Jr.コーチブログ (旧)

<<前へ次へ>>

今週末は朝霞です

投稿日時:2012/10/01(月) 11:46

気が付けば10月になってしまいました。
対抗戦も今週末でもう3戦目で、季節はすっかり秋となりました。

さて、前回に引き続き対抗戦観戦記を頂きましたのでご紹介させていただきます。
今回は昭和63年卒の加藤さん、私と同期で平成24年卒の堀越君に書いていただきました。
お二人ともに、大変お忙しい中にも関わらず書いていただきました事に改めてこの場をお借りして感謝させて頂きます。本当にありがとうございました。

---------------------
昭和63年卒 加藤芳明さん
 
初戦の上智大学戦に続いて一橋大学戦を観戦しました。

10年以上海外生活を続けていたので東大現役チームの対抗戦を観戦するのは本当に久し振りだったのですが、上智戦が引き分けに終わっていただけに今回一橋戦で東大の勝利を見ることができ嬉しく思います。(ちなみに私が最後に東大の対抗戦勝利を見たのは2000年三ツ沢陸上競技場で青山学院を倒した試合でした。)

今回の一橋戦はどちらに勝敗が転ぶかわからない拮抗した試合でしたが、東大は持てる実力を出し切り、戦い方を徹底、数少ないゴール前のチャンスを確実に得点して勝利したのは見事でした。怪我人が多く1年生が4人出場するメンバー編成でしたが、中盤は徹底したハイパント、敵陣22mに入った後はひたすらフォワード勝負に拘り、全員がひたむきにプレーを続けた結果の勝利だと思います。
後半最初に猛攻を受けた時にもゴールラインを執念で守り、完封勝利をしたことは今後の自信に繋がると思います。

強いて言えば、スクラムが安定していたのに比べて、ラインアウトでは獲得率が相手より劣っていたと思います。スローワーが慎重すぎるのか、リズムが良くないというか、タイミングが合っていない感じでした。
また、今回の試合では相手のバックスに一発で持って行かれる感じはしませんでしたが、今後上位チームと対戦することを考えると、バックスのディフェンスの精度を上げることも必要でしょう。

私が4年生の時の87年シーズンは、一橋に勝利した後、成蹊・立教・成城といった強敵を倒し、最終戦で慶應に勝利することができました。
今年のチームも大切なのはこれからです。今回の勝利に満足することなく、目の前の敵を一つづつ倒し、入替戦出場・A昇格という目標を達成するよう、健闘を期待しています。

--------------------- 

平成24年卒 堀越大洋さん

まずは現役諸君、勝利おめでとう。
なかなか見ごたえのある試合でした。
 
とかかいたらOBっぽいのだけれど、それはそれでおいといて個人的な思いってのを綴りたいと思います。
 
熱いね。ほんと目頭が熱くなる。
本当に勝利おめでとう。
でも、目頭が熱くなった理由ってのは、試合に勝ったのもそうだけど、こんながんばってる現役をみてすごいうれしいから。
正直アップのときからすでにぐっときてた。
なんていえばいいんだろう、難しいのだけれど、自分が一生懸命やってたことをかわいい後輩がやってくれているってのはすごくうれしいし、それに、こう、グラウンド脇に立って目頭が熱くなっている自分を冷静に見たとき、自分はここで今、後輩ががんばっている姿を見るだけで泣きそうになるくらいラグビーに対して本気で取り組んでいたんだな、自分って以外に熱い奴だったんだなと思ったわけですよ。
やっぱこんな思いにさせてくれるなんて、熱いよ、東大ラグビー部。
 
さてさて試合の講評とかはコーチ陣にしていただけると思うので、試合に出てなかった後輩達にメッセージ。
 
忘れてるかもしれないけれど、ボク、去年対抗戦はじめスタメンはずされてたよね。でもさ、最終的にスイカの8番着させてもらいましたよ。だからね、まだまだ全然チャンスあるから。対抗戦は長いし。まだまだきっとやれることがあるはず、っていつも考えることが大事だと思う。リザーブは練習もB戦もタダやってるだけじゃ絶対にスタメンになれないから。
応援してるんで何かあったら気軽に連絡ください。
 
