ラグビー部リレー日記

<<前へ次へ>>

明日、手術なんです

 written by 前原 一輝 投稿日時:2020/03/11(水) 18:53

去年DLで共にトレーニングに励んだ杉井から紹介を受けました前原です。

 



さて、私は明日大学に入って3度目の全身麻酔を経験する。手術を前にした心境を綴ろうと思う。正直不安は大きい。退院した後はまた復帰に向けてのリハビリと厳しいトレーニング、試合に出られず苦しい精神状態の日々が続くだろう。考えるだけでも辛い気持ちになる。



去年の4月に試合中のアクシデントで足首を粉砕骨折、靭帯を損傷し1年間真剣にリハビリに励んだが、未だに全力疾走は出来ないし、フルスクワットも出来ない。それどころか真っ直ぐ歩くだけでも痛み、調子の悪い時は練習後痛くて歩いて帰れなかった。練習は痛みと闘いながら参加するが、途中で抜けざるを得ないこともしばしばあった。



正直今回の手術でこの状況がどれだけ良くなるかは分からない。ただ、怪我する前と同じように、そしてそれ以上に走れるようになりたい、ラグビーを最後まで楽しみたいという気持ちにかけて手術を受ける。これからまた辛い日々が続くだろうが自分に出来る最大限の努力を重ね、パワーアップして復帰したい。昨年度、怪我から一度復帰して一橋戦に出場した時の感動は忘れられない。またその景色が見たい、そのために諦めずに泥臭く努力を重ねたいと思う。



ネガティブなことばかり書いてしまったが、悪くない経験も出来たと信じている。大学2年生まであまり大きな壁にぶつかったことのない人生を送ってきた自分にとって、この怪我は初めての大きな試練であり逃げずに乗り越えなければならないものだと思っている。こんな経験は人生に何度あるか分からない。貴重な経験ができることに感謝して、現状を前向きに捉え楽しみたい。そしてプレーヤーとしてチームの力となり、仲間達で決めた目標を達成する。そんな思いで明日の手術に臨もうと思う。



 



次は偶然にも同じ寅年生まれの五島に渡します。

ムービングラバースパイキーエッジ

投稿日時:2020/03/09(月) 17:45

こんにちは。リレー日記を更新した翌日は睡眠時間をサバ読みがちな河内君からバトンをもらいました、2年の杉井です。へたくその僕にラグビーを教えることはできないので、もっと他の上手い人にアドバイスもらってください、すみません。

「昨日土曜日はオフでした。日記の題材が特にないので、そのオフの僕の過ごし方を紹介します。まず、11:00に起床した僕は、急いで朝ごはんを食べました。再びベッドに戻り、布団をかぶって仮面ライダー電王をアマゾンプライムでみました。12:00になったのでベッドから出て昼食を食べました。再び2階のベッドで仮面ライダー電王を観ました。気づくと5:00だったので風呂を掃除してそのまま沸かしました。その後、風呂に入り夕食を食べるといい時間だったので次の日の朝練に備えて、そのまま寝ました。」 
これは今回のリレー日記更新に備えて3月8日に途中まで書いた原稿です。我ながら、ひどい休日だと思います。
ところで、本日も練習が無くオフだったのですが、午前中に大学生になって初めて美容院(スタジオバースというところです。)に行ってきました。大学生っぽくおしゃれにしてください、とオーダーして髪型をカットしてもらい、最後にワックスでセットしてもらいました。ワックスでセットしてもらうことで、僕の休日は前回とは違い一気に華やかになりました。このイケてる髪型を他の人に見てほしい、という思いから家にこもるのがもったいなく感じるようになり、地元でショッピングを楽しんだり、本を立ち読みしたりと、前回とは対照的な充実した休日を過ごすことができました。
美容院の帰りにワックスも買ったことですし、これからの休日は髪のセットからスタートして身だしなみに気を使い、充実した休日を送りたいと思います。

本当に何も中身のない文章ですいません。本当は同期の三方君のようなかっこいいリレー日記を書こうと思ったのですが、無理でした。日々何も考えずに過ごしているとこうなってしまいます。反省します。ラグビーもしっかり頑張ります。

次は、グラウンド内では鋭いタテのプレーが光り、グラウンド外では天才的なお笑いセンスが光る、前原さんにバトンを回します。歌も上手です。僕は音痴なので今度教えてほしいです。
 

上へ上へ

投稿日時:2020/03/08(日) 03:38

たまに無言のコミュニケーションをとる津田さんからバトンを受け取りました2年河内です。今年はお話したいです。



 



新シーズンが始まり、僕を含め去年までジュニアとして練習していた選手もシニア(上級生)に混ざり練習を始めました。未経験で入部して1年、分かってはいましたが、一緒に練習する中で改めて他の選手とのスキルやフィジカルの差があるのを肌で感じます。



 



チーム内のレベルの差というものは必ず存在しますが、それが与える影響は小さくないと思います。



 



パスの遅さが攻撃の遅さに繋がったり。「次に進むのは今度にしよう」と、出来ない人が一定数いるために練習メニューが変わったり。



 



大袈裟かもしれませんが、レベルの差を作っているまだまだ弱い自分が、チームの成長スピードの一部を決めているんだと思って責任を感じ毎朝気合を入れ直しています。



 



