ブログ 齋藤 海杜さんが書いた記事
次へ>> |
ラグビー生活の振り返り[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2021/12/04(土) 21:41
同期の今塩屋からバトンを貰いました、齋藤です。彼とは麻雀したりバドミントンしたりよく一緒にいました。彼の悪意に満ちたモノマネやセンスあるイジリによく笑わされました。基本的に好き放題自由奔放なやつでしたが、筋トレはちゃんとしてたし、今年は特にNo.8としてめちゃ強いプレーでチームを引っ張っててすごかったです。
最後の日記なので、ありきたりですがこれまでのラグビー人生を振って思ったことを書きます。
ラグビーは高校の頃から同級生の影響でなんとなく楽しそうだなと思っていて、入学後の新歓では割とすぐ入部を決めました。いざはじめてみると、15人でやるチームスポーツはとても楽しくて、ジュニアの頃は筋トレやフィットネスにGトレ(合宿で今塩屋がずっとGトレの歌を歌ってて嫌でした)などのきついメニューも多々ありましたが、新鮮なことが多くて充実していました。未経験の割にはパワーもフィットネスもあった方で、これから頑張るぞとその頃は息巻いていました。
二年生の春には早稲田戦で初めてスタメンのスイカをもらいました。結果はチームも自分も散々でしたが、棚ぼたとはいえ早くからスイカをもらえたことを自信に思っていたし、これからはずっとスタメンで出れるだろうと思い込んでいました。ですが、春シーズン終わりに怪我で離脱してからは後輩の三方にポジションをとられ、Aの試合にはほとんど出れない日々が続きました。この頃から、自分が未経験であることを盾に言い訳したり、目立つことよりミスをしないことを考えたりと、消極的なスタンスが強まったように思います。試合の前から後半スタミナが持つか心配したり、LOのスローがうまくいくかどうか、ボール落とさんかとかネガティブな事ばかり考えていました。結果二年生のシーズンは早稲田戦以外一度もフッカーでスタメンで出ることはなく、2年目は大きく時間を無駄にしてしまったと今でも後悔しています。
上級生になってからは対抗戦でもスタメンで出るようになりました。フィジカル的にはまあ平均くらいにはなり、相手にびびったりすることはもう無く、ピックゴーやモールが主ですが、トライもけっこうできました(ちなみに一年からほぼフルで活躍している杉浦は対抗戦でついにトライを取れずじまいだったみたいです、かわいそうに…)。けれど、自分の根本の消極的な部分というのは今もまだ拭えてないように思います。活躍してやろう、目立ってやろうという気概が足り無かったのか、上智戦や学習院戦ではミスを重ねてしまいました。今塩屋は日記で自己満足などと言っていましたが、彼はプレー中どうしたらゲインできるか常にアグレッシブに考えていて、そうした姿勢がチームに大きな力をもたらしました。僕からしてみればそれは単なる自己満足では無く、純粋にプレーを楽しんで自己実現をすること、すなわちラグビーを通じて人生を豊かにするといった東大ラグビー部の理念に通じるものだと思います。僕ももっと貪欲に溌剌とプレーできたらなと、憧れたことは一度や二度ではありません。
ここまでを踏まえて、後輩のみんなに、特に僕と同じように目立ちきれない人たちに伝えたいことを書いておきます。
①練習でもっと積極的になること
今の東大ラグビー部の練習では、プレー中もトークも杉浦や甲斐、垣内やマツゲンなど、できるやつらが仕切って回っています。その影に隠れてあまり喋ったり目立ったりしないプレーヤーが多い印象です。ヘッドコーチの深津さんもおっしゃっていましたが、毎回の練習でチャレンジすること、他人にもっと要求することは非常に大事だと思います。消極的な姿勢が染み付いてしまうとなかなか変えるのは難しいので、そういう癖のある人は特に意識して積極的にコミットしてみて欲しいなと思います。
②もっと練習中を楽しむこと
無論しんどいこともありますが、今は練習時間のほとんどが純粋なラグビーの時間です。一つ一つのプレーに相手とのやり合いや戦略があるはずです。ミスしたらどうこうとか考えるマイナスな発想ではなく、どうしたらいっちょかませるか、目立ってやれるかといったプラスの発想で練習に臨むマインドが東大にはもっと必要だと感じています。練習中に時折訪れるお通夜のような時間ほどきついものはないです。そうした時間も必要でしょうが、もっと楽しむことが大事なはずです。
余談ですが、僕はたまに昔の、それこそジュニアのころの練習ビデオを見返したりします。そこには下手だけど楽しそうにプレーしている自分の姿があって、懐かしくも新鮮に感じることが多くあります。同期の今とは違った姿も再発見できて、きっと楽しいはずです。
さて、偉そうにこんなことを書きましたが、僕にもまだ少しチャレンジできる時間は残っています。対抗戦も終わり、残り3試合。ここまで僕はラグビーとは関係ない部分で目立つことの方が多かったですが、最後くらいはプレーで活躍して、華々しく引退できるよう頑張ることを誓って締めたいと思います。振り返ってみるとラグビーはどちらかと言えば厳しさを教えられることの方が多かったスポーツでしたが、それでも試合に勝ったりした時の喜びや、キツイことを乗り越えて得た友情は何物にも代えがたい素晴らしいものでした。
