- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- ラグビー部リレー日記
ラグビー部リレー日記 2013/7
次へ>> |
春の反省
投稿日時:2013/07/17(水) 06:30
こんにちは、四年の榊田です。
先週までの短いオフが終わり、夏合宿前の練習も始まりました。
今回は春シーズンを振り返ってみたいと思います。
今年のチーム始動から五月の終わりまで、怪我による長期離脱をしていた。情けないことにリハビリすらまとも出来ない時期、ひどい時には怪我の痛みでベッドから起き上がる事が出来ず部活にすら出られない日もあった。本来、チームを引っ張っていく存在の四年生が何をやっているのだと、自己嫌悪の日々を過ごした。
春シーズンの中盤に復帰してからというものの、フィットネスやスキル面で圧倒的な練習不足を感じた。出場した明治、慶應、九州の試合も前半でフィットネスを使い切ってしまう始末であった。春シーズンの反省点は数え上げればきりがないほど多い。
秋の対抗戦初戦まで、オフ明け練習、夏合宿と残された時間は本当に少ない。悩んだり、後悔したりする暇はもうない。泣いても笑ってもラグビー人生最後の夏合宿、春シーズンに出来なかった練習を取り返すべく、突っ走っていきたい。
最後までお読み頂き有難うございました。
次は三年女マネの吉松さんにお願いしたいと思います。
四年 榊田俊也
先週までの短いオフが終わり、夏合宿前の練習も始まりました。
今回は春シーズンを振り返ってみたいと思います。
今年のチーム始動から五月の終わりまで、怪我による長期離脱をしていた。情けないことにリハビリすらまとも出来ない時期、ひどい時には怪我の痛みでベッドから起き上がる事が出来ず部活にすら出られない日もあった。本来、チームを引っ張っていく存在の四年生が何をやっているのだと、自己嫌悪の日々を過ごした。
春シーズンの中盤に復帰してからというものの、フィットネスやスキル面で圧倒的な練習不足を感じた。出場した明治、慶應、九州の試合も前半でフィットネスを使い切ってしまう始末であった。春シーズンの反省点は数え上げればきりがないほど多い。
秋の対抗戦初戦まで、オフ明け練習、夏合宿と残された時間は本当に少ない。悩んだり、後悔したりする暇はもうない。泣いても笑ってもラグビー人生最後の夏合宿、春シーズンに出来なかった練習を取り返すべく、突っ走っていきたい。
最後までお読み頂き有難うございました。
次は三年女マネの吉松さんにお願いしたいと思います。
四年 榊田俊也
オフ中です。
投稿日時:2013/07/12(金) 18:26
こんにちは。
三年の渡部真理子です。
春シーズンが終了し、今はオフのため好きなように時間を使っています。
勉強、遊び、バイト、ランニング、ドラマ鑑賞など普段中々できないことにも時間を割くことができ、リフレッシュ中です。
しかし期待していた春シーズンは思うような結果が出ず、悔しい思いをしています。
私は試合にでることがないので直接プレーで結果に貢献することはありません。
ですが、このように部活から少し離れて春シーズンの結果を見るともっと私にも出来ることがあったと感じます。
私は高校時代、どんなに練習しても最後には私生活が出ると言われ続けていました。
本当なのかどうかはわかりませんが、私生活での自信がちょっとした運も引き寄せてくれるのかもしれません。
そんな私は春シーズン、全てが中途半端でした。勉強、部内での役割、家事などあげればきりがありません。
そんな自分が恥ずかしい限りです。
対抗戦初戦まで2カ月きりました。
マネージャーながらも、個人が成長しなければチームも成長しないのではないかと最近考えるようになりました。
プレイヤーではないので体を張った厳しい練習をすることはありませんが、その分自身自分に厳しくあろうと思います。
そして、東大ラグビー部の一員として自信を持って、部活外でも多くのことを取り組めるようになりたいです。
春シーズンの悔しさ、不甲斐なさをバネに日々頑張り、一部へ昇格します。
マネージャーとして全力で取り組み、チームとしての目標を果たすとともに、個人としての目標も達成できれば“Refresh the world”出来るのではないかと信じます。新しいworldがとても楽しみです。
話題は変わりますがOB会費を納めて下さるOB・OGの方々、寄付を集って下さる方々、いつもありがとうございます。
今年度から財務を担当させて頂き、有り難さを痛感しております。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
応援して下さる方々の期待にも応えられるよう、精一杯頑張ります。
次の日記は、試合に出れば必ずトライをとってくれると期待している、4年生の榊田さんにお願いします。
三年の渡部真理子です。
春シーズンが終了し、今はオフのため好きなように時間を使っています。
勉強、遊び、バイト、ランニング、ドラマ鑑賞など普段中々できないことにも時間を割くことができ、リフレッシュ中です。
しかし期待していた春シーズンは思うような結果が出ず、悔しい思いをしています。
私は試合にでることがないので直接プレーで結果に貢献することはありません。
ですが、このように部活から少し離れて春シーズンの結果を見るともっと私にも出来ることがあったと感じます。
私は高校時代、どんなに練習しても最後には私生活が出ると言われ続けていました。
本当なのかどうかはわかりませんが、私生活での自信がちょっとした運も引き寄せてくれるのかもしれません。
そんな私は春シーズン、全てが中途半端でした。勉強、部内での役割、家事などあげればきりがありません。