しかしいつまでもこの立ち位置にいるつもりはありません。今シーズンの個人的な目標は周りの選手を越していくことであり、下から上へ、上昇していきます。簡単ではないですが、努力していきたいです。 



 



次は、この冬花園に出場したあの浦和高校出身の杉井にバトンを渡します。今気づいたのですがあまり杉井にラグビーを教えてもらったことがないので今度教えてほしいです。



 



 

ふんどしの締め直し

 written by 津田 遼大 投稿日時:2020/03/04(水) 20:42

筋骨隆々、物怖じしない性格を武器に活躍する後藤達哉くんからバトンを受けました津田です。どちらも僕にはないものなので憧れています。

 

昨年の春、『絶念』という記事を書きましたが今年もその時期を迎えようとしています。

 

新たにコーチを迎え、新しい練習、考え方などが導入され新鮮な刺激が得られる日々ですが、やはり自分の力不足を感じます。自分が下手なことは仕方がありませんが、昨年と違うのは後輩がたくさんいることです。昨年から試合に出続けてるチームの主力である後輩はもちろん、同じ未経験者の後輩たちも皆自分にはできないようなプレーを見せてくれるし、加えて同期の皆は既にチームに欠かせない戦力となっているのを見て、自分ももっと努力をする必要があることをいつも痛感します。下手なことを嘆いても仕方ないのでその分努力しようと思ってやってきたつもりでしたが、やはりまだ努力が足りないのでしょう。今年度は自分が上級生となるわけですが、本当に恐ろしく感じます。下級生に信頼されるような選手になれるのか、これからの自分の努力が試されていると思います。

 

昨年の記事にはこれから入ってくる新入生に刺激をもらって頑張ろうと言うような内容の記事を書きましたが、今年こそは本当に気持ちを入れ替えて練習に取り組みたいと思います。

 

毎回、ネガティヴな内容を重ねてしまい申し訳ありません。

 

次は、入部してきたときとは別人に感じるほど成長を遂げている河内にバトンを回します。彼も僕のライバルです。

二郎ラーメン

投稿日時:2020/03/02(月) 11:13

卓越したパススキルを持つ垣内さんからバトンを受けとりました。僕はパスの上達が今年の目標なので、教えていただきたいです。基本的に無口な垣内さんですが、僕にはよく話しかけてくださるので嬉しいです。



特に書くことが思いつかなかったので、僕が大好きな二郎ラーメンについて話そうと思います。二郎ラーメンが大好きな人を通称ジロリアンと呼ぶのですが、彼らのようにいろいろな二郎の店に行ったことがあるわけではありません。ただ神保町の二郎を愛しています。

 僕が初めて二郎に行ったのは浪人して半年ほど経った時でした。高校3年生で受験に失敗し、下宿して東京の御茶ノ水の駿台で浪人することにしました。始めは一生懸命勉強していて、ごはんの時間も勿体ないと思って、外食もほとんどせずに、朝は寮のご飯を、昼はスーパーで買った菓子パン、帰ってから寮の夕ご飯をたべるような生活をしていました。

当初、浪人したら友達はつくらない!と決めていた僕でしたが、一人暮らしの寂しさのあまり友達が欲しくなってしまいました。その時偶然、面白い集団と仲良くなることができました。その中には数人ジロリアンが紛れ込んでいました。

彼らに連れて行かれて、初めての二郎を体験することになりました。

まず驚いたのが行列の長さ。よく並ぶラーメン屋はありますが、その比ではありませんでした。1時間待ちは当たり前、2時間待つこともあります。

そして、よくわからない店のシステム。誰かが食べ終わって席が空いても、そこに座ることはできません。5,6人で1グループになっていて、全員が食べ終わるまで次のグループは入れません。僕にとっては何かアトラクションのように感じられました。席に座ってみると、全員が黙っていて、会話を楽しむ人はいませんでした。二郎のルールとして、黙ってたべる、食べたらすぐ出るという暗黙の了解があるようでした。少し待っていると、「3番の方、ニンニク入れますか?」と店主に聞かれました。席番号3番に座っていた僕は驚きつつ、友達から聞いた「ニンニク、ヤサイマシマシ、カラメで」とコールしました。

すると、ラーメン小を頼んだのにとてつもない大きさのラーメンが出てきました。ラーメンからは口では言い表せない、明らかに美味しいものの匂いがしました。上にあるモヤシを一口食べてみると、人生で味わったことのないモヤシの旨味を感じました。食べても食べてもなくならないモヤシをなんとか完食して、やっと麺が見えてきました。麺を食べると、もちもちとした食感で小麦のいい香りが広がりました。試しにチャーシューを食べると、とろけて口の中から無くなってしまいました。気づいた時にはラーメンはなくなっていました。この時から僕は二郎中毒になったのです。

大学でラグビー部に入ってからは、脂質を控えなければいけないのであまり行けませんが、長期オフの度に行っています。是非、興味がある方は僕と一緒に二郎にいきましょう!



次は、いつもかわいい顔でみんなを癒している津田さんにバトンを渡します。津田さんも僕と同じ未経験者ですが、ラグビー知識があり、分析能力があるので尊敬しています。



 
«前へ次へ»

2025年11月

<<前月翌月>>
2025/11/13(木) 16:34
逆ナンなん?
2025/11/12(水) 10:31
バイト
2025/11/07(金) 00:32
モチーフで見る部員の部屋

アーカイブ

ブログ最新記事