- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- ラグビー部リレー日記
マネージャーブログ 2012/11
<<前へ |
セルフマッサージ
投稿日時:2012/11/27(火) 22:11
こんにちは。
対抗戦が終わり、今シーズン、残る公式戦は京大戦のみとなりました。
今週は京大に向けてのオフということで、部員は各自対抗戦での疲れを癒しているはずです。
ここで、部員がセルフマッサージに使用するいくつかのボールを紹介してみたいと思います。
ボールを使って筋肉のコリをほぐすことで、疲労回復や柔軟性向上、体のゆがみ改善ができるのです。
まず、最も使用率の高いラクロスボール(滑り止めにテープをまいています)

適度な大きさのため、体の広範囲をマッサージ出来ます。手に持って押したり、地面において乗ったりしています。
次に、今のラクロスボールを二つ、つなげたものです

この形を使い、首や背中、腰のマッサージに使います。
たいてい地面に置いて使うのでテープが汚くなってしまっていますが……
ラクロスボール以外にも、ソフトボールを使ったりもします。

大きなボールのため、広い範囲を押すことができ、またボールの上に乗る場合には深く押せます。
背中や尻などにはこのボールの方が好きという部員も多く、最近人気が増してきた気がします。
逆に、小さなボールが好まれる場合もあります。

ご存知ゴルフボールです。
小さく堅いため、足の裏のマッサージなどに使われています。
特に扁平足の部員は足裏に疲労が溜まりやすいので、このボールや青竹でほぐしています。
このように、マッサージについては、できるだけ特別な器具を買わず、安価な道具をうまく利用しています。
他にも、部員ごとに、いろいろと工夫して体の回復を図っているようです。
京大戦には完全回復した体で臨んでくれるでしょう!
対抗戦が終わり、今シーズン、残る公式戦は京大戦のみとなりました。
今週は京大に向けてのオフということで、部員は各自対抗戦での疲れを癒しているはずです。
ここで、部員がセルフマッサージに使用するいくつかのボールを紹介してみたいと思います。
ボールを使って筋肉のコリをほぐすことで、疲労回復や柔軟性向上、体のゆがみ改善ができるのです。
まず、最も使用率の高いラクロスボール(滑り止めにテープをまいています)

適度な大きさのため、体の広範囲をマッサージ出来ます。手に持って押したり、地面において乗ったりしています。
次に、今のラクロスボールを二つ、つなげたものです

この形を使い、首や背中、腰のマッサージに使います。
たいてい地面に置いて使うのでテープが汚くなってしまっていますが……
ラクロスボール以外にも、ソフトボールを使ったりもします。

大きなボールのため、広い範囲を押すことができ、またボールの上に乗る場合には深く押せます。
背中や尻などにはこのボールの方が好きという部員も多く、最近人気が増してきた気がします。
逆に、小さなボールが好まれる場合もあります。

