ラグビー部リレー日記
挫折
投稿日時:2019/05/28(火) 12:22
某部活への類い稀な愛情を見せ、誰よりも熟知している石田からバトンを受け取りました、4年の高橋です。積極的に新歓に勤しむ私の姿は後輩達にはやや眩しすぎたようです。
「あなたが今までに挫折した経験はありますか?」
現在就活中の私はこういった類の質問に対して、自身の過去と現在を振り返る機会を多く持っている。リレー日記を読んでくださっている皆さんはこの質問に端的に答えることができるだろうか。
こういった質問を与えられた時、私はまずラグビーでの経験を考える。高校時代、鎖骨を骨折して3年夏の試合前日に急遽迎えた引退。大学2年春に偶々明治大学戦に80分出場する機会をもらったが、スクラムでボコボコに押され、フィールドプレーも何一つできなかったこと。3年夏に前十字靭帯の部分断裂をし、明学戦の交代枠を減らしてしまい、後半に選手の足が止まり始め徐々に点差が開いていく時に何もできなかった無力感。先輩方の引退試合であった京大戦で自分がスクラムを抑えられなかったことで喫した敗戦。悔しかった思い出はいくらでもあって、明学戦や京大戦なんかは今でも思い返せば泣いてしまいそうなほど強烈な記憶として残っている。これは今年に入ってからも変わらない。春シーズンの東北戦や早稲田戦を終えて、自分自身が春シーズン考えてきた練習の全てが間違っていたんじゃないか、と何度も考えることになった。
ずらずらと挫折したような経験を書いてみたが、実際は前述の質問に対して私の真の本音は「挫折したことはない」という答えになる。というのも、どの経験を以ってしても、「挫折」という単語の持つイメージにはどこかそぐわないのだ。そもそも挫折とは「仕事や計画などが、中途で失敗しだめになること。また、そのために意欲・気力をなくすこと」と辞書に記載してある。私が挫折に持つイメージは主に後者が強く、挫折した経験と言われると、心が折れてやる気がなくなってしまった経験を思い浮かべる。上記の経験は私にとって強い悔しさの原因や発奮材料にはなれど、それが原因でやる気がなくなってしまったり、諦めてしまうことはなかった。
こういった経緯で私は今まで挫折をしたことはない。しかし、今年は自分の真剣なラグビー人生最後の一年である。これが何を意味するかと言うと、ひどい後悔の念を抱いた時に、いかに発奮したり、次の試合のことを考えたところで、その先には何も待っていない瞬間が訪れるということだ。万一、この瞬間が訪れた時に私はきっと挫折するのだろう。もちろんのことながら、そんなものは絶対に向かえたくはない。こんな瞬間に向き合わないためにも、人生最初の「挫折」を向かえないためにも今はひたすら、もがき続けなくてはならない。後悔の気持ちを抱かないためにも一歩でも一歩でももがいてもがいて。後悔の気持ちを抱かないために。そして何よりも何よりも勝つために。
普段熱い話など気恥ずかしくてできないので、後輩たちに一つだけ伝えたい。俺は勝ちたい。そして、チームを導く立場なのだからこんな言い方をするべきではないけれど、それでも、東大ラグビー部を、野村組を、そしてついでに俺のことを勝たせてください。一緒に勝ちましょう。
思いつくままに書いてしまったので、散漫な文章になってしまいましたが、何卒ご容赦ください。ひとまずは直近の就活で挫折を味わうことにならないように頑張っていきたいと思います。
次は私生活が私生活が愛に満ち溢れている3年の山本にバトンを渡します。
後輩たちにもう一つだけ伝えておくと、俺のリレー日記をいじったやつは許しません。笑
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 越冬 (01/24 18:38)
- 遠距離になる君へ (01/21 01:26)
- バチバチ 2023 (01/13 07:00)
- Wonderwall (12/23 16:10)
- 誇り (12/22 18:30)
- 彩り (12/21 17:21)
- 綾織なす華やかなりし日々 (12/20 17:19)
- 幸せな地獄 (12/19 16:30)
- かっぱえびせん (12/18 20:57)
- ありがとうございました。 (12/17 18:40)
- 「伝える」 (12/16 18:00)
- 少年は戦士になる (12/15 12:30)
- 10+α (12/14 13:00)
- わたしの置かれた場所 (12/13 17:00)
- ラグビーを楽しむ (12/12 17:50)
- 部活動をするということ (12/11 17:38)
- 深み (12/10 19:00)
- 挫折、そして超克 (12/09 15:30)
- 羅針盤 (12/08 17:22)
- 過信すること (12/07 19:01)
コメント