それでは、次の武蔵戦の勝利も願っています。
--------------------

現役時、当時の慶応から2トライを挙げた加藤さんによる冷静な分析と、堀越による熱い堀越節といった感じで非常に対照的ですが、お二人の共通点としてあるのは「まだまだ対抗戦はこれから」ということではないでしょうか。
まずは週末の武蔵大戦。対抗戦後半を占う大事な一戦となることは必至です。
今シーズン初のアウェイとなりますが、みなさん是非応援へ!

変化

投稿日時:2012/09/25(火) 20:14

私は「投げやりな批判」が好きではない。何かにつけて他人の問題に口をはさんでは「あれは悪い」「こんなんじゃだめだ」とか言っておきながら、自分の中に何の解決策や代替案がないタイプの批判のことだ。しかも、その発言に匿名性があるとなおさらだ。
ネット社会はこうした匿名性の強い「投げやりな批判」を加速させ、世の中にこうした批判を満たしたと思う。日本人は、どちらかというと行動規範に縛られがちで、人と同じ行動をとりやすいと思うから、こうした批判を口にする人間は多いんじゃないかと思う。

ラグビー部について話を戻す。
私は部に対する「投げやりな批判」が好きではない。部の成長を考えれば、批判されることはもちろん重要で、そういった厳しい声があることはとても大事だと思う。だけど、そういう批判しか言わないのを聞いていると心の奥底で「あの人はたぶん、批判をすることで『自分の時はそんなんじゃなかった、もっとすごかった』と自己満足や自己陶酔に浸っているんじゃないか」と少し思ってしまう(ほんの少しですよ)。本当に人を応援する気持ちがあるのなら、答えを用意しなくてもいいから軌道修正のヒントくらい与えてあげようとするだろうに、とほんの少し、ほんの少しだけ思ってしまう。



「今の4年生は頑張りが足りない」



そういう言葉を聞いた時、正直私は悔しかった。
1年先輩だけど彼らと一緒にいるのが4年目だからなのか、それとも去年自分がチームに首脳陣として携わっていたからか、理由は正直分からない。だけど、まるで自分のことのように心の底から悔しかった。
確かに、この批判に納得できてしまう部分もある。4年生はいわゆる漫画に出てくるようなハツラツ主人公タイプの人間がいない。外から眺めていると、静かだなーと思ってしまうこともある。
だけど、それと「頑張ってない」というのは話が違うんじゃないか。
こいつら普段から実は●●しててすげー頑張ってるんですよ、とか書き始めると負けた気持ちになりそうだから書かない。だけど、一橋戦については書いておく。

去年、一橋には34-0で勝った。いろいろな方が昨年のベストゲームと評して下さるようにすべてがかみ合っていた試合だった。
90周年の東大、対抗戦最終戦、勝ち越しがかかる大事な試合。そんな中で勝てたことは私の代のメンバーにとって小さな成功体験となって今も残っている。

今年、一橋は創部90周年を迎えた。90周年の分、去年完封された分、明治学院にあとちょっと敵わなかった分、必死になって戦ってくると思った。一方で、初戦を12-12で上智と引き分けた、91年目の東大。4年生は必死だったんだと思う。プレーにそれが出ていたと感じた。

下級生がミスを犯したとしても、それを自分たちで何とかしようとする気迫、執念。何度となく執拗とバッキングに走り、タックルをして相手のチャンスをつぶした岡崎。相手に連続攻撃をくらい、ピンチの時にジャッカルで相手の息の根を止めた大熊。小さな体で一本一本必死にキックチェイスに走り続けた持田。普段は口数が少ないのに大きな声を出してBKを統率する豊田。LOのスローミスで相手にボールをとられた後、すかさずターンオーバーしてチームを救っていた松永。大きな体で足も全然早くない悠史が見せた執念のセービング。1年生NO.8立山がタックルされて倒れた後すべてオーバーで越えて見せた井上。試合には出られなかったけれど、声を張り上げて応援し続けた荒巻、桑江。そして、雨でずぶ濡れになりながらも部員のために必死に頑張る森山さん。
4年生が輝いていた。頑張っていた。
それに呼応するかのように、思い切ったプレーを次々と見せる下級生。
下級生がミスったら、4年生が代わりに何とかする。その次は、下級生が4年生を助ける。
4年生がプレーで引っ張る。今度は下級生が大きな声を出してチームを盛り上げる。
外からは、喉がおかしくなるんじゃないかと思うくらい音量のでかい声援が聞こえる。

