対抗戦B 試合結果
| 東京大学 | 一橋大学 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 17 | 3 | - | 10 | 27 | |||
| 14 | 17 | ||||||
| T | G | PG | DG | T | G | PG | DG | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 1 | 0 | 前 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 2 | 2 | 0 | 0 | 後 | 1 | 1 | 0 | 0 |
| 2 | 2 | 1 | 0 | 計 | 1 | 1 | 0 | 0 |
T:トライ G:ゴール PG:ペナルティゴール DG:ドロップゴール
| 日付 | 2020/11/22 |
|---|---|
| Kick off | 11:30 |
| 試合会場 | 東京大学 駒場キャンパス ラグビー場 |
| レフリー | 岡崎延也 |
| アシスタントレフリー | 佐川正憲 平本大樹 |
同じ国立大学として絶対に負けられない一橋戦であったが、力及ばず敗戦してしまった。自分が安定させなければいけないスクラムで何回もペナルティを取られてしまい、非常に情けなく、申し訳ない気持ちで一杯である。今回の試合で課題だった多くの部分を修正し、次節はもっとチームに貢献出来るようにする。
2年 三方優介(#2)
やりきれない一戦にしてしまった。
相手のペースに合わせた試合をしてしまった。
自分たちがやってきたDFを十分に発揮できる場面も多くあった。アタックで相手を崩せた場面もあった。しかし結果として負けてしまったことはその分重くのしかかる。
来週の試合には背水の陣で臨む。
3年 垣内太朗(#9)
後半10分からの出場だったので走り回ろうと思っていたが、自分のフィットネスの低さを痛感した。途中出場の選手としてチームを盛り上げなければいけないのに実力がなかった。次の試合ではアタックではもっと勢いをつけて強いプレーを選択し、ディフェンスではディフェンスコールを早く出しチームを引っ張っていきたい。
3年 北野公一朗(#23)
東京大学
| リザーブ | T | G | P | D | 交代 |
|---|---|---|---|---|---|
| 16 石田 健太郎 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 17 齋藤 海杜 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 2 三方 優介(53分入替) |
| 18 笹俣 凌 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 19 永山 隼平 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 20 松元 暢広 (2) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 6 吉村 佳祐(40分入替) |
| 21 津田 遼大 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 22 今塩屋 亮太 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | |
| 23 北野 公一朗 (3) | 0 | 0 | 0 | 0 | ← 13 松井 大岳(49分入替) |
| 背番号 | ポジション | 名前 | 交代 |
|---|---|---|---|
| 1 | PR | 戸田有哉(4) | |
| 2 | HO | 長澤ケイシー拓(4) | |
| 3 | PR | 河合炳太(2) | |
| 4 | LO | 村山直人(1) | |
| 5 | LO | 後藤聖龍(2) | |
| 6 | FL | 成田聖良(4) | |
| 7 | FL | 中山健吾(4) | |
| 8 | No8 | 島田耕成 (2) | |
| 9 | SH | 新井陽太(3) | |
| 10 | SO | 堀内芳輝(4) | |
| 11 | WTB | 上杉壮樹(4) | |
| 12 | CTB | 佐々木勇気 (4) | |
| 13 | CTB | 澤井啓輔(2) | |
| 14 | WTB | 小川凜太郎(2) | |
| 15 | FB | 平手利輝 (4) | |
| 16 | R | 樋口啓太(2) | ← 7 中山健吾(74分入替) |
| 17 | R | 大島夏輝(2) | |
| 18 | R | 門屋安俊(4) | |
| 19 | R | 伊東颯駿(4) | ← 4 村山直人(69分入替) |
| 20 | R | 名倉亨 (4) | |
| 21 | R | 中尾貫太(2) | |
| 22 | R | 白石稜拓(1) | |
| 23 | R | 徳富優太(2) |



















.jpg)