そんな自分が恥ずかしい限りです。
対抗戦初戦まで2カ月きりました。
マネージャーながらも、個人が成長しなければチームも成長しないのではないかと最近考えるようになりました。
プレイヤーではないので体を張った厳しい練習をすることはありませんが、その分自身自分に厳しくあろうと思います。
そして、東大ラグビー部の一員として自信を持って、部活外でも多くのことを取り組めるようになりたいです。
春シーズンの悔しさ、不甲斐なさをバネに日々頑張り、一部へ昇格します。
マネージャーとして全力で取り組み、チームとしての目標を果たすとともに、個人としての目標も達成できれば“Refresh the world”出来るのではないかと信じます。新しいworldがとても楽しみです。
話題は変わりますがOB会費を納めて下さるOB・OGの方々、寄付を集って下さる方々、いつもありがとうございます。
今年度から財務を担当させて頂き、有り難さを痛感しております。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
応援して下さる方々の期待にも応えられるよう、精一杯頑張ります。
次の日記は、試合に出れば必ずトライをとってくれると期待している、4年生の榊田さんにお願いします。
プロップとしての今シーズン
投稿日時:2013/07/05(金) 23:30
こんにちは。3年の梶房裕之と申します。
今週末、春シーズン最終戦である九州大学との定期戦を控えております。本日はその前に個人的に今シーズンを振り返ってみようと思います。
今年2月、僕は1つの転機を迎えました。人数などの関係で、昨年までプレーしていたロックからプロップへとコンバートされたのです。プロップでプレーするのは高校2年以来の4年ぶりとなりました。
シーズンの初めから、先輩やコーチ、時には同期や後輩からも指導を受けながら、プロップの一番の仕事であるスクラムの練習に取り組みました。高校時代はあまり考えずに組んでいたスクラムですが、大学のレベルになるとそうもいきません。基礎からじっくりと教えていただきました。
最初は当たる前のクラウチの部分もままならない状況でした。しかし対人で組めるようになり、試合で相手と組んでいくにつれ、徐々にスクラムの面白さを感じるようになってきました。
僕には華麗なパス回しも快足で相手を抜き去ることもできません。ただ、スクラムだけは自分しか組めないと、誇りを持って組めるよう、より精進して言おうと思います。
まずは今シーズンの私の集大成のスクラムで、九大戦Bチームの勝利に貢献しようと思います。
次回はマネージャーの渡部さんにお願いします。
今週末、春シーズン最終戦である九州大学との定期戦を控えております。本日はその前に個人的に今シーズンを振り返ってみようと思います。
今年2月、僕は1つの転機を迎えました。人数などの関係で、昨年までプレーしていたロックからプロップへとコンバートされたのです。プロップでプレーするのは高校2年以来の4年ぶりとなりました。
シーズンの初めから、先輩やコーチ、時には同期や後輩からも指導を受けながら、プロップの一番の仕事であるスクラムの練習に取り組みました。高校時代はあまり考えずに組んでいたスクラムですが、大学のレベルになるとそうもいきません。基礎からじっくりと教えていただきました。
最初は当たる前のクラウチの部分もままならない状況でした。しかし対人で組めるようになり、試合で相手と組んでいくにつれ、徐々にスクラムの面白さを感じるようになってきました。
僕には華麗なパス回しも快足で相手を抜き去ることもできません。ただ、スクラムだけは自分しか組めないと、誇りを持って組めるよう、より精進して言おうと思います。
まずは今シーズンの私の集大成のスクラムで、九大戦Bチームの勝利に貢献しようと思います。
次回はマネージャーの渡部さんにお願いします。
慶応戦を終えて
投稿日時:2013/07/01(月) 20:44
おととい春シーズンのターゲットとしてきた慶応戦が行われました。
個人的に今年の春は自分自身の成長がとても感じられるシーズンでした。ラグビー3年目にしてようやく体の使い方がわかり始め、いろいろなプレーに自信を持てるようになったこと、Aチームの試合に出ることで高いレベルの経験値を積めたこと。
次は梶房君にお願いします。
前半は12-10でリードして善戦していましたが後半で地力の差が表れたのか、結果12-43の敗北。課題を残す内容になってしまいました。
僕はこの試合で後半から出場しました。前半チームが慶応相手に素晴らしいプレーをしているのを外から見て自分もあそこでプレーしていたいと歯がゆく思い、後半ではDFの続く厳しい流れを変えるようなプレーをすることができず無力感を感じ、とても悔しく思いました。
個人的に今年の春は自分自身の成長がとても感じられるシーズンでした。ラグビー3年目にしてようやく体の使い方がわかり始め、いろいろなプレーに自信を持てるようになったこと、Aチームの試合に出ることで高いレベルの経験値を積めたこと。
でも、今まだその成長が結果に結びついていません。チームが勝利して、自分がその勝利に貢献したと思えて初めて成長が意味あるものになると思います。
春シーズンはまだ九州大学との定期戦を残しています。春シーズン最後の試合までさらに成長できるように、そして勝利することができるように、一日一日の練習に気持ちを込めたいと思います。
次は梶房君にお願いします。
次へ» |
アーカイブ
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)