最後に、青山さんや深津さん、大西さんなどの多くの指導者の方々、保護者の方々、関さん、そして両親には部活をする上で大変お世話になりました、とても感謝しています。ありがとうございました。後輩の皆さんは来年もJr.コーチとして行くので、来年もよろしくお願いします。
それと、同期のみんなには数え切れないくらい世話になりました。部活で過ごした時間の全てがいい思い出です、ありがとう。
次は同期で一番長い時間一緒にいたと思われる魚住にバトンを渡します。来年は今塩屋も含めてシェアハウス生活なので、より時間が増えます。なので全然寂しくないです。ワック、泥棒、暇人などさまざまなキャラ付けがなされ、エピソードは枚挙に暇がない彼ですが、それだけ部員に愛されているということなんじゃないかと思います。
頭を打って考えたこと[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2021/07/04(日) 23:48
ノリの軽さとハートの熱さが同期でも1番な北野からバトンをもらいました、4年の齋藤です。彼は普段は一発ギャグとかモノボケの悪ノリをしょっちゅう繰り広げてますが、やる時はめっちゃ真面目で頼れる男です。
はじめに更新が遅くなってしまいすみません。紹介でもありましたように、僕はこないだの試合で脳震盪をしてしまい、バタバタして失念しておりました。担架で運んでくれたり、いろいろ手配してくれた部の方々には感謝しています。病院まで着いてきてくれた永山もありがとう。また両親にはzoomで観てるところをびっくりさせてしまい、おまけに東京までお迎えさせてしまいました、心配かけてすみません。
今回の脳震盪は、既往歴もあってこれまでとは事情が違い、まだ今後のプレーの目処はわからない状況です。もしプレーができなくなったらってことを考えた時、自分が部にいる存在意義とか価値が唐突にわからなくなりました。部の仲間と一緒にいるのは楽しいのですが、今年の部の目標に対して自分が何かできるかと考えると途端にイメージがぼやけてしまいます。今年はFWリーダーをやりたいといってシーズンに臨んだのに、練習を見学している今はチームに貢献できてる実感が無くなってしまいました。今までいかに、単にプレーする以上にできることを考えられていなかったか痛感しました。
考えると、去年のシーズン頭は競争意識に燃えていて、良くも悪くも自分にフォーカスが向いていましたが、その意識が最高学年になってからもいまいち抜けきってなかったように思います。北野も書いてますが、最高学年としてチームを引っ張る立場の以上、他のメンバーに対してもっと働きかけるムーブメントを起こさないといけません。練習中の取り組みや声かけもそうだし、生活習慣やトレーニング、部のルールなど、日々の行動から質を高めて、後輩たちの手本になる必要があります。これは多分僕に限らず四年生に言えることで、今は杉浦や甲斐のキャプテンシーに頼ってる部分があると思います。四年全体がもっとプラスアルファでやることをやって、チームを盛り上げよう。
それと下級生は、僕がそうだったように、自分のことに精一杯な場合もあると思います。それこそ未経験だったとしたら、毎日のラグビーの練習の復習で手一杯でしょう。まずは自分のことにしっかりフォーカスを当てて、練習で成長できるよう頑張るのが自分にもチームにもいい効果をもたらすと思います。現状では栄養やS&C、メディカルなど各部門でスタッフさんがいいサポートをしてくれてきますが、それをプレーヤーがフルに活かせているでしょうか?トレーニングや栄養、睡眠は練習と同じように大切な要素なので、その辺の基本的な部分がしっかりできるようスタンダードを一度見つめ直そう。今の飯の量で身体はデカくなるのか?トレーニングは足りているのか?試合に出て活躍するのに必要なことを考え、少しでも日々の活動を向上させるのが目標達成に必要なことだと思います。練習もトレーニングもできていない僕がいうのも烏滸がましいですが、明学を倒すって目標をもっかい思い出して、ひとまず春シーズンの試合を勝って締められるように頑張っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。次は常にクールな一年の平川にバトンを回します。彼は毎練習後欠かさずブロンコを走り、他の部員をしばしば苦行に誘うことから一部で「死神」と呼ばれ恐れられています。僕はこないだの都立大戦はリザーブだったのですが、試合直後にブロンコに誘われて戦慄しました。DLに入ってしまったので、いよいよ彼とのブロンコライフが始まりそうでいまびびっています。
CC[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2021/03/29(月) 08:19