ご存知ゴルフボールです。
小さく堅いため、足の裏のマッサージなどに使われています。
特に扁平足の部員は足裏に疲労が溜まりやすいので、このボールや青竹でほぐしています。
このように、マッサージについては、できるだけ特別な器具を買わず、安価な道具をうまく利用しています。
他にも、部員ごとに、いろいろと工夫して体の回復を図っているようです。
京大戦には完全回復した体で臨んでくれるでしょう!
目標
投稿日時:2012/11/21(水) 10:04
こんにちは。4年マネージャーの森山奈央です。
朝の冷え込みも激しくなり、選手には体調管理に気をつけてもらいたいです。
さて今回は、選手やマネージャーの今の目標について紹介したいと思います。練習の時には、選手もマネージャーも常に自分自身の目標を持ち日々の練習に取り組んでいます。
朝の冷え込みも激しくなり、選手には体調管理に気をつけてもらいたいです。
さて今回は、選手やマネージャーの今の目標について紹介したいと思います。練習の時には、選手もマネージャーも常に自分自身の目標を持ち日々の練習に取り組んでいます。
まずは、一年の田中翔太(LO)です。
大学からラグビーを始めた翔太は、
「体重を増やし、タックルを強くすることで、
Bチームに入ることが今の目標」
Bチームに入ることが今の目標」
と話してくれました。
梶房は、後輩にもいつも低姿勢なため先輩や同期によくいじられています。
そんな梶房の今の目標は、
「当たりを強くし、フィットネスを向上させることでAチームに入ること」
と言っていました。
いつも無口な安井ですが、今の目標を聞いた時には
「明学戦に勝利すること」と力強い答えが返ってきました。
「明学戦に勝利すること」と力強い答えが返ってきました。
目標は、「明学にスクラムで勝つこと」と言っていました。
松永にとって最後の対抗戦になるので、
この目標を達成して欲しいです。
松永にとって最後の対抗戦になるので、
この目標を達成して欲しいです。
「テーピングを巻けるようになること、
B戦のビデオを撮れるようになること、
練習中に臨機応変な対応ができるようになること」
と沢山の目標を教えてくれました。
ホームページをご覧の皆様に、少しでも部員の気持ちを感じて頂けたら幸いです。
B戦のビデオを撮れるようになること、
練習中に臨機応変な対応ができるようになること」
と沢山の目標を教えてくれました。
ホームページをご覧の皆様に、少しでも部員の気持ちを感じて頂けたら幸いです。
今回初めて選手の目標を聞き、私自身も選手の目標を達成するためにマネージャーとして何ができるかについて考える良い機会となりました。一人でも多くの選手が、目標を達成できるようマネージャーとして精一杯サポートしたいと思います。
霧
投稿日時:2012/11/14(水) 21:46
こんばんは。2年マネージャーの山田絵梨香です。
朝晩が冷え込むようになってきました。私は最近練習の時にジャージを5枚程重ねて防寒しております。
さて、先日ラグビー場に着いたら驚くことがありました。
それは下のような濃い霧です。
真っ白で別世界のように感じます。

霧が晴れないのではないかと心配でしたが、練習が始まる時にはもうすっかりと晴れていました。

またまた話が変わりますが、最近差し入れで頂いたポカリスエットや、余っているアミノバイタルでドリンクを作っています。
いつものドリンク(砂糖、塩、クエン酸)と違うドリンクを作った時は部員に、「今日はいつものと違うね。」と声をかけられます。
その気付きが実は少し嬉しかったりします。
いつものドリンクでも甘い派、すっぱい派で分かれるのですがどちらが多いのでしょうか。また時間があるときにでも調べてみようと思います。
★質問や感想がございましたらコメント欄にお願いします。必ず返信いたします。★
最後までご覧頂き有難うございました。
朝晩が冷え込むようになってきました。私は最近練習の時にジャージを5枚程重ねて防寒しております。
さて、先日ラグビー場に着いたら驚くことがありました。
それは下のような濃い霧です。
真っ白で別世界のように感じます。

霧が晴れないのではないかと心配でしたが、練習が始まる時にはもうすっかりと晴れていました。

またまた話が変わりますが、最近差し入れで頂いたポカリスエットや、余っているアミノバイタルでドリンクを作っています。
いつものドリンク(砂糖、塩、クエン酸)と違うドリンクを作った時は部員に、「今日はいつものと違うね。」と声をかけられます。
その気付きが実は少し嬉しかったりします。
いつものドリンクでも甘い派、すっぱい派で分かれるのですがどちらが多いのでしょうか。また時間があるときにでも調べてみようと思います。
★質問や感想がございましたらコメント欄にお願いします。必ず返信いたします。★
最後までご覧頂き有難うございました。
新冷蔵庫!
投稿日時:2012/11/08(木) 23:42
こんにちは。小川です。
今日は前回に引き続き、ラグビー部に現れた新たな機械の紹介です。
タイトルにすでに書いてしまいましたが、冷蔵庫が増えました!
扉を開けている方が新しい方です。
冷蔵庫は、ドリンクに使用するオレンジジュースの保管や、アイシング用の氷作成など、非常に重要な機械です。
ですが、今まで使っていた3つの冷蔵庫のうち2つが、合宿から持ち帰った後故障してしまい、1つだけしか使えない状態でした。
そのため、特に氷の作成が使用量に追いついていないことが多々あり、離れた体育館から氷を運んでくるなど、不便な状況が続いていました。
そこで、47年卒の坂井さんに冷蔵庫を譲っていただくことになりました。どうもありがとうございます。
壊れた冷蔵庫を運ぶ市場
新しい冷蔵庫にはさっそく栄養補給用のカステラを詰め、冷やし始めました。
_500x375.jpg)
4年の豊田さんも大喜びです。
今度の冷蔵庫は故障しないように、大切に使っていきたいと思います。
今日は前回に引き続き、ラグビー部に現れた新たな機械の紹介です。
タイトルにすでに書いてしまいましたが、冷蔵庫が増えました!

