- トップ
- 全体トップ
- 東京大学ラグビー部リレー日記
- TURFC2020 Start!
ラグビー部リレー日記
TURFC2020 Start!
投稿日時:2020/02/19(水) 23:46
今年度のリレー日記のトップバッターを務めさせていただく、新二年の廣瀬です。
新年一発目というのはかなり荷が重いですが、最後までお読みいただけたら幸いです。
僕の数少ない趣味(?)の一つに、英語の卒業式スピーチを聴くというものがあります。
(考えや経験を知るのが好きなだけであって、意識が高いわけでも英語が得意でもないことは断っておきます。)
Elon Muskや J.K. Rowlingのスピーチも好きですが、やはり一番はSteve Jobsによるスタンフォード大での講演だと思います。中一で初めて聞いた時、意味は全くわからずひたすら美しい英語の響きに聴き入っていただけでしたが、年月を経て聴くたびに、その圧倒的なメッセージ性に感銘を受けるばかりです。
スピーチ自体が有名であることに加えて、原文が秀逸すぎるので詳しくは書きませんが、僕の人生に影響を与えてくれたいくつかの言葉を紹介します。
“Remembering that you’re going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose.”
死ぬ、と言ったら大袈裟ですが、この決断は一度きりだと常に意識することで最善の策を見出すことができたことも少なくありません。中学生・高校生の時は部活も勉強も嫌になり、易きに流れたいと感じることばかりでしたが、「最後まで諦めずにやり切る」と決めたからこそ、今では素晴らしい経験になったと言えます。今の部活漬け?の生活も、犠牲にしなければいけないことが多少ありますが、だからこそ本当に大事な目標だけを見据えて頑張れます。
“…the only way to do great work is to love what you do. If you haven’t found it yet, keep looking, don’t settle.”
このスピーチを何度も聞いておきながらも、つい最近まで僕の行動・進路選択の基準は「勝てるか、どうか」であり、部活でも日本一を取りたくて一度ラクロス部に入ったものの、競技そのものへの面白さを見出し切れず、やめてしまいました。しかしその後三ヶ月もの間、やりたいことがなかなか見つけ出せませんでした。当時は夜も眠れないほど思い詰めたりしていたため浪人していた時期よりも辛く、まさに”Sometimes life hits you in the head with a brick.”の状態でしたが、妥協せず「自分が本当に好きなことは何か」を探し続けたことで、(4月に一番初めに排除した)ラグビーという最適解を得ることができました。そのチャンスを与えてくれた東大ラグビー部に、プレーで恩返ししたい一心です。
"...you can’t connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So, you have to trust that the dots will somehow connect in your future."
自分でも随分遠回りに感じる人生ですが、振り返れば全て今好きなラグビーにつながっていると確信できます。人より多くの寄り道をしたからこそ、迷いようのない一本道を見つけたようです。
現時点では自分がスイカジャージを着て活躍する姿は想像できませんが、昨年度のジュニアコーチ陣の方々やいつも質問に答えてくださる先輩方のおかげで少しずつ成長は感じられているので、振り返ってみれば成長のために必然の時期だったと言える日が来ることを信じて精進していきます。
現在、チームは日々生まれ変わっています。
非常に充実した練習やグラウンド外の活動においても、四年生を中心とした選手のみならず監督・コーチ・スタッフの方々も一丸となって、東大ラグビー部をより良くするために、確実にdotを打ち続けUpdateされています。
点が線となり、さらに面を成していく。
その完成形として「入れ替え戦出場を果たす」そんな今年の東大ラグビー部を、しかと見届けてください。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
次はルーシーさんこと新三年生の斎藤先輩に回したいと思います。ルーシーさんとは、おでこが広くてハゲパートと括られることやMr. Childrenが好きという共通点があると知り、最近になって親近感が増しています。(また焼肉に行きたいです笑)
新年一発目というのはかなり荷が重いですが、最後までお読みいただけたら幸いです。
僕の数少ない趣味(?)の一つに、英語の卒業式スピーチを聴くというものがあります。
(考えや経験を知るのが好きなだけであって、意識が高いわけでも英語が得意でもないことは断っておきます。)
Elon Muskや J.K. Rowlingのスピーチも好きですが、やはり一番はSteve Jobsによるスタンフォード大での講演だと思います。中一で初めて聞いた時、意味は全くわからずひたすら美しい英語の響きに聴き入っていただけでしたが、年月を経て聴くたびに、その圧倒的なメッセージ性に感銘を受けるばかりです。
スピーチ自体が有名であることに加えて、原文が秀逸すぎるので詳しくは書きませんが、僕の人生に影響を与えてくれたいくつかの言葉を紹介します。
“Remembering that you’re going to die is the best way I know to avoid the trap of thinking you have something to lose.”
死ぬ、と言ったら大袈裟ですが、この決断は一度きりだと常に意識することで最善の策を見出すことができたことも少なくありません。中学生・高校生の時は部活も勉強も嫌になり、易きに流れたいと感じることばかりでしたが、「最後まで諦めずにやり切る」と決めたからこそ、今では素晴らしい経験になったと言えます。今の部活漬け?の生活も、犠牲にしなければいけないことが多少ありますが、だからこそ本当に大事な目標だけを見据えて頑張れます。
“…the only way to do great work is to love what you do. If you haven’t found it yet, keep looking, don’t settle.”