間違いなく一つの「チーム」だった。
4年生が引っ張って、周りがそれに応えてたと思う。
12-0 完封勝利。
私は嬉しかった。もう、本当に嬉しかった。
確かに、雨で一橋のBKが自分たちの得意とする大外を攻めれなかったし、雨に助けられた部分が大きいのかもしれないけど、FWのやってきた努力がカタチとなって現れていたからこそ勝てた。それが嬉しい。


「投げやりな批判をする」のはある意味今の日本人のスタンダードだ。だから、「投げやりな批判はしない」というのはスタンダードな日本人ではないことになる。そこにrefresh the worldがある気がする。
今の日本を変える力は、無意味な批判よりも、カラを破ろうとする気迫と執念だと思う。

次は2週間後の武蔵大戦。今度はBKで勝ったと言われるくらいにBKに奮闘してほしい。
そして、次は見に来た人をもっと感動させてほしい。

今年の4年はまだまだこれから頑張ると思います。

対抗戦開幕!

投稿日時:2012/09/13(木) 15:02

先週末は対抗戦初戦。
去年の対抗戦からもう1年が過ぎたとは俄かには信じがたいですが、今シーズンの開幕。
開幕戦の相手は昨年苦戦した相手、上智。
結果は12-12の引き分け。
非常に惜しい試合でしたし、勝てる試合ではあったと思いますが、上智にリードされ追い詰められていたところからの最後の執念のトライには価値があったのではないかと思います。
 
今回からはこのブログの場を通じて、OBの声をみなさんにお届けしてゆきたいと思います。今回は宮本さんと合志さんの声をお届けすることといたします。
お二人には大変お忙しい中にも関わらず書いていただきました。
宮本さん、合志さん、本当にありがとうございました。
 
----------------------------
S49年卒 宮本正さん
「OBの声」
まだ真夏に様な9月9日。KOの時間を午後3時遅らせても、
灼熱の太陽。90kgの体重で2時過ぎに駒場へ。先般「対抗戦B
交流会」の主催者であった、上智大OBに挨拶。「試合終了後に
グランド脇でビールの用意があります」と余裕。
水曜日にグランドに行き、内田監督から、先発4人が1年と聞き、
若干焦るが、前年下位の上智ならと・・・。
前半、押し込まれるも、押し返し何とか。先制トライを取られるも、
何とか返し、同点で折り返す。
後半、粘るもトライ・ゴールを取られ、後10分。何とかせねば!
最高に焦る!後2分。執拗にゴール前に迫る。1年生が頑張る!
何とかオーバータイムで同点に追いつき、ノーサイド!
上智OBとビールを飲みながら複雑な気持ち。
帰って結果をチェックすると、一橋が結構強い。明学に前半は17対14で
勝っている。
9月23日の一橋戦まで、練習に励み、怪我を治し、昨年の様に
快勝して欲しい。
----------------------------
H23年卒 合志寛希さん

