ラグビー部リレー日記

楽しんでる?

投稿日時:2015/02/03(火) 22:35

松田よりバトンを受け取りました南里耕大です。


楽しんでる?

一昨年のバックスコーチだった長島修さんは練習中の僕らに問うた。

 

東大ラグビー部はよく真面目な集団だと言われる。

確かにそう思う。

周りの学生が2限の授業にも寝坊してくるのが当たり前のような環境の中、朝7時にはグランドに出てボールを追いかけている。

 

だが、楽しんでいるだろうか。

 

一年生のころはJr.練で毎日が楽しかった。

しかし、学年が進むにつれラグビーをすることが日課になり、うまくなることが課題になり、まとめることが責任になった。

明日練習いくのヤだな。そう思うことも何度かあった。

 

フィットネスをやっていて、みんなゼェゼェ息を切らしている。

真面目にしっかり追い込んでいる。そして「もう無理だ」という。

 

決して追い込んでいる人を批難している訳ではない。

みんなが息を切らしている中、周囲に合わせて辛がっている人が少なからずいるように思う。

そして自分がそういうときが度々あった。

どんなに辛くても「もう無理」とは言ってはいけない。

たとえ追い込みきっても、そこを自分の限界にしてしまう気がするから。

 

だからそういうときこそ楽しもう。

辛いことを達成したときの喜びを噛み締めよう。

「もう無理」ではなく、「ここまでやった、もっと強くなれる」を口癖にしよう。

 

ラグビーの楽しさとは変なプレーをしたり、楽をしたりすることではない。

それでも、ステップで相手を置き去りにする爽快感、タックルで相手に刺さる衝動、サインプレーでラインブレイクしていく快感など、人それぞれの楽しさを持っている。

楽しさを求めることでどんどんラグビーに対して前向きになれるし、より高い次元でプレーしたいと願う。

だから、誰よりも練習して誰よりも楽しんでやる。

 

だってラグビーは面白いじゃないか。

 

 

 

次は持病を乗り越えて復活した同じ機械科の志水にお願いします。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2025年3月

<<前月翌月>>
2025/03/31(月) 23:27
サイコロジー
2025/03/29(土) 23:02
挑戦への覚悟
2025/03/26(水) 07:51
快適な入院生活
2025/03/19(水) 12:52
理想と現実
2025/03/14(金) 19:02
チョコレートトーク
2025/03/14(金) 12:00
本三グルメ旅
2025/03/08(土) 21:49
2025/03/04(火) 20:02
人と色と数字
2025/03/01(土) 19:41
現実部分

アーカイブ