って食べられるし、他人のことを気にする必要はないしで、まさに理想の生活を思い描いていました。しかしそれは決して、怠惰な生活ではなく、しっかりと家事をこなし、学業と部活やサークル、バイトを全て両立させる、といった生活です。東京に引っ越してきた3月、そして入学式前後の4月ぐらいまでは確かにそれが実現可能と信じていました。月曜一限の出席なんて余裕だと思っていたぐらいには...

しかし、その夢は当然のごとく潰えるわけです。そもそも朝起きられない、よって一限は出られない。片付けが面倒になって自炊をしなくなり、外食が増える。掃除も毎日することがなくなり、部屋も汚くなっていく。始めようと思っていたバイトも、結局全然始めない等々。

なんでこんなことになってしまったのだろうと理由を考えた時、初めに出てくるのはやはり部活なんかに入っているからだということが挙げられるでしょう。もちろん僕もそう考えたことはあります。しかし、どう考えてもそれは違うのです。なんなら、朝練があることによって、崩れた生活リズムを強制的にでも正してくれるありがたい存在です。結構これをメリットに考えている部員もいるのではないかと勝手に思っています。朝が早すぎるという意見もあるかもしれませんが...

結局のところ、怠惰な生活を送るようになってしまったのは、大学生になってからに原因があるのではなく、元々の自分に問題があるのではないかと思っています。考えてもみると、実家にいた時でさえ、自分の部屋を片付けなくてしょっちゅう怒られていたぐらいなのに、一人暮らしでできるようになると考えるのはいくらなんでも烏滸がましいのです。最近ようやくバイトを探し始め、面接にも行ったところなので、これを機に、Aセメスターにも向けて生活リズムを正していきたいと思います。

次は、昨日の試合でスタメンの10番としてボールを捌いていた4年生の佐川さんにバトンを渡したいと思います。佐川さんは、バックスということもありあまり関わりがありませんが、引退までにもっと仲良くなって、お話ししたいです。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

2025年10月

<<前月翌月>>
2025/10/31(金) 13:42
自己開示
2025/10/28(火) 21:23
ポスト考古学実習
2025/10/25(土) 18:37
白球に魅せられて
2025/10/25(土) 11:46
LoveType16
2025/10/25(土) 07:09
休みたい
2025/10/24(金) 12:29
No pain, no gain.
2025/10/18(土) 07:50
銀杏
2025/10/17(金) 19:33
ラグビーマン決戦・徳島頂上バトル
2025/10/17(金) 00:13
名古屋に行きました。
2025/10/13(月) 16:15
勇気のいらない親切
2025/10/10(金) 16:14
懐かしのDAYS
2025/10/04(土) 23:56
アレルギー
2025/10/02(木) 23:50

アーカイブ

ブログ最新記事