冷蔵庫は、ドリンクに使用するオレンジジュースの保管や、アイシング用の氷作成など、非常に重要な機械です。
ですが、今まで使っていた3つの冷蔵庫のうち2つが、合宿から持ち帰った後故障してしまい、1つだけしか使えない状態でした。
そのため、特に氷の作成が使用量に追いついていないことが多々あり、離れた体育館から氷を運んでくるなど、不便な状況が続いていました。
そこで、47年卒の坂井さんに冷蔵庫を譲っていただくことになりました。どうもありがとうございます。

新しい冷蔵庫にはさっそく栄養補給用のカステラを詰め、冷やし始めました。
_500x375.jpg)
4年の豊田さんも大喜びです。
今度の冷蔵庫は故障しないように、大切に使っていきたいと思います。
ウェイトトレーニング
投稿日時:2012/11/06(火) 12:55
こんにちは。4年の森山奈央です。
東大ラグビー部の部員は、体が小さく、強豪校と戦うためには、ウェイトトレーニングを行い全身バランスよくサイズアップする必要があります。
そのため部では、トレーナーの印牧さんに作成していただいたウェイトメニューを週に3回程度、各自で時間を設け取り組んでいます。
練習と授業の合間を縫って取り組むため、時間も限られていますが、積極的にウェイトトレーニングを行っていると感じます。
1年 田中・川口
3年 川島
マネージャーの小川
また、昨年から引き続きウェイト後には掃除をし、綺麗なトレーニングルームを保つよう心掛けています。
東大ラグビー部の部員は、体が小さく、強豪校と戦うためには、ウェイトトレーニングを行い全身バランスよくサイズアップする必要があります。
そのため部では、トレーナーの印牧さんに作成していただいたウェイトメニューを週に3回程度、各自で時間を設け取り組んでいます。
練習と授業の合間を縫って取り組むため、時間も限られていますが、積極的にウェイトトレーニングを行っていると感じます。
1年 田中・川口
3年 川島
マネージャーの小川
また、昨年から引き続きウェイト後には掃除をし、綺麗なトレーニングルームを保つよう心掛けています。
«前へ |
アーカイブ
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(5)
- 2015年5月(6)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(2)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(3)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(7)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(8)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(2)
- 2013年12月(10)
- 2013年11月(15)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(6)
- 2013年6月(12)
- 2013年5月(19)
- 2013年4月(16)
- 2013年3月(10)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(3)
ブログ最新記事
- 京大戦に向けて (12/18 00:02)
- 入替戦観戦を経て (12/13 21:50)
- 対抗戦オフ (12/09 23:07)
- BvsC 部内マッチ (11/23 15:41)
- 残された時間 (11/18 14:47)
- 一橋大学戦前日 (11/14 22:00)
- 残された時間で (11/10 09:54)
- フレキシブル (11/02 16:27)
- ホームページ更新 (10/30 15:21)
- ほとんど毎日会うこと (10/25 23:01)
- 復帰に向けて (10/19 23:32)
- 武蔵戦にむけて (10/13 13:07)
- B戦勝利! (10/05 21:27)
- 最高のコンディションで臨むために (10/01 09:05)
- 次の試合を見据えて (09/22 10:00)
- 対抗戦に向けて (09/10 09:53)
- 成城戦にむけて (09/10 09:22)
- 成城戦まであと10日! (09/03 09:29)
- 夏合宿終了です! (08/26 07:28)
- 1年生紹介 (08/06 09:39)