2年のイケメンSHのりくとくんからバトンをもらいました、最近同期に「BB」の愛称をもらった4年の齋藤です。様になっているなどと褒めてもらいましたが、彼が他の先輩のことを、口をでっかく広げて笑いながら煽っている姿を何度か見ており、この発言も少し怪しいのではないかとみています。また、2年生たちは僕のLINEの口調を面白がって僕の知らないところで使ってたみたいで、これには少し怖さをおぼえました。ともかくとして、上級生としての威厳を持ちたいなと思うこの頃です。
最近、「C」のアルファベットに敏感になるようになりました。僕の応援してる千葉ロッテマリーンズはここ数年全員キャプテンというよくわからんことをしてましたが、今年は僕のすきな中村選手の胸にやったらでっかく「C」のキャプテンマークが付くようになりました。今年は期待して開幕戦を見ていましたが、ロッテは開幕3連敗と最悪の滑り出しになりガックリしてます。こないだ就活の一環で参加したサントリーさんのイベントでは景品をもらったのですが、届いた箱の中にはあのおいしい微炭酸の『CCレモン』とかが入っていて思わずびっくりしました。また、近頃部活の人たちは上に書いたように僕のLINEの口調をいじるのですが、その「ちょちょちょ」のCの音がとても気になります。
こうなったのも、春休み中我々の生活の大半を占めていた「CC」のおかげであります。「CC」が導入されてから、日々のトレーニングはなんとなくこなすものから、毎度極限を求める刺激的なものに変化しました。トレーニングで力を出し切り、飯をしっかり食って、早めにずっと寝る生活の良さといったら。きつい時もありますが、自分を変えるチャンス、と捉え頑張ってます。「CC」がどんなものか気になる新入生の皆さんなどがいたら、ぜひ覗きに来てください!素敵な光景が見られると思いますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。次はこないだとても素敵なパーカーを買ってみんなに褒められていた、3年レフリーの原くんに回します。練習面でも去年から原くんはいろいろ関わってくれていて、いつもありがたいなと思ってます。
4年生になる前に[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2020/12/29(火) 00:42
ポスト太田さんとしての地位を築きつつあるあきらからバトンをもらいました、3年の齋藤です。サンタの思い出話に触れ、まだギリギリサンタさんの存在を信じていた小5の頃のことを思い出しました。無垢な少年だった僕は、弟と一緒にそれぞれ欲しいWiiのソフトを手紙でお願いしていたのに、僕にだけなぜか「カプラ」という無駄におしゃれな積み木がプレゼントされサンタを呪った思い出があります。両親は想像力の豊かな子に育って欲しいとの思いでカプラをプレゼントしたのでしょうが、小5の男の子にあげるのが積み木というのはいささか可哀想ではなかったでしょうか。
激動の2020年も気付けば年の瀬。チームは名古屋戦を終えて、残すは京大戦の一試合だけとなりました。今年はイレギュラーなことが多く、秋からのシーズンは連戦に次ぐ連戦であっという間に過ぎていった気がします。そして、僕自身のラグビー部におけるキャリアも気づけば残り1年とわずかになりました。ここには残り一ヶ月の今シーズンと、最高学年として迎える来年について考えていることを書き記しておきます。
ひとまず今年中の練習が終わり、年末年始をゆっくりと過ごせる安堵を感じつつ、来月には四年生がいなくなってしまうというかつてない不安感に苛まれています。
コロナ禍に始まった今年度は困難の連続でしたが、主将の藤井さんをはじめとした四年生が僕らを引っ張ってくれたおかげで頑張れたと思います。個人的には今季初めて対抗戦にスタメンで出ることができたし、大きな怪我もなく練習に出続けることができて、去年と比べ手応えを感じられた気がしました。名古屋戦も無事勝って終えることができ、試合の帰路ではこんなふうに肯定的な気分で今季を振り返っている自分がいました。
しかしながら、ここで僕が書くのもあれですがチームは当初目標にしていた明学戦に敗れています。上で書いたことは主に自分にいいようにフォーカスを向けたときの話であって、チームの目標を達成という視点で見たときに、果たして僕がやってきたことになにか意味はあったのかという話になります。件の明学戦、僕はスタメンの座を与えられながらLOを安定させられず、練習で何度も練習してきたFWアタックのストラクチャーもあまり実践できませんでした。要するに結果から言えば単なる自己満足だったということです。
四年生の背中はとてもでかいです。フロントの先輩の山口さんは副将として試合中きついなかでも常に檄を飛ばしていますし、SCのボスの太田さんは常にストイックに、勝つためのスタンダードを選手に提示しています。そんな人たちがいなくなった後で(例に挙げた方々は来年も一応いらっしゃるようですが)、僕にチームをまとめる四年生の役割が務まるのか?そうなるために何が必要なのか?最近になって考えはじめ、とても悩ましい気持ちになります。
