対抗戦 試合結果
| 東京大学 | 一橋大学 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12 | 5 | - | 0 | 0 | |||
| 7 | 0 | ||||||
| T | G | PG | DG | T | G | PG | DG | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 0 | 0 | 前 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 1 | 1 | 0 | 0 | 後 | 0 | 0 | 0 | |
| 2 | 1 | 0 | 0 | 計 | 0 | 0 | 0 | 0 |
T:トライ G:ゴール PG:ペナルティゴール DG:ドロップゴール
| 日付 | 2012/09/23 |
|---|---|
| Kick off | 15:00 |
| 試合会場 | 東京大学ラグビー部グラウンド |
| レフリー | 佐藤 武司 |
| アシスタントレフリー |
試合感想
豊田(CTB、4年)
初戦の上智大学との試合では引き分けという不本意な結果となってしまったため、この試合には必勝の思いで臨んだ。当日は激しい雨の中の試合ではあったがなんとか完封で勝利を上げることができてよかった。ただバックスとして見ると敵陣でのアタック機会はほぼすべてミスやターンオーバーで終わっており、またDFでも止めれたはずの必要のないゲインを相手に取られてしまうシーンが何度も見られた。少ないチャンスを確実に取り切るアタック、前でプレッシャーをかけて相手に走らせないDFを目指してやってきたがまだまだ目標には遠いことを痛感させられた試合であった。
上智、一橋の2試合は本当にFWに助けられた試合であった。次の試合からはBKで勝ったと思えるような試合を目指したい。
梶川(HO、3年)
今回の試合が、自分が出た対抗戦の初勝利となったことは素直に嬉しかった。
しかし、自分個人のプレーとしては、ラインアウトのスローは安定せず、ポイントサイドのディフェンスも甘く、不甲斐ないものばかりだった。
自分の代わりに対抗戦に出場したいプレーヤーは大勢居る。これからの練習でも危機感を忘れずにしっかりと取り組んでいきたい。
東京大学
| リザーブ | T | G | P | D | 交代 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 荒巻 大智 (4) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 17 大川 充穂 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 18 梶房 裕之 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 19 勝田 大智 (1) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 20 田中 遼平 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 21 夏川 理央 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 22 江村 俊彦 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 |



















.jpg)









