- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 4年生になる前に
ラグビー部リレー日記
4年生になる前に
投稿日時:2020/12/29(火) 00:42
ポスト太田さんとしての地位を築きつつあるあきらからバトンをもらいました、3年の齋藤です。サンタの思い出話に触れ、まだギリギリサンタさんの存在を信じていた小5の頃のことを思い出しました。無垢な少年だった僕は、弟と一緒にそれぞれ欲しいWiiのソフトを手紙でお願いしていたのに、僕にだけなぜか「カプラ」という無駄におしゃれな積み木がプレゼントされサンタを呪った思い出があります。両親は想像力の豊かな子に育って欲しいとの思いでカプラをプレゼントしたのでしょうが、小5の男の子にあげるのが積み木というのはいささか可哀想ではなかったでしょうか。
激動の2020年も気付けば年の瀬。チームは名古屋戦を終えて、残すは京大戦の一試合だけとなりました。今年はイレギュラーなことが多く、秋からのシーズンは連戦に次ぐ連戦であっという間に過ぎていった気がします。そして、僕自身のラグビー部におけるキャリアも気づけば残り1年とわずかになりました。ここには残り一ヶ月の今シーズンと、最高学年として迎える来年について考えていることを書き記しておきます。
ひとまず今年中の練習が終わり、年末年始をゆっくりと過ごせる安堵を感じつつ、来月には四年生がいなくなってしまうというかつてない不安感に苛まれています。
コロナ禍に始まった今年度は困難の連続でしたが、主将の藤井さんをはじめとした四年生が僕らを引っ張ってくれたおかげで頑張れたと思います。個人的には今季初めて対抗戦にスタメンで出ることができたし、大きな怪我もなく練習に出続けることができて、去年と比べ手応えを感じられた気がしました。名古屋戦も無事勝って終えることができ、試合の帰路ではこんなふうに肯定的な気分で今季を振り返っている自分がいました。
しかしながら、ここで僕が書くのもあれですがチームは当初目標にしていた明学戦に敗れています。上で書いたことは主に自分にいいようにフォーカスを向けたときの話であって、チームの目標を達成という視点で見たときに、果たして僕がやってきたことになにか意味はあったのかという話になります。件の明学戦、僕はスタメンの座を与えられながらLOを安定させられず、練習で何度も練習してきたFWアタックのストラクチャーもあまり実践できませんでした。要するに結果から言えば単なる自己満足だったということです。
四年生の背中はとてもでかいです。フロントの先輩の山口さんは副将として試合中きついなかでも常に檄を飛ばしていますし、SCのボスの太田さんは常にストイックに、勝つためのスタンダードを選手に提示しています。そんな人たちがいなくなった後で(例に挙げた方々は来年も一応いらっしゃるようですが)、僕にチームをまとめる四年生の役割が務まるのか?そうなるために何が必要なのか?最近になって考えはじめ、とても悩ましい気持ちになります。
自己満足の部分が残ってしまったのは何故だったのでしょうか?別に端から適当にシーズンをこなそうと臨んだわけではありません。去年のシーズンは対抗戦に10分しか出れず、後輩の三方にポジションを取られ続け言いようもない悔しい思いをしました。今年こそおれが2番で出て試合に勝つんだと、そう息巻いて目の前の練習に取り組んでいたと思います。しかし、いつしか自分がスタメンで試合に出ることに満足し、ぼんやりとした意識で練習をこなしていくにつれ、試合に勝つのに必要な選手になるという部分が置き去りになっていました。防衛戦の前、大西さんは僕に「スタメンで出るのが目標なんか?」と聞きましたが、まさしくそれは満足していた僕への叱咤だったのでしょう。ラグビーノートにも書いたその言葉をしっかり受け止められなかったことを後悔しています。
ですが、幸運にもシーズンは一ヶ月残っています。しかも少し延びました。目の前の目標に甘んじたこと、勝つことへの執着が足りなかったことなど諸々含め、これからの練習で清算するチャンスです。自分本来の目標を忘れないこと、自分だけではなくチームに向けて働きかけること、こうしたことを意識して練習していく必要があります。これは2、3日なら誰でもできることで、継続することが非常に難しい。モチベーションを左右する出来事などしょっちゅう起こりますから、その都度原点に立ち返って自分の行動を省みなくてはなりません。僕は今回のリレー日記を原点として、来るべき来年のシーズンに向けたいい日々を重ね、立派なリーダーになります。
残り一ヶ月、四年生の最後を飾るためにも、僕たち三年生以下はフォロワーシップを発揮してチームを盛り上げる必要があります。リーダーたちが頑張る以上に、僕ら自身がチームを押し上げていかなければなりません。秋以降の連戦でくたびれたところもあるでしょうが、正月オフで英気を養って、残りのシーズンを闘っていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。次からはいよいよ四年生たち最後のリレー日記です。次は心優しきコンタクト狂の吉村さんにバトンを渡します。吉村さんはいつもとても楽しそうにラグビーをしているのが印象的でした。
この記事を書いたメンバー
アーカイブ
- 2025年3月(5)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
- 世間体 (02/24 08:32)
- TAKE YOUR SHOT (02/20 23:30)
- ポケ問のすゝめ (02/16 22:32)
- パスタのすすめ (02/14 15:23)
- いんとろ (02/10 22:45)
- 大好きなゼロヒャク (12/28 20:30)
- 弱さと後悔に向き合って (12/27 22:30)
- 文才が欲しかった (12/26 20:00)
- 弱い虫 (12/24 20:56)
- いらすとや final (12/23 22:30)
- Bench Press (12/21 18:18)
- 容疑者Xの献身 (12/18 20:07)
- 桜咲く (12/18 12:46)
コメント