このスピーチを何度も聞いておきながらも、つい最近まで僕の行動・進路選択の基準は「勝てるか、どうか」であり、部活でも日本一を取りたくて一度ラクロス部に入ったものの、競技そのものへの面白さを見出し切れず、やめてしまいました。しかしその後三ヶ月もの間、やりたいことがなかなか見つけ出せませんでした。当時は夜も眠れないほど思い詰めたりしていたため浪人していた時期よりも辛く、まさに”Sometimes life hits you in the head with a brick.”の状態でしたが、妥協せず「自分が本当に好きなことは何か」を探し続けたことで、(4月に一番初めに排除した)ラグビーという最適解を得ることができました。そのチャンスを与えてくれた東大ラグビー部に、プレーで恩返ししたい一心です。
"...you can’t connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So, you have to trust that the dots will somehow connect in your future."
自分でも随分遠回りに感じる人生ですが、振り返れば全て今好きなラグビーにつながっていると確信できます。人より多くの寄り道をしたからこそ、迷いようのない一本道を見つけたようです。
現時点では自分がスイカジャージを着て活躍する姿は想像できませんが、昨年度のジュニアコーチ陣の方々やいつも質問に答えてくださる先輩方のおかげで少しずつ成長は感じられているので、振り返ってみれば成長のために必然の時期だったと言える日が来ることを信じて精進していきます。
現在、チームは日々生まれ変わっています。
非常に充実した練習やグラウンド外の活動においても、四年生を中心とした選手のみならず監督・コーチ・スタッフの方々も一丸となって、東大ラグビー部をより良くするために、確実にdotを打ち続けUpdateされています。
点が線となり、さらに面を成していく。
その完成形として「入れ替え戦出場を果たす」そんな今年の東大ラグビー部を、しかと見届けてください。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
次はルーシーさんこと新三年生の斎藤先輩に回したいと思います。ルーシーさんとは、おでこが広くてハゲパートと括られることやMr. Childrenが好きという共通点があると知り、最近になって親近感が増しています。(また焼肉に行きたいです笑)
アーカイブ
- 2025年4月(9)
- 2025年3月(9)
- 2025年2月(7)
- 2024年12月(18)
- 2024年11月(12)
- 2024年10月(13)
- 2024年9月(13)
- 2024年8月(11)
- 2024年7月(12)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(9)
- 2024年4月(8)
- 2024年3月(8)
- 2024年2月(11)
- 2024年1月(5)
- 2023年12月(9)
- 2023年11月(12)
- 2023年10月(11)
- 2023年9月(12)
- 2023年8月(11)
- 2023年7月(11)
- 2023年6月(8)
- 2023年5月(7)
- 2023年4月(8)
- 2023年3月(7)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(3)
- 2022年12月(23)
- 2022年11月(14)
- 2022年10月(13)
- 2022年9月(14)
- 2022年8月(14)
- 2022年7月(16)
- 2022年6月(10)
- 2022年5月(11)
- 2022年4月(12)
- 2022年3月(10)
- 2022年2月(9)
- 2021年12月(12)
- 2021年11月(12)
- 2021年10月(14)
- 2021年9月(12)
- 2021年8月(12)
- 2021年7月(12)
- 2021年6月(11)
- 2021年5月(12)
- 2021年4月(11)
- 2021年3月(13)
- 2021年2月(4)
- 2021年1月(14)
- 2020年12月(11)
- 2020年11月(12)
- 2020年10月(13)
- 2020年9月(12)
- 2020年8月(14)
- 2020年7月(12)
- 2020年6月(12)
- 2020年5月(13)
- 2020年4月(12)
- 2020年3月(13)
- 2020年2月(5)
- 2019年12月(10)
- 2019年11月(15)
- 2019年10月(11)
- 2019年9月(13)
- 2019年8月(13)
- 2019年7月(10)
- 2019年6月(8)
- 2019年5月(13)
- 2019年4月(7)
- 2019年3月(7)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(7)
- 2018年12月(15)
- 2018年11月(12)
- 2018年10月(15)
- 2018年9月(10)
- 2018年8月(7)
- 2018年7月(6)
- 2018年6月(10)
- 2018年5月(12)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(5)
- 2017年12月(11)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(12)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(17)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(13)
- 2017年2月(4)
- 2016年12月(15)
- 2016年11月(12)
- 2016年10月(14)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(12)
- 2016年7月(15)
- 2016年6月(9)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(11)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(7)
- 2015年12月(5)
- 2015年11月(6)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(6)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(6)
- 2014年10月(9)
- 2014年9月(9)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(6)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2013年12月(13)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(16)
- 2013年9月(15)
- 2013年8月(8)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(9)
- 2013年5月(9)
- 2013年4月(10)
- 2013年3月(9)
- 2013年2月(3)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(10)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(10)
- 2012年2月(8)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(6)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(9)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(4)
ブログ最新記事
- 自転車 (04/30 23:00)
- 愉快な節約生活 (04/28 22:04)
- 格子定数 (04/23 18:50)
- 能登訪問記 (04/18 13:12)
- 面倒くさがり屋の異世界転生 ~趣味できたら人生無双できた件~ (04/17 17:13)
- 音楽系男子にも憧れる (04/13 21:30)
- 【婚約】大好きな彼女にプロポーズしました。 (04/11 13:06)
- 新入生の皆さん、3分だけ時間をください。 (04/07 08:05)
- 2S (04/05 01:59)
- サイコロジー (03/31 23:27)
- 挑戦への覚悟 (03/29 23:02)
- 快適な入院生活 (03/26 07:51)
- 理想と現実 (03/19 12:52)
- チョコレートトーク (03/14 19:02)
- 本三グルメ旅 (03/14 12:00)
- 夢 (03/08 21:49)
- 人と色と数字 (03/04 20:02)
- 現実部分 (03/01 19:41)
- シャア・アズナブル (02/26 11:19)
- 真の受験生応援企画 (02/24 23:17)
コメント