ここ3年対抗戦初戦は敗戦が続いている。内田組では学習院、印藤組では明学、落合組では学習院。今年は上智が相手で絶対に勝ってほしかったし、現役としても必勝を期して臨んだ試合だったと思う。
引き分けという結果から言えば残念だが、一年生の活躍と最後のトライで追いついたことは素晴らしかった。
せっかくなのでひとつだけ現役に伝えたい。
それは気持ちが見えないでも前に出れていないでもなくて、コミュニケーションが足りないということ。
豊田がキックで苦しんでいた時、励ます言葉、叱咤する言葉、スクラムが安定していた時、感謝の言葉、鼓舞する言葉。もっと出せる。やみくもに声を出せと言いたいのではなくて、意図的にいいチーム状況を作り出そうということ。上級生なら昨年の秋シーズンを覚えていると思う。後半は練習から非常に声が出て、試合でも自信をもってプレーできていた。それは長期的なチーム感。あるいはこの間の試合で勝ち越しトライを決めた後の上智の空気。短期的なチーム感。一人では絶対に作り出せない、チーム感。毎回役割分担を声を出して確認する。セットプレーごとにお互いフィードバックして修正する。他人の、FWならBKの、BKならFWのいいプレーに感謝し、信じる。
チームメイトの尊重なくして、チームにはなれない。相手のことをよく見て、やっていることやろうとしていることに気づかなければ尊重できない。普段から、もう少し周りを見て、周りに声をかけてほしい。
と、OBになったとたん説教臭くなってしまって申し訳ない。勝つのが見たいわけじゃない。
とにかく現役のみんなに勝ってほしいし、いいプレイヤーになってほしいし、いいチームになってほしいし、いい思いをしてほしいし、目標を達成してほしい。応援してます。頑張れ!!
----------------------------
 
私自身も観戦後に試合を振り返ってみたり去年を思い出したりと、いろいろな事を考えていたのですが、去年復帰していただいて一緒に戦った合志さんが、私の思っていた以上のことを的確な言葉で表現して下さった気がして、勝手ながら嬉しい気持ちになりました。
合志さんが、「孔子さん」か「講師さん」に見えてくるぐらい(尊重しています)、あまりにも的確なことを仰られていたので、私が付け加えることはほとんどないですが、あえて付け加えるとすれば、「対抗戦初戦で負けなかった」ということ。
去年のチームは初戦で負けた。

いろんな人がいろいろなことを言う中で、自分たちが自分たちを信じれなくなってしまってはいけない。
次の一橋戦で勝てばいいし、見た人に「あいつらはやっぱりすごかった」と言わせればいい。
勝てる集団は、目標を達成できることを全員が信じている。信じて変わろうと努力する。
確かに残り全部勝っても全勝ではないかもしれない。でも、まだ負けてない。
宮本さんのお言葉を借りれば「9月23日の一橋戦まで、練習に励み、怪我を治し、昨年の様に快勝して欲しい。」

駒場の中心で、

投稿日時:2012/09/06(木) 15:50

更新が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
気がつけばもう対抗戦開幕まであと3日となってしまいました。
大変ご無沙汰しております、Jr.コーチの宮野です。


実はこの数ヶ月間、諸事情のため休部させて頂いておりました。
しかしながら先日、内田監督や学生首脳陣の皆さんにお許しを頂きましてJr.コーチとして復帰させて頂く運びとなりました。
多大なるご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。
このような身勝手な私をお許し頂いた部関係者の多くの方に、そして特に現役の皆さんに、この場をお借りして感謝をさせて頂きたいと思います。本当にありがとうございました。

これからは、日々ラグビー部へ感謝し、少しでも頂いた恩をお返し出来るように努めてまいりたいと思います。
皆様、何卒よろしくお願い致します。

対抗戦開幕までのカウントダウンが残りわずかとなり、去年の自分が何を考えていたのだろうとふと思い、リレー日記を読み返していたところ、偶然、今の自分の気持ちにぐっと響く日記に出会いましたので紹介させて頂きます。
それは、私の敬愛してやまない印藤先輩の日記です。
下記に、転載させて頂きます。(印藤さん勝手にすいません)

 

時間をラグビーに費やしてきたことに後悔はない。
この5年間は僕のこれからの人生においても、自分の軸として在り続けるだろう。
そんな自分を成長させてくれた、ラグビーとラグビー部に感謝している。
 