自己満足の部分が残ってしまったのは何故だったのでしょうか?別に端から適当にシーズンをこなそうと臨んだわけではありません。去年のシーズンは対抗戦に10分しか出れず、後輩の三方にポジションを取られ続け言いようもない悔しい思いをしました。今年こそおれが2番で出て試合に勝つんだと、そう息巻いて目の前の練習に取り組んでいたと思います。しかし、いつしか自分がスタメンで試合に出ることに満足し、ぼんやりとした意識で練習をこなしていくにつれ、試合に勝つのに必要な選手になるという部分が置き去りになっていました。防衛戦の前、大西さんは僕に「スタメンで出るのが目標なんか?」と聞きましたが、まさしくそれは満足していた僕への叱咤だったのでしょう。ラグビーノートにも書いたその言葉をしっかり受け止められなかったことを後悔しています。
ですが、幸運にもシーズンは一ヶ月残っています。しかも少し延びました。目の前の目標に甘んじたこと、勝つことへの執着が足りなかったことなど諸々含め、これからの練習で清算するチャンスです。自分本来の目標を忘れないこと、自分だけではなくチームに向けて働きかけること、こうしたことを意識して練習していく必要があります。これは2、3日なら誰でもできることで、継続することが非常に難しい。モチベーションを左右する出来事などしょっちゅう起こりますから、その都度原点に立ち返って自分の行動を省みなくてはなりません。僕は今回のリレー日記を原点として、来るべき来年のシーズンに向けたいい日々を重ね、立派なリーダーになります。
残り一ヶ月、四年生の最後を飾るためにも、僕たち三年生以下はフォロワーシップを発揮してチームを盛り上げる必要があります。リーダーたちが頑張る以上に、僕ら自身がチームを押し上げていかなければなりません。秋以降の連戦でくたびれたところもあるでしょうが、正月オフで英気を養って、残りのシーズンを闘っていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。次からはいよいよ四年生たち最後のリレー日記です。次は心優しきコンタクト狂の吉村さんにバトンを渡します。吉村さんはいつもとても楽しそうにラグビーをしているのが印象的でした。
三鷹寮ガイド[ラグビー部リレー日記]
投稿日時:2020/08/02(日) 19:19
寮の大先輩であるタクローさんからご紹介をいただきました、3年の齋藤です。僕は高校時代まではおでこを出していました。高校の友達には髪あげた方がいいと言われるのですが、ラグビー部に入ってからなぜかハゲといじられるようになってしまったので、今では前髪を伸ばしています。
コロナ禍で在宅の時間が増えたので、今回は僕の住まいである三鷹寮について紹介したいと思います。ご存知の方も多いと思いますが、三鷹寮は教養学部の学生寮で、留学生なども合わせて数百人が暮らしています。三鷹寮はその辺の普通の寮とは一味違い変わった要素をたくさん持っているので、ここでちょっと紹介します。
①住環境
寮の部屋は床面積が7畳弱で、そこに固定のベッド、クローゼット、机などが置かれているため、スペースがあまりないです。僕は室内のS&Cセッションで何度も足を机や壁にぶつけました。室内は空調が完備されており、季節ごとに冷暖房が切り替わります。壁にあるスイッチで、風の強さを選ぶことができるようになっています。
また、三鷹寮の中でも特に有名なのがユニットバスです。スペースの関係上、トイレの便座の真上にシャワーがあるという画期的な構造になっており、年中便座がひんやり保たれるようになっています。
②アクセス
最寄り駅まで徒歩40分という、東京では屈指のアクセスを誇ります。自転車やバスを使っても、駒場キャンパスまでだいたい40~50分くらいかかります。なぜわざわざこんな場所に寮を建てたのかよくわかりません。
③見た目
完成直後はモダンで洗練された外観だったようです。30年ほどが経過した現在では、壁面は黒ずんでおり、さながら刑務所のような外観になっています。三鷹刑務所としょっちゅう揶揄され、寮民も自虐的にそう呼ぶことが多いです。とあるサイトではスウェーデンの刑務所との比較がなされており、外観、住環境ともに三鷹寮が完勝していました。
④コスト
寮費がひと月11500円と、破格の経済性を誇ります。水道光熱費を合わせても月15000 円以内に収まるので、デメリットはあれど大変お得な物件になっています。「三鷹寮に住むことがバイト」という謳い文句があるのですが、実に言い得て妙だと思います。
⑤人付き合い
完全個室で非常に閉鎖的な環境の為、積極的に行動しないと友達はできません。僕は入寮しはじめのころにパーティーとかに参加していたので幸運にも友達ができました。様々な国からの留学生がいて、求めれば国際的な人間関係を築くことができます。ただ残念ながら、僕が仲良くしていた友達はほぼ全員退寮してしまい、今はとても寂しい状況です。少し前に会ったルワンダ人の友達には「まだあんなとこ住んでるの?」と言われました。
⑥その他
