ラグビー部リレー日記

リレー日記です!

投稿日時:2022/11/02(水) 19:36

浦和高校の先輩でもある杉井さんからバトンを受け取りました、東大ラグビー部のマイケルジョーダンこと片桐です。杉井さんには浦高のよしみで新歓をしていただき、そのおかげでこの素晴らしいスポーツと部活に出会えました。杉井さんを含め浦高の先輩方には非常に感謝しています。ありがとうございます。

春に浦高兼東大ラグビー部のOBの方に、浦高出身同士仲良くなるように、とご飯代を頂いたのですが杉井さんはもちろん覚えてますよね?そのお金を代表して杉井さんが持っているはずですが、未だにご飯に連れて行ってもらっていません。メイド喫茶代になっていないことを祈るばかりです。

今回は初めてのリレー日記ということで東大に入ってからの僕の悩みについて書いていこうと思います。

東大に入ってから圧倒的に事務LINEが増えた気がします。クラスの同級生と授業やテストについてLINEしたり、部活の上級生とのLINEなど、普段はそこまで話さない人や親密ではない人とやり取りをしなければいけない状況が多々あります。そんな時に困るのが文の終わらせ方です。

「よろしくお願いします。」
「よろしくお願いします!」
「よろしくお願いします🙏」

多くの人が事務LINEの文末には!や絵文字を多用しています。男子高校で過ごした3年間は誰も!や絵文字を使っていなかったので、多くの!は僕にとっては非常に新鮮で、何にそんなに驚いているんだろうと毎回思っていました。たしかに、!や絵文字を多用した方が愛想よく見えますし、いいと思います。しかしいざ自分がLINEを送るときになると、それらをつけるのにとても抵抗感を感じてしまいます。僕だけでしょうか?なんか相手に迎合してるというか、無理に愛想よくしてるというか。そんな気がしてただの事務LINEが悩みの種になってしまいます。

だからといって相手がたくさん絵文字などを多用してくれているのに、こっちが句読点だけだと相手だけ盛り上がってLINEしてるみたいで申し訳なくなってきます。そこで!にかわるものとして、SLAMDUNKの深津のようにLINEの語尾に「ぴょん」や「けろ」をつけ始めました。これなら無愛想に思われないしオリジナリティがあっていいなと愛用していましたが、クラスLINEに「シケプリ送ってけろ」と送った時に、12時間未読されてすごい恥ずかしかったのでそれからは使うのをやめました。

最近は、!を使うのに抵抗が薄れてきて普通に使えるようになりました!これで大学生の階段をまた一歩登れたのかな。

次は最近お鼻を整形された関戸さんにバトンを渡します。鼻の中の詰め物のせいなのか鼻水が止まらないらしく、先日店でご飯を一緒したときはテーブルに用意された紙ナフキンを全て使い果たし、それでも「片桐~ティッシュもってへんか~?」と紙乞食になっていました。大変そうでかわいそうです。

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

この記事を書いたメンバー

2022年8月

<<前月翌月>>
2022/08/30(火) 12:53
夏休み
2022/08/29(月) 18:30
サイエンスコミュニケーション
2022/08/28(日) 11:28
オフの過ごし方
2022/08/25(木) 14:59
趣味の変遷
2022/08/25(木) 00:19
「どうやって上に上がるの?」その驚きの答えとは
2022/08/21(日) 10:40
中和
2022/08/16(火) 00:40
いつもありがとうございます
2022/08/14(日) 21:08
何も予定なくて…夏
2022/08/12(金) 20:18
最近の俺
2022/08/11(木) 00:25
応援
2022/08/08(月) 21:33
自己責任
2022/08/07(日) 11:51
すいか
2022/08/05(金) 14:01
うまみ
2022/08/02(火) 18:00
Nontitle

アーカイブ