Jr.コーチブログ (旧)

サポート

投稿日時:2012/10/28(日) 11:57

今日は成蹊戦ですね。
雨の中の戦いが予想されますが、だからこそ東大らしさを発揮してもらいたいものです。

ブログの更新が遅くなってしまい申し訳ありませんが、本日はトレーナーの印牧(かねまき)さんの声をお届けいたします。

______________________________

トレーナーの印牧です。
東大ラグビー部に関わり、早いもので5年目を迎えております。 現在、週二日ほどグラウンドに行かせて頂いていますが、詳細は省きますが、関わってきた中で感じてきたことを書かせて頂きます。 
僕はラグビー経験があるわけではないので、あくまで一人のトレーナーの意見として聞いてください。  
では早速。
 
まず東大ラグビー部の特色として、部員主体で活動しているというところがありますが、そんな東大ラグビー部に関わりながらラグビーを少しずつ理解していくなかで、どんどん強くなるある思いがあります。
単純なことですが、自身の身体に対する関心を持って欲しいなというとです。それは、ケアをしてほしい、姿勢を意識してほしい、身体を大きくする努力をしてほしいなどといったものです。この思いは現場に中心となって関わり始めた去年から特に強くなりました。
 学生のうちは机に向かう時間が多いでしょうから、姿勢が悪くなりやすいと思います。東大生は特にそういった印象がるので姿勢をどうにかしたいと思っていました。
また、食事やトレーニングに対する意識の低さも気になっていました。ウェイトの時間や、栄養補給の時間よりも全体のスキル練習の時間・個人練習の時間が優先されてしまう実情でした。ラグビー選手の身体が大きくなっている現代のラグビーで、東大ラグビー部が高いレベルを目指すのであれば、変えていかなければならないことだと思っていました。 もしAグループに昇格したとして、このサイズのまま戦うとなったらと考えた時はゾッとしました。こういった問題を変えるためには、言えば分かるかなと思っていましたが、なかなか上手くはいかないもので、週二日でどう変えていったら良いのか悩んだ時間は長かったかと思います。
 
しかし、去年から変化が見え始めました。 シーズン中でも筋力を維持するためのウェイトの時間は確保され、部室に大量のカステラが常備されるようになり、練習後の早めの栄養補給がしやすくなりました。そういった環境の変化は今年も継続されました 。
しかし、選手の行動が伴わなければ結果は付いてきません。
カステラが存在しても練習後に話をしたり個人練習をする部員がたくさんいました。個人練習は大事な事かもしれませんが、優先順位を考えるといかがなものかと思うので、まず栄養補給と意見をぶつけてきました。
ただ、このような選手とのギャップは週二日行ってるだけで埋まるものではありません。、ここで活躍してくれたのがマネージャーの方々です。
 
我々が関われない時間に積極的に選手に関わってくれました。
そのお陰か選手の意識も高まり、例年よりも体重の減少を最小限限に抑えられています。特にFWの意識が高まったと感じます。(実際のところ、例年はコンディションシートの記載がいまいちなので比べるデータがありませんが)
 
FWに関してはウェイトトレーニングの数値でも成果を出してくれています。去年もスクワットなどの記録が向上しましたが、今年は夏の時点で平均10Kg上げてくれました。中にはスクワットで200kgを挙上する選手も出てきました。その理由としては、ウェイトトレーニングの時間が確保されているということもありますが、ストレッチなどの基本的なセルフコンディショニングを意識する選手が増えてきた事が関わっているのかなと考えています。
ストレッチなどを行うことで関節の運動範囲が広がったことでトレーニングの効果が高まったということが大きな理由かと思います。
 
このように成果が見えている部分もありますが、チーム全体の意識が高まったわけではありません。例をあげるとBKの平均に関しては夏の時点で大きな変化は見えませんでした。
食事に関しても全体が意識できているわけではありません。意識して頑張っている部員もいれば、意識が足りていない部員もいる。まだそういった面でチームが1つではないのかなと感じています。
ただ、上手くいっていない部分はありますが、スポーツ選手に必要な部分が確実に変わってきています。彼らの努力は決して批判されるようなものではないと思います。部員同士にも言えることですが、お互いに至らない部分をカバーしあい、批判せず、お互いに学びながら、これからも目標をただの目標で終わらせないように頑張って欲しい。自信を掴んでいってほしい。
 
部員数も増えてなかなか管理仕切れず、僕の要領の悪さで迷惑をかけていますが、選手の理解もあり、少しずつ安全でレベルの高いラグビーに近づけてると信じています。ウェイトに時間を費やすことは勇気がいることだったと思います。昨年、落合主将をはじめとした四年生が新たな流れを作ってくれたなと感謝しています。
今年の東大ラグビー部の皆様、今年も僕のような頭の悪い人間に付き合ってくれてありがとうございます。トレーナーの要望に付き合ってくれている部員を中心としたラグビー部には心から感謝しています。
 
残念ながら対抗戦の結果にはまだ結び付いていませんが、残りの上位校との対戦、足元をすくえるように頑張って下さい。
トレーナーという立場と、密かなファンという立場から応援しています。
 
だらだら長文になってしまいましたが、少しでもご理解頂けたら幸いです。最後までお読み頂きありがとうございました。
 
トレーナー
印牧

______________________________

印牧さんはトレーナーとしての普段のコンディショニング・トレーニングのサポートはさることながら、人間としての姿勢においても学ばせて頂くことが多いなと感じます。
OBを勝手ながら代表して、、、これからもサポートよろしくお願いします。

印牧さんをはじめとするトレーナーの方々のためにも、勝つことで報いてほしい。


 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル

画像の英字5文字を入力して下さい。:
パスワード:

ブログ最新記事