ラグビー部リレー日記

メリーアン

投稿日時:2025/09/07(日) 08:00

宮田さんからバトンを受け取りました。3年の百瀬です。合宿は辛くもあり楽しくもありました。



今回は僕の持病について書きたいと思います。僕は機能性ディスペプシアという病気を患っています。病名を言われてもわからない人が多いと思うので簡単にいうと、ストレス性胃炎、神経性胃炎みたいな感じです。ストレス性とか過敏性とかが病名につくと気持ちの問題だと思う方が多いですが、気持ちだけの問題ではないです。(気持ちも関係はありますが)僕が発病したきっかけは現役受験でした。現役受験の共通テストの朝、起きていつも通り朝ごはん(食パン)を食べようとしましたが、全く食べることができませんでした。何も食べないわけにもいかないと思い、冷凍うどんを1玉解凍して食べましたが半分しか食べることができませんでした。それ以前も緊張すると少し気持ち悪くなったり胃痛がしたり下痢になったりすることはあったので、その類だろうと思ってその時はあまり重く受け止めずテスト会場に行きました。だいたいこういうのはテストを一科目受け終えたら緊張がとけて、治るものなのですが昼ごはんを食べようと思っても、また食べれませんでした。共通テストが終われば治るもんか、と思っていましたが2日目が終わった後もあまりまともにご飯を食べることができませんでした。今思えばこれが僕にとっての地獄の始まりでした。共通テストから数日経ってもまともにご飯が食べれないので近所の消化器科にいき、薬(制酸剤、消化促進剤)をもらいましたが全く効きませんでした。結局一橋の受験が終わるまで不調が治ることはなく、受験前の体重が70kg近くあったのに一橋受験後は58kgまで落ちてしまいました。断っておきますが、受験期間中特別緊張していたわけでもないし、マインドはむしろリラックス状態にあったと記憶しています。受験が終わると、少しだけ調子が良くなり、1人前の飯がギリギリ食べ切れるくらいまでは治りましたが、浪人が決まった後くらいでまた不調になりました。あまりにも不調続きでおかしいと思ったので、予備校入校後胃カメラを飲みましたが、異常はなし、策は尽きました。(器質的な異常がないのがこの病気の特徴です、この病気の人はよく「きれいな胃ですね」と言われることが多いそうです。)どうしようもないので薬を何度も変えました。僕が記憶してるだけで6種類近くの薬を飲みましたが、しっかりと効いた薬はなかったです。この頃同窓で1浪で東大に入った石澤さんが東大ラグビー部に入ったことを知りました。一橋を受験した時は、受かったらラグビー部に入ろうと思っていましたが、この時は「もし東大に受かってもこの胃腸じゃラグビー部には入れないな」と思っていました。結局受験が終わるまで一日1000kcal生活を続けました。(朝はバナナスムージー、昼はおにぎり2個、夜は500kcalの何か)この食事だけで一日12時間勉強するのはめちゃくちゃきつかったし、模試の日とかは、帰りの電車に乗る時はフラフラでした。こんなに続いても、この時は受験が終われば、胃の不調も治るだろうと思ってました。受験が終わると、少しだけ良くなり一日かろうじて2000kcalくらいなら食べられるようになりました。ちなみに受験が終了した日に体重を測ると50kgになっていました。結局病は治りきることはなく入学を迎えることになります。受験というストレスがなくなっても不調が続いたことは自分にとっては絶望そのもので、もうストレスが要因では無くなっているんだ、と考えていました。浪人期思っていたこととは裏腹に、結局胃の調子に関係なくラグビーをやりたくなってしまい、ラグビー部には早々に入部することになりました。入学してからはもう一度治療法を探しました。教養学部の授業でちょうど精神からくる胃の不調を言っている教授がいたのでその人に相談して、紹介された通りの治療法(薬とか)を試すとなんと不調がどんどんなくなっていったのでびっくりしました。その治療はいまだに続けています。調子が良くなったのはちょうどラグビー部の合宿の2週間前くらいでした。結局ある程度までは良くなりましたが、完全には治り切りませんでした。揚げ物は食えないし、油が多いものを食える段階までは戻りませんでした。でも増量できるくらいには、胃の調子が良くなっていました。そこから2年近くはその状態が続きました。夏バテにはなりやすくなったし、風邪ひくと全く食えなくなってしまいましたが、そのあとは1週間も経てばだいたい元に戻りました。問題は今年の2月のノロウイルスによる胃腸炎でした。胃腸炎については省きますが、胃腸炎が治ったあとしばらく経ってもお腹の調子が治ることはありませんでした。体重は維持するので精一杯で、むしろ減るくらいでした。



東大ラグビー部に入ってから会った人は僕に対して胃が弱い人という印象を抱く人が多いと思いますが、病気を患うまでは揚げ物と家系ラーメンが大好きなくらいでした。



まあ現状こんな感じで、正直来年プレーを続けられるかもわからないというのが実際のところです。でもラグビー部を辞めたくはないので何とかしたいと思います。



次は湊にバトンを渡したいと思います。湊は1年からスタメンで出続けているスーパープレーヤーです。無口な印象を受ける人が多いかもしれませんが今年の新歓の時はよく喋ってくれて助かりました。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2025年9月

<<前月翌月>>
2025/09/07(日) 08:00
メリーアン
2025/09/06(土) 07:30
合宿

アーカイブ

ブログ最新記事