ラグビー部リレー日記
結果
投稿日時:2014/12/09(火) 17:26
平松からバトンを受け取った4年の鉄本です。
先日、高校時代の友達とご飯を食べにいった際、「お前は体育会の部活に入ってよかったか?」といった内容の質問を受けた。
元来、自分の過去の選択に対して後悔するような性格ではないため、入らなければよかったなどと深く思ったことはないのだが、改めて考えると少し黙り込んでしまった。それは最近よく自分で考えていた、大学に入ってからの自身の「成長」という内容と通ずる部分が多かったからだ。
2年生の京大戦の後、4年生の先輩が「僕は、自分を成長させるためにラグビー部に入った。」と言っていた。その当時の僕は、そんなわけないやろ、ラグビーがしたいからラグビー部に入る以外に何の理由があんねんと口には出さないものの強く思ったのを覚えている。だが、卒部を2週間後に控えた今、その先輩が言っていた意味が少し分かるような気がしている。東大という様々な選択肢が許される恵まれた環境のなかで、4年間という決して短くない時間を費やす限り、無為に過ごすことは許されないのである。4年間で「私はこのような何かを得た」と言える何かが欲しかった。
4勝3敗。僕たちの学年は結果を残すことができなかった。
運動会でやる限り、結果がすべてである。先ほど何かと書いたが、僕はやっぱり何かではなく結果が欲しかった。
19-31。 勝者と敗者には絶望的な差があるのだと思い知った。あの時ほど負けることの怖さを実感した時はない。ビデオに入るスイカをもらえなかった同期の必死の声援、70人の代表としてグラウンドに立つメンバーとしての責任の意味を考えた。
僕はこの部活で結果を残すことはできなかった。
自身の取り組みの甘さに対する後悔、大事な場面で負けることの怖さ、選ばれることへの責任。これから必ず糧にしていく。
それらを生かしてこれから結果が残せたとき、大学の時体育会に入ってよかったと心から言えるのだろう。
でも今はやっぱり悔しさでいっぱいです。入れ替え戦に出たかった。入れ替え戦までの距離が見えたような気がするが、それは僕が思っているより本当は遠いのだろう。
最後になりましたが、今まで応援していただき本当にありがとうございました。残りは京大戦のみとなってしまいましたが、勝ってこれが今年の松木組のラグビーだと言える試合をしたいと思っています。
次は同期のマネージャーの吉松にお願いします。
先日、高校時代の友達とご飯を食べにいった際、「お前は体育会の部活に入ってよかったか?」といった内容の質問を受けた。
元来、自分の過去の選択に対して後悔するような性格ではないため、入らなければよかったなどと深く思ったことはないのだが、改めて考えると少し黙り込んでしまった。それは最近よく自分で考えていた、大学に入ってからの自身の「成長」という内容と通ずる部分が多かったからだ。
2年生の京大戦の後、4年生の先輩が「僕は、自分を成長させるためにラグビー部に入った。」と言っていた。その当時の僕は、そんなわけないやろ、ラグビーがしたいからラグビー部に入る以外に何の理由があんねんと口には出さないものの強く思ったのを覚えている。だが、卒部を2週間後に控えた今、その先輩が言っていた意味が少し分かるような気がしている。東大という様々な選択肢が許される恵まれた環境のなかで、4年間という決して短くない時間を費やす限り、無為に過ごすことは許されないのである。4年間で「私はこのような何かを得た」と言える何かが欲しかった。
4勝3敗。僕たちの学年は結果を残すことができなかった。
運動会でやる限り、結果がすべてである。先ほど何かと書いたが、僕はやっぱり何かではなく結果が欲しかった。
19-31。 勝者と敗者には絶望的な差があるのだと思い知った。あの時ほど負けることの怖さを実感した時はない。ビデオに入るスイカをもらえなかった同期の必死の声援、70人の代表としてグラウンドに立つメンバーとしての責任の意味を考えた。
僕はこの部活で結果を残すことはできなかった。
自身の取り組みの甘さに対する後悔、大事な場面で負けることの怖さ、選ばれることへの責任。これから必ず糧にしていく。
それらを生かしてこれから結果が残せたとき、大学の時体育会に入ってよかったと心から言えるのだろう。
でも今はやっぱり悔しさでいっぱいです。入れ替え戦に出たかった。入れ替え戦までの距離が見えたような気がするが、それは僕が思っているより本当は遠いのだろう。
最後になりましたが、今まで応援していただき本当にありがとうございました。残りは京大戦のみとなってしまいましたが、勝ってこれが今年の松木組のラグビーだと言える試合をしたいと思っています。
次は同期のマネージャーの吉松にお願いします。
この記事を書いたメンバー
2025年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|
アーカイブ
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
コメント