ラグビー部リレー日記

小石川のススメ

投稿日時:2022/06/13(月) 10:02

タックルが大好きな3年の池田からバトンを受け取りました、4年の佐川です。確かにご飯連れて行ったことがないので今度飯に誘ってみっちり教育したいと思います。

さて、僕は今文京区の小石川という場所に住んでいますが、この話をすると毎回なぜそこに住んでいるのか、部活の拠点が駒場なら駒場の近くに住めばいいのではと言われたり、小石川の周りに何かあるのかと聞かれたりします。そこで、今回のリレー日記を通して小石川の良さをアピールできたらなと思います。

まず1つ目は本郷キャンパスに近いということです。本郷キャンパスまで歩いて12分、自転車だと8分ほどで行くことができます。今の3年生が1限に本郷で対面授業があると起きるのが辛いと言っていますが、僕の場合は8:00に起きても十分間に合うのでそこまで辛くありません。加えて本郷での用事を終えて10分ほどで家に帰れるので自由時間を人より多く取ることができます。

2つ目は小石川植物園の存在です。僕の家から歩いて15分くらいの場所に小石川植物園という、東大が所有している植物園があります。普段は一般開放されていてお金を払えば誰でも園内に入ることができますが、東大生は学生証を見せると無料で園内に入ることができます。そこにはさまざまな植物があり、日本に自生していない植物も見ることができます。また春になると大きな桜並木が綺麗な花をつけるためお花見をする人で賑わいます(下の写真)。僕も自粛期間中などで散歩がてら何度か訪れたことがありますが、空気も綺麗で歩いていてとても気持ちがいいです。今度植物工場に足繁く通っている河内くんを連れて行きたいですね。

3つ目は東京のど真ん中にあるということです。小石川は地理的に都心部の真ん中に位置します。そのため東京の東西どちらにも行きやすいです。また小石川の周りに高層ビルが立ち並んでおり、すぐ近くには東京ドームやラクーアがあるためとても賑やかです。ザ・東京という感じがします(まあ渋谷に住んでいる玉代勢くんには敵いませんけど)。一歩外に出るとスーツ姿のサラリーマンや学生、またカップルが多数いるため自分も頑張らなきゃと思えます。

以上3つは僕が小石川に住んでいて特にいいなと感じることです。安いスーパーがなかったり学生向けのご飯屋さんがなかったりとデメリットはありますが、それらを除けばいい場所です。ぜひ今の1、2年生は学部で本郷に行くことになったら引っ越し場所の1つとして考えてみてください。

次はラグビー部副将のマツゲンにバトンを渡します。怪我で長い間離脱していましたがもう少しで復帰できそうでよかったです。
 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

2025年7月

<<前月翌月>>
2025/07/29(火) 18:56
国宝
2025/07/28(月) 15:45
汗・耐久・密着
2025/07/27(日) 18:27
黄金世代
2025/07/21(月) 15:00
夏という季節
2025/07/18(金) 23:52
筑波のロマン
2025/07/14(月) 20:18
独断と偏見によるトイレ
2025/07/13(日) 22:22
コントローラブル
2025/07/12(土) 17:54
城の話
2025/07/10(木) 16:01
天神ビックバン
2025/07/10(木) 10:00
夏だ 海だ
2025/07/05(土) 16:35
夏の味方

アーカイブ

ブログ最新記事