ラグビー部リレー日記

駒場8年生

投稿日時:2020/08/15(土) 02:13

 個人的には自由人No.1のあきらから日記を引き継ぎました、2年の笹俣です。私は何かと周りの評価を気にして一喜一憂しがちなので、周囲に流されず気の赴くままに行動できる彼を尊敬しています。



 私は駒場8年生である。というのも、中高は駒場東邦中学校・高等学校という学校に通っており、その6年間が加算される分、「駒場歴」が他の人より長いのである。



 駒東は京王井の頭線の線路を隔てて、東大駒場キャンパスの反対側にある。(実はかの有名な筑駒と隣接しているというのは知る人ぞ知る事実である。)母校についても語りたい事は多々あるが、それはさておき、駒場には駒東と筑駒の他にも多くの高校がひしめき合っており、東大を中心とした立派な学生街が拡がっている。しかし、駅前は学生街に特有の居酒屋やら商業施設やらはほとんど無く、意外にも閑散としている。駒場キャンパスについても同様である。キャンパスの中は驚くほど緑が多い。都内でここまで木々が鬱蒼と生茂る大学が他にあろうかというくらい、緑が多い。そのせいか分からないが、やけに静かである。



 が、私にとってはそれが良いのである。昔から通っていて慣れているからか、このどこか寂しげな場所は不思議と安らぎを与えてくれる。要するに、私は駒場が好きである。



 家から近いのもあり、後期もできるなら駒場に残りたい。後期教養学部に進学すれば「駒場在学年数」を更新することもできるのだろうが、いかんせん私の成績はあまり芳しくないので、叶わぬ夢となりそうだ。しかし、ラグビー場は幸いにも駒場にあるので、駒場に来る機会はまだ続きそうであり、嬉しい限りである。



 次は、かわいいのはもちろんなのですが、個人的にはツンデレNo.1の津田さんに日記を引き継ぎたいと思います。こないだ何の脈絡も無く突然水をかけられてひびったのですが、これも津田さんなりの愛情表現?だと思うとなんだか微笑ましい気持ちになりました。












コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

2025年3月

<<前月翌月>>
2025/03/31(月) 23:27
サイコロジー
2025/03/29(土) 23:02
挑戦への覚悟
2025/03/26(水) 07:51
快適な入院生活
2025/03/19(水) 12:52
理想と現実
2025/03/14(金) 19:02
チョコレートトーク
2025/03/14(金) 12:00
本三グルメ旅
2025/03/08(土) 21:49
2025/03/04(火) 20:02
人と色と数字
2025/03/01(土) 19:41
現実部分

アーカイブ