近くに手頃な飲食店とかが少なく、スーパーも微妙に遠いので生活も不便です。一応敷地内に自販がありますが、飲み物、カップ麺、お菓子くらいしかないのでほぼ使いません。良いところとしては寮には卓球台やテニスコート、ビリヤード台とかがあるので、友達と楽しく遊ぶことができます。また筋トレ用具もちょこちょこあるので、ラグビー部員としては嬉しいところです。
ざっと紹介するとこんなところになります。これだけ言っておいてなんですが、三鷹寮はまあ悪くないところだとは思います。寮の事務員さんはとても優しく(先日僕が寮の手続きをしくじり、危うくホームレスになりかけていたところを救ってくださいました)、普通の一人暮らしとは違う様々な経験を得ることができます。あと一年半ある寮生活を楽しく過ごそうと、日記を書いていて改めて思ったところで締めようと思います。
次はチームビルディングリーダーとしてラグビー部をまとめる松井さんです。毎週土曜にいろいろやってくれたチームビルディングの企画はどれも楽しくて、寂しい自粛期間の癒しになりました。
次へ>> |
アーカイブ
- 2024年12月(8)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(19)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(15)
- 2023年1月(7)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(15)
- 2022年1月(4)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(10)
- 2021年1月(21)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(12)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(11)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(5)
- 2015年7月(7)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(13)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(9)
- 2015年2月(12)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(12)
- 2014年11月(10)
- 2014年10月(12)
- 2014年9月(12)
- 2014年8月(12)
- 2014年7月(6)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(13)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(14)
- 2014年2月(7)
- 2013年12月(23)
- 2013年11月(29)
- 2013年10月(32)
- 2013年9月(30)
- 2013年8月(14)
- 2013年7月(15)
- 2013年6月(23)
- 2013年5月(33)
- 2013年4月(27)
- 2013年3月(20)
- 2013年2月(10)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(13)
- 2012年11月(11)
- 2012年10月(24)
- 2012年9月(13)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(11)
- 2012年4月(9)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 心の命ずるままに (12/13 16:51)
- 同期紹介 (12/11 18:44)
- Passion (12/10 11:30)
- エリート意識を脱ぎ捨てた先にあった本当のラグビー (12/09 12:28)
- 挑む 繋ぐ 信じる (12/07 17:00)
- 後悔と決意 (12/05 17:38)
- 最後の挑戦 (12/04 18:19)
- 絆 (12/02 18:30)
- WTBという夢 (11/30 23:57)
- そろそろ冬 (11/29 09:12)
- あの微笑みを忘れないで (11/25 09:00)
- 最高の同期の本性 (11/22 12:56)
- ウエールズ (11/20 22:39)
- 青い空が見えぬなら青い傘広げて (11/18 16:31)
- らじお (11/15 22:36)
- 「最高の同期」 (11/11 21:57)
- 本の虫 (11/09 07:44)
- 憧れるのをやめられる日まで (11/08 22:53)
- 懸念点 (11/07 01:33)
- バイト始めました (11/04 02:02)