しかし、感謝していると言っても人の気持ちは見えない。
気持ちを持つことは重要であるけれども、想いをカタチに変えていかなければ意味がない。
自分にとってチームを強くすることが感謝の最良の伝え方であると思う。
そして、チームを強くすることは自分自身が強くなることでもある。

2011/11/11(金) リレー日記より抜粋 http://www.turfc.com/blog_detail/blog_id=21&id=286

 

 

私はこの部が好きです。去年の今頃も、その前もこの部のことが好きでしたが、今はもっと好きになりました。

感謝を、思いをカタチに。

印藤さんと私とでは、立場も違えばその影響力も大きく異なりますが、私も印藤さんのように自分が出来る感謝の最良の伝え方を日々考え、少しでも多く実行していき、残された4ヶ月のシーズンをこのチームとともに歩んでいきたいと思います。
私を育ててくれたラグビーに、ラグビー部に、そして今は亡き母に、日々感謝し自分自身も成長していけるよう努力してまいります。

皆様、今年はホームの対抗戦が今週とその次の一橋戦の2回しかないんです。
山中にも菅平にも足を運ばなかった私が言うのもあれですが、、是非、駒場まで足をお運びください。
私は、今年のチームはやってくれると信じています。

 
 
 

一年生紹介①

投稿日時:2012/05/10(木) 12:27

さて、それでは宣言通り、頻度高めに更新していきたいと思います。
今日は、一年生の紹介をしていきます。
これから、紹介をしていくわけでありますが、一度にやるのはしんどいので数人ずつ出していきます。

新入生には以下の10項目について質問しました。
①氏名
②科類
③出身高校
④スポーツ歴
⑤身長
⑥体重
⑦尊敬する先輩
⑧座右の銘(好きな言葉)
⑨目標
⑩みなさんに一言

さて、それではお待ちかね、一年生を紹介していきます。
※紹介する順番は恣意的なものです。

------------------------------------------------------------------------------


①南里 耕大(なんり こうだい)
②理科一類
③駒場東邦(中高6年男子だけ)
④サッカー12年
⑤172cm
⑥63kg
⑦榊田先輩
⑧2兎追わずんば2兎を得ず
⑨試合に出て勝利に貢献する
⑩まだまだ分からないことだらけですが、ご指導よろしくお願いします。

コメント
OB戦では前半LO、後半CTBで出場していました。
東大ラグビー部らしい?クレイジー系キャラで、周りを引っ張っていけるタイプだと思います。
未経験者ですが今後の活躍に期待です。


①立山 貴登(たてやま たかと)
②理科一類
③熊本高校
④ラグビー(3年)
⑤172cm
⑥86kg
⑦白石 勘太郎さん
⑧NO PAIN,NO GAIN
⑨フィットネス向上&スイカ
⑩A昇格に向けて尽力します。よろしくお願いします!


コメント
OB戦では8番、ゲームキャプテンを務めました。
持ち前の体の大きさと、突破力、そして底抜けな明るさが魅力です。
いずれ、チームの核となる選手に育っていってほしいですね。


①志水 正親(しみず ただちか)
②理科一類
③ラサール高校
④ラグビー6年
⑤170cm
⑥70kg
⑦加納先輩
⑧初志貫徹
⑨常に自分に厳しくする
とにかく頑張るんでよろしくお願いします。

コメント
OB戦では前半がFL、後半がSHと器用な動きを見せてくれました。
ラグビーの知識が豊富で、なかなかな頭脳プレーを見せてくれます。さすがラサール。
周りの未経験者に、優しく分かりやすくラグビーを教えられるのも魅力です。
久々のラサール高校からの入部ということで、OBの皆さんの期待も大きいのではないでしょうか。


今日は3人ご紹介させて頂きました。
私の敬愛するO先輩は2日おきの更新でも満足されていないご様子だったので…これからも頑張って更新していきます。
O先輩にも自己紹介書いてほしいなぁ…。


上級生チームは明日の練習後、ソウルに出発して、ソウル大との試合です。
勝って美味しいマッコリ、鏡月を飲んできてもらいたいですね。
 

«前へ次へ»

ブログ最新記事