- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- 新歓シーズン
ラグビー部リレー日記
新歓シーズン
投稿日時:2013/04/07(日) 23:49
こんにちは。
新3年の平松正大です。
更新が遅れてすみません。
4月に入り、ついに新歓が本格的に始まりました。新歓委員として、新歓に全力で取り組んでいます。
例年よりも多くの新入生に足を運んでいただき、嬉しく思います。
体験練習、飯おごり、花見など、毎日大変ではありますが、勧誘をする部員側も楽しんで元気に活動しております。
早くも二度目の新歓となりました。私がラグビー部の新歓を受けてからもう二年が経ちます。
一年のころ、三年生に勧誘していただいたときは、三年生からはなんというか大人の落ち着きを感じ、憧れていました。
今度は三年生として勧誘する側となります。もう、上級生です。
進学校の高校の部活動は6月頃に引退することが多いようです。3年の4月。高校だと引退も間近な時期となりました。ラグビーの、いや、東大ラグビー部の魅力を新入生に伝えるには十分な時間を過ごしてきたと思います。どんどん伝えてどんどん新入生を獲得していきたいです。
勧誘隊長の磯崎さんがおっしゃったように、まだ入部を決意してはいなくてもラグビー部を候補に入れて考えてくれている人たちをいかに取り込むか、が大事です。
だから、勧誘を決して怠ってはいけません。むしろ、今まで以上に気を引き締めていきます。
私個人の意見ですが、雰囲気が気に入らないのであれば、たとえ少し興味があっても、その団体に入る必要はないと思います。
大学の四年間、恐らくほとんどの人が運動に本気で取り組むのも最後です。そうでなくても、四年間続ける、という点で考えると、やはり一番大事ことは、その部・サークルの雰囲気が自分にあっているかどうか、という点であると思うのです。
逆に、ある部・サークルの雰囲気が気に入ったのであれば、高校までの運動歴などは全く関係なく、大学からでもどんどん挑戦すべきです。実際、私はラグビーに惹かれた、というよりは東大ラグビー部に惹かれ、高校までは運動歴はなく、書道しかしたことがなかったのですが、始めることにしました。雰囲気が好きならできます。楽しいです。
これをもし見てくれた新入生がいたとしたら、自分の居心地の良い部活、またはサークルを見つけて、思いっきり楽しんでほしいと思います。
そのためにも焦らずにじっくり考えてください。入部を決める時期は人それぞれですが、4月の初旬に決めている人は少ないです。四年間をかけるので、本気で悩んでください。
ここまで長々と書いてきたのはこの部の雰囲気に自信があるからこそなのですが。雰囲気に加え、OBさんからの支援(部費は一切ありません)、トレーナーさん、マネージャーさん、コーチ(未経験者でも一から教えてくださります)、人工芝、部室にある大きな風呂、飯おごり、楽しい同期、先輩、後輩。
筋肉もつきます。就活でも有利です。
やる気さえあるのであれば、条件は揃っています。絶対に始めて損はないです。
是非是非気軽に遊びに来てください。
途中からは新入生へのメッセージとなりました。
とにかく新歓頑張ります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回は勧誘がとても上手な一つ下のゆりこちゃんが更新してくれるそうです。
東大ラグビー部3年
平松正大
新3年の平松正大です。
更新が遅れてすみません。
4月に入り、ついに新歓が本格的に始まりました。新歓委員として、新歓に全力で取り組んでいます。
例年よりも多くの新入生に足を運んでいただき、嬉しく思います。
体験練習、飯おごり、花見など、毎日大変ではありますが、勧誘をする部員側も楽しんで元気に活動しております。
早くも二度目の新歓となりました。私がラグビー部の新歓を受けてからもう二年が経ちます。
一年のころ、三年生に勧誘していただいたときは、三年生からはなんというか大人の落ち着きを感じ、憧れていました。
今度は三年生として勧誘する側となります。もう、上級生です。
進学校の高校の部活動は6月頃に引退することが多いようです。3年の4月。高校だと引退も間近な時期となりました。ラグビーの、いや、東大ラグビー部の魅力を新入生に伝えるには十分な時間を過ごしてきたと思います。どんどん伝えてどんどん新入生を獲得していきたいです。
勧誘隊長の磯崎さんがおっしゃったように、まだ入部を決意してはいなくてもラグビー部を候補に入れて考えてくれている人たちをいかに取り込むか、が大事です。
だから、勧誘を決して怠ってはいけません。むしろ、今まで以上に気を引き締めていきます。
私個人の意見ですが、雰囲気が気に入らないのであれば、たとえ少し興味があっても、その団体に入る必要はないと思います。
大学の四年間、恐らくほとんどの人が運動に本気で取り組むのも最後です。そうでなくても、四年間続ける、という点で考えると、やはり一番大事ことは、その部・サークルの雰囲気が自分にあっているかどうか、という点であると思うのです。
逆に、ある部・サークルの雰囲気が気に入ったのであれば、高校までの運動歴などは全く関係なく、大学からでもどんどん挑戦すべきです。実際、私はラグビーに惹かれた、というよりは東大ラグビー部に惹かれ、高校までは運動歴はなく、書道しかしたことがなかったのですが、始めることにしました。雰囲気が好きならできます。楽しいです。
これをもし見てくれた新入生がいたとしたら、自分の居心地の良い部活、またはサークルを見つけて、思いっきり楽しんでほしいと思います。
そのためにも焦らずにじっくり考えてください。入部を決める時期は人それぞれですが、4月の初旬に決めている人は少ないです。四年間をかけるので、本気で悩んでください。
ここまで長々と書いてきたのはこの部の雰囲気に自信があるからこそなのですが。雰囲気に加え、OBさんからの支援(部費は一切ありません)、トレーナーさん、マネージャーさん、コーチ(未経験者でも一から教えてくださります)、人工芝、部室にある大きな風呂、飯おごり、楽しい同期、先輩、後輩。
筋肉もつきます。就活でも有利です。
やる気さえあるのであれば、条件は揃っています。絶対に始めて損はないです。
是非是非気軽に遊びに来てください。
途中からは新入生へのメッセージとなりました。
とにかく新歓頑張ります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
次回は勧誘がとても上手な一つ下のゆりこちゃんが更新してくれるそうです。
東大ラグビー部3年
平松正大
この記事を書いたメンバー
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)